見出し画像

行動

計画してきた発表の場を失った若いアーティストたちが、諦めずに別の方法を考え、行動に移している、という記事を読んで…
そのスピード感と、自分で考え行動するというところに、朝から感心していた。

しかも、彼らの多くは、自分たちで音楽の表現の方法を磨き、マネージメントもできるひとたち。
自分流で前進する力。

この力にはずっと影響を受けている。
というのは、私の周りにもそのような方達がいるから。

私は、音楽教育には恵まれて、私の知っている環境ではみんな、それは全て、家族にサポートしてもらい、学校や先生に誘導してもらう方法が当たり前だった。
それを得る為の努力は人生を捧げるほどだけど、自発的なムードはなかった。
更には、それだけ音楽を勉強して、努力したにも関わらず、そこから音楽の職に繋がる確率が当たり前に少なくて、難しいことだからと、諦めることも多い世界だった。

しかし、独学で方法を取得して、自発的に行動し、仕事として展開させるまでの人たちに出会い、教わった。
できないことは自分なりに何度も研究し、情報を集め、教えてもらえるチャンスが必要ならお願いする。

私が始めから与えてもらおうと考えていたことを、自分でやってる人たちがいる。
しかも、仕事にしている。

そして、自分がそれを経験することになる。
専門的に勉強してこなかったことも、情報を集め、毎日ためしていたら、形になり、仕事になった。
また、その間、休んでいた演奏は、音感が鈍り、指も動かなくなった。

行動する。とてもシンプル。
新しい経験を得て、また音楽に取り組んでいるのが今。自分で学び、考え、形にできることを知って、更には、今はいくらでも情報を得ることができるし、発信できる時代。
自己流で良い。むしろとらわれずにやること。

やりたいから、やる。
できるようにする。

大切にして、前進していきたい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?