見出し画像

にしのみやオペラ/児童合唱練習日記!!

こんにちは、落葉友樹です!
なんと、今回、「にしのみやオペラ第三回 子供と魔法」に児童合唱で出演します!!!

公式の情報↓

今回の児童メンバーは10人。
プラス、指導の先生、ピアニストの方、などなど、毎回協力者がやってきてくれます!!

今回は全てフランス語で歌います。みんな初心者です。
だから、色んな人に頼って発音はちょっとずつやっています。

みんな、音符を読むの大好きだから、音取りがすぐできたのは助かったところ。
でもなんかみんなが早過ぎて作曲家のラットモでもちょっと厳しい!?
(基本は紙に音符書いて作曲している=すぐ読めるはず!!)

でも、“すごい人たち”じゃなくて、あくまで“愉快な仲間たち”でいてくれるからめっちゃ仲良いですよ!!

前置きが長くなりましたが、日記を始めます!

募集〜オーディション

募集要項↓

(当日)
「おはよーーーー!!」
「ふぁぁぁぁぁ・・・はーるがきーたー」
「今日の曲は赤とんぼだよ!?大丈夫!?」

あ、、、、あの、、、

これ、、、オー、、、ディ、、、ション??


もうゆるすぎる仲良すぎる!!
大規模なオーディションだと険悪でピリピリした雰囲気になりがちですが、
このオーディションは、‘メンバー選び’よりも‘パート決め’のほうがメインです。
理由は、倍率があまりないこと。
初対面、もうオーディションから仲良くなれました。

初回稽古

西宮少年合唱団のメンバーが大半です。楽譜と音源は既に配られていたんですが、
・・・・・・・
・・・・・・・

https://www.youtube.com/watch?v=JbqySviU4YQ

23:56〜 5分程度です。
音源が聴いたことない和音すぎる。
4分の2拍子で、かなりハイペースだから、めっちゃ気持ちよく進んでいきます。


まずは自己紹介。
もう、オーディションであんだけ喋ったから知ってます(笑)

今回はもう言葉はやらないで音程だけ。
それでも、十分つられる!!

その上、めっちゃ早口でフランス語を言うんだな・・・

3パートに分かれたけど、2部合唱のところはソプラノとそれ以外という鬼畜な人数差。
・・・いや、やってみたら、ちょうどいい人数差だった。
メロディライン・・・ではないけれど、そんなようなものだから、ちょっとソプラノが多かt

今日はアルトが一人しかいないんよね、、、
元々二人しかおらんねんけど。
自信無さそうだけど合ってるぞ頑張れ!!

結局、最後の‘成果録音会’(みんなで一回通して歌ったのを録音する会)はアルトに助っ人が入りました。
その助っ人は僕でした((


今回は以上にしときます。
もっと書くことあったはずだけど。
次は、椅子取りゲームをするっぽいからその話も書けるかな。
長くなりましたが、
果たしてこれを読んだ人はいるのでしょうか・・_

by.太陽の神


この記事が参加している募集

#フェス記録

1,503件

記事がいいなと思ったら、是非サポートをお願いします!