秘書検定準一級勉強~手紙編~
■頭語と結語
頭語は文の冒頭に使い、相手に敬意を表す慣用句。結語は「失礼いたします」の意味で最後につけることば。頭語と結語は下に示したように対応させ、TPOに合わせて使う。
・一般の手紙 拝啓→敬具
・あらたまった手紙 謹啓→敬具・敬白
・略式の手紙 前略・冠略→早々・不一
※略式・急ぎの手紙では前文を省く(前略とは「前文省略」のこと)
■STEP1:前文
1.時候の挨拶
2.あいさつ文・・・・あいさつ文は「安否」「感謝」「陳謝」に分けられる
●時候の挨拶
1月:初春の候 5月:新緑の候 9月:新秋の候
2月:余寒の候 6月:初夏の候 10月:紅葉の候
3月:早春の候 7月:盛夏の候 11月:晩秋の候
4月:晩春の候 8月:残暑の候 12月:初冬の候
●安否の挨拶
~個人~
①貴殿
②ますます/には/いよいよ
③ご健勝/ご清祥/ご清栄
④のことと/の趣/の由/の段
⑤お喜び申し上げます/大慶に存じます/何よりと存じます
~会社~
①貴社
②ますます/には/いよいよ
③ご健栄/ご隆盛/ご隆昌/ご発展
④のことと/の趣/の由/の段
⑤お喜び申し上げます/大慶に存じます/何よりと存じます
●感謝の挨拶
①平素は/日頃は/毎々/この度は
②格別の/ひしかたならぬ/何かと
③お引き立て/ご愛顧/ご厚情/ご高配/ご配慮/ご指導/ご支援/ご用命
④を賜り/にあずかり/くださり/をいただき
⑤厚く御礼申し上げます/御礼申し上げます/ありがたく厚く御礼申し上げます/誠にありがとうございました
●「特に感謝」するあいさつ
①過日の/昨日は/先日は
②●●の際には
③ひとかたならぬ/種々/何かと
④ご高配を賜り/お世話になり/ご教示にあずかり/お手を煩わし
⑤厚く御礼申し上げます/感謝いたしております/かたじけなく存じます/恐縮に存じます
■STEP2:主文
1.用件を切り出し、本題に入る
「さて」「ところで」などで用件を切り出して、本題に入る
・ さて、このたび当社では・・・
・ 早速ですが・・・ 、 早速ではございますが・・・
・ さて、かねてより・・・
・ さて、突然ですが・・・
・ ところで、お申し越しの○○の件でございますが・・・(返信)
<参考>相手に依頼をする場合の表現
●調べて受取ってください
→ご査収の程、お願い申し上げます
●(つまらないものを送ったが)納めてほしい
→ご笑納いただければ幸いに存じます
→何とぞご笑納ください
●なんとか都合つけて
→万障お繰り合わせのうえ
●来てください
→ご来臨(臨席)賜りますよう、お願い(ご案内)申し上げます
→ご出席くださいますよう、お願い申し上げます
●(面会)会ってほしい
→何とぞ、ご引見くださいますようお願い申し上げます
→ご引見を賜りたく(お目にかかりたく)お願い申し上げます
●許してほしい
→何とぞご容赦(ご寛容)くださいますよう、伏してお願い申し上げます
●わかってほしい
→ご賢察のうえ、ご理解(ご高承)賜りますようお願い申し上げます
→ご了解いただきたくお願い申し上げます
■STEP3:末文
最後に一文つけくわえ、文章をしめます。
●通知 まずはご通知申し上げます。/まずはご通知まで。
●案内 まずはご案内申し上げます。/ご案内かたがたお願い申し上げます。
●お礼 まずは取り急ぎ書中をもちましてお礼申し上げます。
●挨拶 まずは略儀ながら書中をもちましてご挨拶申し上げます
●自愛を祈る
・時節柄ご自愛のほど、お祈り申し上げます。
・ご自愛専一のほど、お願い申し上げます。
●今後のお願い
・今後とも一層のご指導、ご鞭撻を賜りますようお願い申し上げます。
・今後とも倍旧のご愛顧(ご高配/ご厚情)を賜りますようお願い申し上げます。
・今後ともご教示のほどお願い申し上げます。
●断り
遺憾ながら貴意に添いかねますので、あしからずご了承くださるようお願い申し上げます。
●返答を求める
・(ご多忙とは存じますが)折り返しご返答を賜りますようお願い申し上げます。
・恐縮ではございますがご返事お待ち申し上げております。
●伝言を依頼
・末筆ながら、ご家族の皆様にくれぐれもよろしくお伝えください
●回答する
まずはご返事まで。/取り急ぎご回答申し上げます。
●乱筆を詫びる
・以上、乱筆にてお許しください。
・取り急ぎ乱筆乱文のほどお許し下さい。
・取り急ぎ乱筆悪文のためお見苦しいかと存じますがお許しください。
★★ビジネス文書の頻出用語一覧
(1)相手の繁栄・健康などを祝う言葉
...のこととお慶び(お喜び)申し上げます
ご清栄 ⇒ 相手(会社など)の繁栄を喜ぶ言葉。
ご健勝 ⇒ 体が丈夫で壮健な様子。個人宛の言葉。
ご隆昌 ⇒ 勢いが盛んで非常に栄えていること。
ご清祥 ⇒ 相手(個人宛)が幸福に暮らしていることを祝う言葉。
ご清福 ⇒ 相手(個人宛)の(精神的な)幸福を祝う言葉。
(2)相手の態度や気持ちを敬うときに使う言葉
...を賜りたく ...をいただく
ご厚情 ⇒ 心からの親切。厚い情け。
ご愛顧 ⇒ 目をかけること。ひいきにすること。
ご高配 ⇒ 相手の心くばりを敬うときの言葉。
ご懇情 ⇒ 親切心、真心を敬っていう言葉。
ご芳情 ⇒ 相手の親切な心づかいを敬っていう言葉。
ご高承 ⇒ 相手の承認、承知を敬っていう言葉。
(3)相手に何かの行動や態度を求めるときの言葉
何卒...のほど、お願い申し上げます ...ください
ご鞭撻 ⇒ 努力するよう励ますこと。
ご足労 ⇒ 相手に来てもらう行動を敬う言葉。
ご来臨 ⇒ 人がある場所へ来てもらう動作を敬っていう言葉。
ご了承 ⇒ 事情を納得する意志を敬っていう言葉。
ご承諾 ⇒ 依頼を引き受けるときの言葉。
ご査収 ⇒ 書類や金品などを確認のうえ受け取ること。
ご笑納 ⇒ つまらないものですがお納めくださいと、遜っていうときにいう言葉。
ご自愛 ⇒ 健康面などについて自分自身を大切にすること。
ご寛容 ⇒ 広い心で相手を受け入れること。
ご容赦 ⇒ 相手の過ちを広い心で許すこと。
ご寛恕 ⇒ とがめだてせずに許すこと。
お引き立て ⇒ とくに目をかけて用いること。
(4)その他
時下 ⇒ この頃。日頃。
幸甚 ⇒ なによりの幸せ。
僭越 ⇒ 分際をわきまえずに差し出がましいふるまいをすること。
同慶 ⇒ 相手と同様に自分も嬉しいこと。
衷心 ⇒ まごころ。
略儀 ⇒ 正式のやりかたによらない。略式。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?