見出し画像

リラックスハウスまでの道 ⑥

今日は片付けブログ。

こんまりコンサルタントの安齋しほこさんが企画してくださった

オンライン 未処理サクサク会

に参加しました。

スタート時にやることを宣言して
2時間後にまた結果をお伝えする
各自もくもく作業する会。

この日はCocori xChangeのちらしとポスター作成

完成して嬉しい!


しほさんがおっしゃるには

未処理は重たい。

だそうです。
たしかに、ずっと頭に残ってるし
なにか じーーっと時を待ってるかのよう・・・
あげく忘れられたり。


なぜ未処理で放置されてしまったのか

置いてきぼりになってしまったのか


ここに注目すると
新たな未処理を生まずに済みそうだよね

未処理なものに囲まれてると
なんだか不健康な
気すらしてくる

そんなことも考えながら もくもくしてたら
各自報告のあとに
しほさんが 未処理にどう向き合うかのポイントを伝受してくださいました。

1   すぐ処理できるものはロボット化してサクッと
2  未処理リストをつくる
3  未処理を処理する日をつくる
4  そのときやるのは 1.2個に絞る

リスト化かー
と思い、アプリを探していれてみるも
なんだかイマイチ。

ちょっと紙に頭の中全出ししてみるかな

頭の事を書き出す時は
字が乱雑。
湧き出てくるスピード感のまま書くので
いつもこうなります。


やってみて気がついたこと

思考で未処理のものがおおい!!


なんだかここを整理していけば
私の未処理はうんと減りそう

しほさんにこの図を送ったところ

この中から ときめくものを選んでみてくださいね!

のアドバイス

そうか!全部やろうとするからパンクするんだ!

1日、1日と次から次へと新たな
やることがあるわけだから
完全に終わるときなんて きっと ずっとない

ぜーんぶ終わらせようとするから
いつも頭がパンパンで
いつも忙しなくて
なんか余裕ないんだなーわたし。


完璧主義ではないけど
少しその気があるからな
ちょっと俯瞰してみれた気がする!

それから思考の未処理と物理的な未処理

ここを分けるだけでも スッキリしそうだ。

今回 未処理のままで手放すこともしてみようって思えた。
(例えば 読みかけた本を手放すとかね)

未処理自体 ごそっと減らす。

仮決めのまま忘れちゃってるものもあったりする!!

ひとつひとつ、居場所を決めないとそりゃ落ち着かないよね。

こんまりメゾットのゴール家中の位置が決まる事がゴール。

ここちょっと違ったので訂正させていただきます。

しほさんからコメントいただきました!
✴︎✴︎✴︎

『こんまりメゾットは家中の物の位置が決まることが、ゴール。』の箇所ですが、

こんまりメソッドのゴールは

ときめく暮らしを送ることですよ😊

そのために、
家中のものを選ぶ
定位置を決める
この二つの作業をします。

キッチンでお片づけしたように

片づけの先の
ときめく理想の暮らしの中の自分を想像しながら、片づけるとうまくいきます!

このグラスでお酒飲んだら美味しいかな?
どのグラスがどんな状態で置いてあると毎日自分が幸せな気持ちで過ごせるのかな?

ときめく暮らしをゴールに置いてお片づけをすることが大切です。

✴︎✴︎✴︎


わたし、方向間違ってましたーー
定位置決めすることばかり意識が向いていました。
私は5回レッスンを受けたのですが
こうして今でもこっちだよーと導いてくれることが、本当にありがたいです。

そうそう以前しほさんのお片付けでやった食器棚
こちらはビフォー

ぎゅうぎゅう!!

これらを全て出します

リビングに全部全部出しました!
写真の向きが変更できずこのままで見にくごめんなさい
お店屋さんか?!って量

ここから、使うと嬉しいもの、大好きなものなどときめくものをを選んでいきました。

お店のようにディスプレイするように並べていきます



グラスやお皿も選び、丁寧に並べた完成がこちら

美しい!!



写真並べると違いが一目瞭然


今ここの棚が一番乗りお気に入りなんです。
定位置が決まってて、しまう時もスムーズ。

あ、このときに手放そうとした
未使用のビールグラス。

試しに使ってから手放してもいいんですよ。
慌てないでいいんです。

とお声がけいただき、使ってみたら・・・
今じゃ一番のお気に入りに。

実はグラスと棚のサイズが合わなくて
棚板の高さ変えるの億劫だったから
出さないまま1年たってた
懸賞であたったグラス

GOLD STARの懸賞であたりました。
写真はマルエフだけど

手放さなくて本当に良かった!!
すっごい持ちやすくて
飲みやすくて❤️

愛用品となりました。

“1年使ってないから”
を捨てる基準にしないのがこんまりメゾット

私だけが選ぶ基準を知ってる。
感覚を研ぎ澄ませて、選ぶ。

リラックスハウス目指して、突き進みます!

わたしにはお片付けの先生が2名いて
プロの伴走のきっかけを下さった
おうちきれい塾の大久保庸子さん。

こんまりコンサルタントの安齋しほこさん。


お片付けってよっぽどじゃないと教わらないことのひとつ。
プロの手を借りて良かった!!と心から思います❤️





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?