クイズスキップ解説

☆クイズマスの種類


①バンカズマス

ゲーム中の問題が出る。

②写真マス

ゲーム中の映像が出てくる

③音マス

ステージのBGMやアイテムを取った時のSE、キャラの声などが出る

④ジョーカーマス

クイズジャンルランダムで出題される。
正解すると問題スキップできるジョーカーカードが2枚もらえる。
RTA的には正解しようが不正解になろうが問題ない。

⑤ドクロマス

クイズジャンルランダムで出題される。
不正解すると即死…は通常プレイで、ある条件を満たすとクイズスキップできる。

⑥グランチルダマス

グランチルダに関する問題が出題される。
(RTAでは話さないが)妹のブレンチルダに話しかけると正解を教えてくれる。ブレンチルダは各地にいて、各地点につき教えてくれる正解は三回まで。

ここで問題になるのはファイル生成時に正解はランダム生成されること。
ROMやファイルごとに正解が決まっているわけではないので、クイズスキップが見つかっていなかった当時はこのマスは鬼門の一つだった。

余談ではあるが、ブレンチルダに何問か正解を教えてもらうだけでほぼすべてのグランチルダ問題の答えを特定することができるツールが有志によってつくられ、RTAでの使用を許可されていた時期があった。(現在はクイズスキップの発見によって使用理由がなくなった)


☆クイズスキップの歴史

現在採用されているクイズスキップの前に、様々な試行錯誤がされてきたので歴史動画を貼っておく(自動翻訳を使用すれば十分理解できるので是非。クイズスキップ発見の瞬間も動画として残っている)
https://youtu.be/6mKVKFnXQ4k


☆クイズスキップの方法

①左のジョーカーマスまでクリアする

ジョーカーマスは不正解でも構わない


②カズーイダッシュになったままドクロマス問題を開始する

ドクロマスに限らず、踏んでないorクリアしてないマスは上画像のように暗い状態になっている。

上画像のライン、マスとマスの境界線のみ判定が少し異なっており、ライン上でカズーイダッシュコマンドを押すと

本来はクイズ中はできないカズーイダッシュ状態になることができる。
この状態でAボタンを押すとクイズを始めることができる。
カズーイダッシュ展開が完全に終了したあとにAを押してもただジャンプするだけなので注意。


③問題をミスする

そのままの意味で問題をミスするだけでOK。
これ以降はフリー欄が可能なのでラスボス戦へ進める。
マグマに落ちないよう見えない壁が本来はあるが、クイズスキップによりこの壁もなくなっているのでマグマダイブしないように注意。


☆クイズスキップをミスするケース

ドクロマスはすべてのジャンルの問題がランダムに出るので、ジャンルによってはミスとなる。

①写真問題

写真問題が出た時点でクイズスキップは強制的に失敗する。
理屈は知らない。まじで知らん。
正解→ほかのマス同様の正解扱いで次のマスへ移動すればクイズを続行できる。
不正解→ドクロマスなので即死。


②グランチルダ問題

写真問題と違いまだ希望はある。
クイズスキップするには問題に不正解すればいいので、この時も間違えればいいだけ。
ただし前述通りグランチルダ問題はランダム生成
選択肢は3つなので、3分の1の確率でクイズスキップ失敗することになる。


①と②を考慮すると28%の確率でクイズスキップが運ゲーによりミスになり、記録がなくなることになる。
こればかりは自分の実力ではないので祈るしかない。


☆総括

終盤に運ゲーを設置するな。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?