見出し画像

初めてAPEXのコミュニティ大会に出た話

お久しぶりです。きみどりです。最近APEXに熱中していてなかなか沼から抜けられないんですよね~。最近はハマっているキャラのキル数を増やすのと練習を兼ねてソロカジュアルに一日数時間潜ったり、エイムが良い、自信がある日はダイヤに到達するという目標に向けてランクマッチを潜っています(現在ほぼプラ2、残り10日。トホホ...)

今回はただ最近の趣味を紹介するんじゃなくって、まぁ関係はするんですが先月、note creater's cup というAPEXのコミュニティ大会に出場してきました。今回はそれについての僕の思ったことや感想について話していきたいなと思っています(文を作るのはあまり得意ではないですが...)

僕が強くなりたいと思い入ったコーチングサーバーの宣伝(チームメンバー募集)でこの大会について初めて知り、僕も60人全員そろって行うカスタム、APEXのコミュニティ大会に出たことがなかったため興味が沸き、立候補させていただきました。

顔合わせ

チームメンバーが全員そろっての初めてのAPEXをしました。もうその時思ったのはれっきとした2人のチームメイト(たかさん、ねるすさん)と僕との実力差ですよ。(今も全然ありますけど)ほぼすべての試合2人でほぼ終わっててアシスト泥棒はおろか俺は画面見てないんじゃないのってぐらいのフルオート頼りのクソ野郎。普通に全部物資あげようかなって思いました。

お二人のTwitterはこちら

そのまま練習量はあまり変わらず初のスクリムを迎えました。結果は惨敗。チームとしての反省は   なにもムーブ考えてなかったよね、連携取れてなかったね。きみどり雑魚かったね(僕の反省点)。でした実際コールなどはあんまり行動に移せていなかったし、僕に関してはドームファイトで19ダメージしか出してないのが分かって恐ろしくて黙ってました。

ねるすさんのnoteでも話していましたがここでチームの意思をはっきりと 勝つためのAPEXをする という目標に固めてもらい、コーチをつけて、練習量も格段に増やしました。反省をもとに何をどうすればチームがまとまるのか、何がチームの強みなのか、どんなムーブを極めるのか。全部まとめてもらいそれに伴ってそこを磨く練習を続けました。改めてコーチであるduncanさんには頭が上がりません

Twitterはこちら

そして決めた答えは ねるすさんがIGL クリマタイザーランドマークで収縮前1分半移動が理想 強みは圧倒的なドームファイト です

そうと決まればそれを磨く練習です 3人集まったら射撃訓練場でドームファイトの練習。ジブ専のたかさんが強すぎてねるすさんと僕対たかさんの構図でやってます。恐ろしい事にたかさん、たまに倒しますww

次はワールズエッジでムーブの練習。どれだけ敵と被ってなくてもクリマタイザーに降り、1分半で移動を開始するスナイパーにスコープがついてなくても、移動する。

そこから緑円内でのムーブや移動などのムーブを磨く。皆真剣にやっていたので時間を忘れて気づけば夜23時集合だったのに朝4時までやっていたり

その頃のドームファイトの強さを僕の頭の中でコラ画像にしたものがこちらです


ドームファイト

そして迎えた最後のスクリム。ハプニングなどありましたが功をなして1位(同率)を取ることが出来ました。出てきた反省点も細かいものばかりでした

怠らずに本番まで同じ練習を繰り返していよいよ本番。最終戦チャンピオンというドラマのような優勝を飾ることが出来ました。チームメイトとコーチ、そして嫌がらせリブートに感謝しています

最後に訓練場でドームファイトヒエラルキー決め。最下位。まじでなんやねんお前ら強すぎんねん。そしてねるすさんがキーボードを取り出し俺らにタップストレイフを教えました。まぁこれがチーム名である タップストレイフ始めました の伏線回収です。

現在TSFハイライト動画を制作中です。あと10日後ほどにはありますが編集頑張ってるので見てくれるとありがたいです

まだ優勝したTSFでランクに行ったことは無く、ダイヤいったらいっしょにいこや ということでお二人のデートに嫉妬しております。まだ俺のTSFは終わっていない...

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?