8/23中央競馬予想(~6R)

こんにちは!ラプタスと申します。そしてラプタスの中央競馬予想をご閲覧頂きましてありがとうございます!!
下記しましたのが簡単なnote予想の見方になります。ご一読頂いてから予想の方を見て頂けると幸いです。
予想スタイルとしてはシンプルに一番良いと思った馬を本命にするよう心がけていますので、◎が人気馬ばかりになることもあれば、人気薄の馬ばかりになることもあります。ご留意頂けますと幸いです。では、以下見方と予想となります。


評価順=◎(本命)→〇→▲→☆→△→消
推し馬、及び人気しそうだけど消したい馬の根拠を併記させて頂いてますので、よろしければご参考にしてください。
自信度も、本命及び相手の自信度をS~Dの5段階で表しますのでそちらもご参考にして頂ければと思います。
また、ツイッターでその日の◎単勝・複勝回収率、◎-○▲☆のワイド回収率、◎-○▲☆△の馬連回収率をまとめて掲載致しますのでそちらもお楽しみ頂ければ幸いです。

新潟1R 本命B 相手B
◎9 ○12 ▲13 ☆8 △7.5.14
◎9:スターリーアイズ
新馬戦が好内容で、内有利馬場の中、好位外から直線もしっかり脚を使って伸び後続を放した3着。上がり33秒台に突入したのは2着馬とこの馬、そして10着のサンズオブタイム。そのサンズは次の未勝利戦は人気薄で2着に来ており、やはり新馬戦の上がりは能力の裏付けを十分証明するものであったと思います。前走は他馬を差し返すなど良いところは見せてくれましたが、ややパフォーマンスを落とした感があり、馬場が合わなかったかと。
今回は良馬場でやれそうなので信頼したいと思います。
○12:カイトゲニー
前走は外差し馬場の中で終始内枠から内に押し込められる形になってしまいかわいそうでした。先行力があるので1ハロン短縮は悪くないと思いますし、かわいそうな競馬となった前走でも大きくは負けていないので、当然巻き返しを期待したいところです。
▲13:コニャック
父がゴールドシップ→エイシンフラッシュに替わっており、兄のブラックホールとはキャラが違うと思います。前走は距離も長そうで度外視して良いかと。洋芝から変わるのはプラス材料と見てこの評価です。

小倉2R 本命B 相手B
◎5 ○7 ▲3 ☆4 △11.12 消2.8
◎5:ココクラッシュ
前走は一気の距離短縮でしたが、これが功を奏して好走。しかも、内有利の馬場状態で終始外々を回り勝ちに行ったものなので評価できますし、ゴール前までしっかりと止まらずに伸び続けていました。
新馬戦は1600で距離が合わず掛かったことが敗因で、1200なら右回りも何ら問題ないと思います。やや乗り難しそうなので、鞍上が川田騎手になるのも好材料。スピード一辺倒でなく差す脚もあるのが魅力で中心に。
○7:シューラヴァラ
前走は◎に先着。ただ、こちらは4角まで内でジッと脚を溜めていたのが好走の因だと思っているので今回は〇評価に留めました。それでも、右回りでもしっかり走れますし、これまでの対戦レベルが高いので不動の対抗です。
▲3:タイセイエクセル
前走は素晴らしいダッシュでしたが、18頭立ての8枠という枠が響き内から行かれてしまいハナを取れず。開幕週1200で外を回る形は厳しいですし、控えてもあまり味の無い印象。今回はスピードを活かせる枠ですし、鞍上も2キロ減の藤田騎手で注目したいです。
消2:アンジュマリッシュ 8:ウェーヴメジャー
共に新馬戦メイショウイチヒメが勝ったレースに出走。ただ、このレースに出走した馬の次戦はことごとく人気を裏切っておりレベルに疑問があります。人気するなら買う意味も無いと思うので消しで。

札幌3R 本命B 相手C
◎2 ○11 ▲10 ☆3 △1.8.12 消7
◎2:アースライザー
前走でブリンカーを着用してまるで別馬のような走り。鋭い出足で先行力を見せ、4角で捌けないシーンがあり一旦減速しながらも、ゴール前まで諦めず、しぶとく前との差を詰めていました。その4角では手綱をしっかり引いてしまっているので、これは勝負どころではかなり痛い不利。実際はもっと上の着を狙えたはずです。今回も大きくは人気しないと思いますので、前走のレースぶりなら積極的に狙いたいです。
○11:ラッキーボーイ
前走は好位外を回り早めに被せられる苦しい形でしたが、4角で沈むかな?という所から踏ん張り、エムテイフラッシュを抜かせず5着を確保して価値ある内容だったと思います。良馬場ダートの1.47.0の時計はこのメンバーなら明らかに上位ですので、今回もスムーズに運べそうな枠であることを加味して強めに狙いたいです。
消7:レイコックアビー
能力は評価してますが、血統的にダートの要素が皆無で消します。

札幌4R 本命C 相手C
◎10 ○4 ▲13 ☆9 △7.1.8.3.5.12
このレースは超ハイレベルの1戦です。可能性のある馬が多く絞ることが出来ませんでしたが、期待値の高いレースだと思うので記させて頂きます。
◎10:モルトルバート
ブリンカーを着けている時は良い走りをする馬で、特に4走前の未勝利3着がゴールが近づくに連れてフットワークが大きくなるような素晴らしい伸び脚。半面、エンジンのかかりの遅さも露呈していました。
3走前5着も直線でスッと反応できず、ゴール前でエンジンがかかり盛り返すというものでした。前走は4角で完全に詰まり、エンジンのかかりの悪い馬がああなると一発でアウト、2走前の敗因はブリンカーを外したことと近3走は全てのレースで敗因は明確です。
今回は外目の枠を引いてのびのび走れそうであること、そして距離延長で反応が良くなる可能性があることが魅力的で、人気も無いでしょうし血統的にも距離は良さそうなので本命に推したいと思います。
○4:ナリタアレス
近走は少し忙しそうでしたし、特に前走は内有利馬場で4角大外の厳しい形。3走前がハイパフォーマンスで、3着に下したエヒトが未勝利をその後楽勝。内で立ち回れる馬なので、距離延長と内枠歓迎で強めに狙います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?