超個人的!間宮くんに演じてほしい役☆Part.2

こんにちは!うーたんです。

先日、間宮祥太朗さんが28歳のお誕生日を迎えられました。おめでとうございまーす!
28歳の間宮くん、そしてこれからの間宮くんはどんな役でどんな世界を私たちに見せてくれるのでしょうか。とても楽しみです!

それではさっそく個人的に呟いた間宮祥太朗さんに演じてほしい役まとめPart.2、スタート!
この中から実現するものがあると嬉しいなぁ。

これは、ごもちゃんも中沢さんもその恋がただ報われないだけじゃなく相手の幸せだけを願ってひっそりと身を引く忍ぶ恋なことに、ぶっちゃけ「もうたくさん」となった結果です(笑)
切ない表情とかもういい、もっと狂気に満ちた眼で相手に詰め寄るとかしてほしい、みたいな感じ。人を殺めるくらい激しく想いを爆発させる演技で心を鷲掴みにされてみたい。
ちなみに明治大正の時代設定、私がレトロモダン好きなので度々登場します。和洋入り混じった文化が華やかに栄える一方、戦争の足音が静かに近づいている…儚く耽美な雰囲気があると思うのですがいかがでしょう?


これは以前ゲッターズさんの占いでロングランの役が来ると予言されていたという話を聞き、ふと他の方のツイートを思い出して。あれだけ濃くて整った顔立ちだから、絶対時代劇似合うと思うんですよねぇ。実際、左馬助は凛々しくて素敵だったし!
ちなみに、暴れん坊将軍と遠山の金さん、みなさんどちらがお好みですか?実は私どちらも馴染みが薄くて…暴れん坊将軍は馬に乗って波打ち際をパカラッパカラッみたいなイメージなんですけど。もし間宮くんの遠山の金さんが観られるとしたら、お白洲で片肌脱いで桜吹雪をバーンと披露したり、ド派手なお裁きを繰り広げたり、迫力あって格好いいだろうなぁ。


これは『色』での和装の2色を見ての感想。
『色』はどの写真も素敵だけれど、特に和装は普段あまり見ない分新鮮な魅力がありましたよね!
カッチリと着ていない&憂いを帯びた気怠い雰囲気から何となく戦前の文豪を連想したのでした。神経質で頭痛もちで気難しくて…でもひとつ閃いたら火が付いたように寝食を忘れて創作に没頭する若き作家(たぶん短命)。繊細でうかつに近づけない鋭く尖ったオーラを放つ姿、想像するだけでドキドキします。


行列のできる法律相談所にコメント出演した時のお衣装が、形も変わってて色味も淡く渋めで、公家の若君みたいに雅でカッコいい…と思ったところから着想したのでした。
公家役の間宮くんって多分今まで見たことないかと(公家風の格好だと赤い左馬助がそれっぽい?)。
口元を半分扇で隠し、涼しげな流し目で思わせぶりに微笑む源氏の君…間宮くん自身が元々品のある佇まいの方だから優雅で気高い風情が絵になると思うんですよ。
類いまれなる美貌も才能も持っていて人々の羨望の的でありながら、決して叶うことのない想いと自分の犯した不義密通の罪の意識に苛まれ目を閉じ一瞬口元を歪ませる姿とか…絢爛と苦悩の狭間を揺れ動く二面性のある演技はきっと観る者を惹きつけて離さない。
光源氏ズバリは中々実現が大変そうなので。せめて時代劇で武士ではない気品に満ちたお姿が見てみたいなぁ。


それでは、Part.2はここまで!
過去のツイート振り返り企画のはずなのに、ますます間宮くんに演じてほしい役が膨らんでいっています。


2021.6.13  うーたん

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?