『早子先生、結婚するって本当ですか?』ほわっと港先生

こんにちは。うーたんです。

ちょうど番組改変期だった9月末から10月初めにかけて、Tverでは間宮さんご出演の過去作品が多数配信されていました!ファンになって約1年半、自分がまだ観ていない作品もありとても嬉しかったです。

『早子先生、結婚するって本当ですか?』もそのひとつ。全9話完走して大好きな作品となったので、さくっと感想を書き残しておこうと思います。

このドラマ、放送当時に数話観た気がするのですが申し訳ないことにあまり覚えていなくて...
なので今回まっさらな気持ちで鑑賞。個人的に身につまされるところや胸にズキッとくる部分もありつつ(笑)、毎話観終わると少し胸がすく気分で微笑んでいる自分がいて、本当に楽しかったです!

根っからの悪人は出てこなくて、みんな今の自分から脱却したいと前を向いて歩いていて、その上で周囲の人たちへの思いやりも大切にしていて…そんな愛おしい部分を抱えながら日常を丁寧に生きている、ふんわり包まれるような余韻が残る優しいお話でした。

そして我が推し・間宮祥太朗さんが演じたのは港先生!出演シーンはそれほど多くはありませんでしたが、ふわふわパーマの髪型で天真爛漫な笑顔を浮かべてるとそれはもう可愛くって!ゆるゆる新米先生の雰囲気はまさに職員室の癒しキャラ(笑)
莉々先生に不器用ながら行動を起こして想いを伝える姿は健気なんだけどちょっと大胆。一度見た莉々先生の年表を覚えていて「結婚に向けて僕と映画観に行きましょ(←うろ覚え)」とデートに誘ったり、映画と関係ない話をする莉々先生に不意打ちのキスをして「行こっ」とぶっきらぼうに立ち上がったり。ここぞという時には積極的だなぁと呆気に取られつつキュンとしてしまいました。ラストでは関係が進展して幸せそうな二人が見られて良かったです。想いが伝わって嬉しかったな。

細かすぎる港先生の好きポイント、ちょこっとピックアップしておきます。

第1話
・河童のお皿を外した後の髪の毛がぽふぽふ跳ねちゃってるところ
・鉄棒にもたれて環水平アークを見上げるときのふんわりした微笑み

第2話
・千駄木先生のハートブレイクな場面でのガビーンな顔

第4話 ←激推し
・暑さでポーッとして、お口がぱかっと開いちゃってるところ
・扇風機の風にあたろうと見上げてヨタヨタしてるのが無防備で可愛い
・ひっそり冷えピタ貼ってるのも良き
・ふわふわ髪の毛が風で一束びょこーんと立ち上がっちゃう瞬間

第5話
・箱を覗き込んでの「うさぎちゃん⤴」の言い方が可愛い
・菊名君のまねっこして口をとんがらせるのもとっても可愛い
・先生方との会話では「うさぎ」と言っているので、子どもが相手だから最初はちゃん付けしたんだなぁ…ヤル気無さそうに見えてちゃんと先生してるなぁ…と謎に感動

第6話
・莉々先生がフリーと分かってのガッツポーズ

第7話
・本郷先生の奥さんに「ちょーかわいー」って言ってる表情は、あなたが一番かわいいよ!と突っ込みたくなるくらいきゅるんと可愛い

第8話
・デート感ゼロな話をする莉々先生に「むぅ…」となってる顔
・「年表に書いとけば?」の「ば」の拗ねちゃってる言い方

第9話
・合鍵の渋すぎるキーホルダーの謎チョイス。デートで遊びに行った先で一緒に買ったのかなとか考えると微笑ましい
・莉々先生に想いが通じてHAPPYな笑顔。エンドロールもニコニコ

港先生がこんなにかわいこちゃんだったとは…!
私の中での間宮さんが演じた可愛い役ランキングに変動が起こりそうな勢いです。

新作でワイワイするのもいいけれど、こうして過去作にめぐり会い「こんな役も演じてたんだ」と間宮さんの魅力を改めて知るのもとても嬉しいものだなぁと今回思いました。温故知新といいますか、自分が心惹かれる間宮さんが「港先生を通過しての今の間宮さん」にアップデートされた気がします。

この記事を投稿する2021年10月31日現在、この先の出演情報が何も無い状態なのですが。
過去作を辿りながら、新たな姿を楽しみにのんびり待ちたいと思います。


(あとがき)
ある程度書ききったところで忙しくなってしまい、仕上げて投稿するのに随分時間が掛かってしまいました…。ゼロとバンクオーバーの感想も書きかけだし、『色』の続きも早く再開したい!
しかし推し活は自分のペースで無理せず長く。また時間ができたらのんびりつらつら書きたいなと思います。


2021.10.31 うーたん

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?