もうすぐ還暦!59歳就活のリアル ハローワークに行ってきた

バタバタしていて更新が遅れました

3月にハローワークに行ってきました
管轄ハローワークを探して住所を調べて、、
電車に乗って到着しました
今までは求人を出す企業側として行ったことはありましたが、求職者としては初めて!
入っていくと眼の前に[総合案内]の看板があり、
ここでいいのかとキョロキョロしてたら、総合案内の女性が『こちらへどうぞ〜』と声を掛けていただきまして
導かれるままに総合案内へ
『今日はどうされましたか?』って、優しい感じ
やっぱり接遇って大切だな~と再認識
『6月に仕事をやめるので、仕事を探したいのですが』
『取締役だったので雇用保険には入っていません』
と伝えると、
『ではパソコンもしくはスマートフォンで自分の事を登録する必要があります、簡単ですよ~』って
『じゃあ、今ここで登録しますね』ってことで
待合スペースのベンチに座り、スマホでアクセス
名前、住所、連絡先、職務経験ぐらいかと思ったら、希望職種やアピールポイントなど結構大変
結局、1時間ちょっとかかりました、はぁー疲れた
そして登録が完了すると登録番号が表示されます
その番号が表示されている画面を持って、また総合案内へ

そしてやっと受付番号をもらって、番号が呼ばれたら
相談員さんの個別ブースへ
しかし、お昼時だったからか、いつもこんな人数なのか、なかなか呼ばれない
30分が過ぎ、まだかよ~って感じ始めた矢先に
ようやく呼ばれました

相談員の方は40代くらいの眼鏡をかけた穏和そうな男性
予想通り、穏やかに丁寧な口調で話はじめました
『お待たせしてすみません』
『では確認して参ります』
私が先程、悪戦苦闘して登録した内容をチェックし始めました
希望勤務地の詳細など、追加登録した方が良い箇所などを一通り確認して
さらに求人企業側にどこまで開示するのかを決めました
名前や住所が知られてしまうのは困ると伝えると
『個人が特定されるような情報は開示されませんので安心してください』とのこと
知ってる人に見られたらいやですよね、恥ずかしいことは書いてないとしても

『はい、ではこれで登録完了です、今日はこれで終わりです お疲れさまでした』って

内心、えっ、これだけ?と思って、いくつか質問しました
質問①59歳で仕事は見つかりますかね?
『○○さん(私の名前)は結構早く仕事が決まると思いますよ』
うーーーん、何を根拠に
でも悪い気はしないし、ちょっと安心な気分

質問②どんな職種の求人が多いのですか?
『いろいろありますが、タクシーのドライバーは凄く求人が多いですし、給与も高いみたいですよ』

なんとなく予想してましたが、差し障りの無いような返答が多く、もういいかと思って帰ってきました

でもハローワークに登録することによって
ハローワークインターネットサービスを利用出来るようになりましたし、求人企業から私の求職情報が見られるようになりました
ハローワークインターネットサービスは登録してなくても見る事が可能ですが、企業名などは登録してないと見られない情報が結構あります

求人企業からも見られるということは、この人いいかも?って思ってもらえたなら、私達の企業を検討してくださいってメッセージが届くようです

さあ、どうなることか!
進捗をまたご報告しますね

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?