見出し画像

黄金で失われたもの

主にグラアプデに関する話です、この先の方針が決まった時点で失われたものが幾つかあります


・旧キャラモデル
長い方なら新生から10年以上見続けた姿を、突然失う事になりました
旧の時のグラフィックダウングレードと今回を比べる方がいますが、当時とは全く違います
新生するに辺りグラフィックをそのままだと動かすことが出来ないため、ユーザー側もダウングレードを了承した上で
3ヶ月のフィードバックによる調整を経て、新生のモデルへと代わりました
とにかく見た目を変えないよう、外注企業であるバーチャスがスクエニから厳しい添削を受けながら
注意を払って作られたのが暁月までの旧キャラモデルです
当時はポリゴンを削りローポリに落とすという形で、その上で種族差や瞳に薄っすらかかるカラーやまつ毛の方向差分等の芸が盛り込まれて居ました
黄金は逆にポリゴンや使えるものが増えたにも関わらず、この芸を現状再現できていません
この時点で自分のキャラがより良くなったとは、到底言える状態ではないと思います
そして現行モデルを変更していくという方針になった以上、旧モデルが戻ってくる望みはなくなりました
過去のベンチマークを保存していた方はまだそちらで動く姿を見る事が出来ますが、コンシューマーで遊んでいた方は所持していません
7.0以前に撮影したSSしか残りませんでした

・旧モデルの併用を希望していたユーザー
旧モデルを使わないとなった時点で、引退を決めた方も居るかと思います
よく似た誰かではなく、そのものが戻って来なければ意味がないと訴えていた方の希望はなくなってしまったので
今後どんなに良いシナリオが出ても、どんなにいい衣装やエモートが出ても
使わせたかったキャラはもうこの世のどこにも居ません
そのような方からすれば、黄金の新モデルはどこまで寄せようと他人の空似でしかないからです
この世界にいる意味を失えば、もう二度と戻ることはないかと思います


・信用
失うのは容易く、得難いもの
きっと大丈夫だろう、そう信頼を預けていた人程裏切られたと感じたと思います
事前に告知されていた内容は知らずうちに反故にされ、全く違った方向性に変えられて行く
声を上げなければ納得したと都合よく解釈される
少しづつ積もっていた、それでいて表には出せない不満や失望がついに分水量を超えてしまった
フォーラムで海外ユーザーの方が書いていましたが
「今までは良い意味でのイリュージョンをかけられていた、今はそれが解けてしまっている」と
今まで通り純粋に楽しむ事が出来なくなってしまった方は増えたと思います
キャラ周りだけでなく、あらゆる面で今回はユーザーの失望をかっている場面が多いので
新技術や新しい挑戦がユーザーの為を思ってこそだとしたら、その肝心のユーザーが楽しめずに苦しみや悲しみを抱えながら
この世界を去っていく姿を見てどう思うのでしょうか
かつて同じように世界を去った人達に、もう一度この世界を好きになって貰おうと新生したはずなのに
また同じように苦しみや悲しみを抱えながら、信用を失望に変え去ってしまう方が出る事になってしまいました


・14ユーザーはみんな優しいというイメージ
グラアプデだけでなくストーリーやジョブの調整など、黄金はありとあらゆる面でユーザーを二分する戦いが起きました
不満を持っていても、周囲の空気を邪魔してはいけないと言えずにいる
楽しく、良くしていないといけない空気で、不満があれど無いように振舞う
少しでもそこからズレた事をすれば、徹底的に叩かれ晒されコンテンツ参加にも支障が出るまでこき下ろされます
その積み重なった不満を、例え今後つま弾かれてでもと表に出す人が出て来ました
今までは自分だけだったかもしれないと、胸に溜め込むだけだったのが
同じように感じる人を見て、安心出来た面があるからだと思います
けど相変わらず誹謗中傷のリスクは高く、こうしてSNSではないnoteの方で匿名で吐き出している方が増えたのだと思います
(グラアプデに関しては要望あげてるユーザーを指して人格否定や暴言が多く、カスハラ、精神障害だ、病院行け、ギャーギャーうるさい、元からキャラクリがブサイクだったんだろう、嫌なら辞めろ、黙って辞めろ、生きるのやめた方がいいとまで言う方も居ました)
そんな人達の言葉と姿を見て、世界を去った方も居ました


前二つに関しては、今から技術を開発して併用する道を作る事で取り戻せる可能性はありますが
後二つに関しては完全に取り戻すのは不可能だと思っています
目に見えるものよりも、見えないもの形のない物の方が取り返しが難しい
失ってしまったこれらの遺産の価値を、今世界を作っている人たちが理解しているとは残念ながら思えないです
限られたもので最大限の表現をしようとしたそれらを上回るものを、生み出し続けるという熱意が今の世界からは感じられないからです
だからこそユーザーの熱意と期待を見誤ってしまったのかなと思います
そしてユーザーもまた、異なる意見に対した時の振る舞いを覚えなければならないと思いますし
盲信的に擁護するのはかえってその人の為にならない事を、知る必要があると思います
いずれ自分がそのつま弾かれる側に回った時、貴方の為に声を上げる方はいないからです

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?