マガジンのカバー画像

自分探し - 性格類型論をまじめに

40
まじめな類型論の記事
運営しているクリエイター

#IEI

南米生まれの適当ぶっこきおじさん(Ichazo)が東洋人の私の生い立ちをピンポイントで当…

スピリチュアル界のドスケベ。 すごいね! すっごいね! こんにちは。 私は以前から エニア…

るん
7か月前
1

モデルA、価値とか非価値(⇒クアドラ)、メンタルバイタルはタイプをどれにしても違和感が残るから理論自体が上手く現実を捉えてない気がする。意識と無意識の境界が変なのでは?そういえばインボリューションは意識と無意識の調和が取れてるってあった。東洋人は境界が曖昧という説とも符合するね。

るん
8か月前

ソシオニクスの社会的進歩リング(二分法だと「結果」と「プロセス」が該当)、私の社会的な行動めちゃくちゃ言い当ててて驚いてる。えっ…?ここまで分かるもの?予言力やばない?類型で内心を言い当てられると嬉しさがあるけど、なんかこれは逆に怖い。やめてよぉ!って。すごいな~。

るん
8か月前