見出し画像

赤ちゃんの入院付き添い、いるものリスト(作成中) タカユキとらおねの場合

すまーん 足りないものが結構あるのでお願まーす

2Fにあるもの
 ポンプ充電台とコンセント
 時計

キッチン机にあるもの
 保育園書類
 ペンいれ(緑とオレンジ)
 ペンいれ(魚の開き)
 黄色のポーチ(中にイヤホン)

リビングにあるもの
 チューブを止める白いテープ
 ヒルドイド(液体と軟膏)
 細綿棒

【赤ちゃん】

 【消毒用品】

  ◻️ミルトン箱 ◻️ミルトン液 

  ◻️トレー ◻️薬溶解用カップ×2

  ◻️キッチンペーパー

  ◻️洗剤・コップ・スポンジ

 【オムツ関連】

  ◻️オムツ ◻️おしりふき

 【他】

  ◻️服 ◻️絵本 ◻️おもちゃ 

  ◻️バスタオル ◻️おしゃぶり ◻️補聴器

*******************

ミルクは給食として出る!

しかも調製しなくていい!

乳首も哺乳瓶も借りられる!

洗わなくていい!

合わない場合は自分で用意してな

*******************

【親】

 【着替え】

  ◻️ポロシャツ×3 ◻️ズボン×2 

  ◻️下着セット×2 ◻️パジャマ

 【食材】

  ◻️サトウのごはん ◻️どんぶり亭各種

  ◻️フルーツグラノーラ 

  ◻️味噌汁 ◻️カフェデリ ◻️牛乳

 【食事用品】

  ◻️トレー ◻️紙コップ 

  ◻️割りばし ◻️スプーン

 【風呂用品】

  ◻️石鹸 ◻️フェイスタオル×6 

  ◻️ボディシャンプー ◻️化粧水・乳液

  ◻️くし ◻️トートバッグ

 【洗濯用品】

  ◻️テレビカード ◻️洗剤アラウーノ 

  ◻️サボローネット ◻️ネット 

 【文具】

  ◻️はさみ ◻️油性ペン

  ◻️ボールペン ◻️柵にかけられるかばん

 【他】

  ◻️S字フック ◻️スマホ充電器 

  ◻️イヤホン ◻️紙・ペン 

  ◻️クリアファイル

  ◻️自分の薬(頭痛薬)

【重要】

 ◻️診察券 ◻️お薬手帳 

 ◻️各種手帳 ◻️現金 

 ◻️順能力

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?