教師228日目~1→100~

スケジュール

7:50~9:20 駐車場整備
9:20~9:40 教材研究
9:40~11:30 クラス編成
11:30~12:00 昼食
12:00~13:20 駐車場整備
13:30~17:00 クラス編成
17:00~18:00 追認考査採点

今日は来年度入学してくる生徒の情報入力を行った。
そこで、2つの事を感じた。

1つ目は生徒情報の入力はもう少し楽に出来るのではないかということだ。
中学で情報を入力しているならばそれをそのまま引き継ぐことは可能だし、それが無理でも紙に書いてある内容を上手く読み取る事が出来ればスムーズに出すことが出来るだろう。


次に感じたのは進学校に来る生徒の家庭階層の高さだ。
合格者の名簿を見ながら住所とか電話番号を打ち込んでいて気付いたのは持ち家率と固定電話持ち率の高いことだ。
8割以上がアパートではなく持ち家に住んでいて固定電話も持っている。


それが純粋に所得に繋がるわけではないが、持ち家に住んでいて固定電話を契約している家の所得が高いことは確かだろう。
そう考えると、もう少し学力が低い学校に行かないと階層の再生産を改善することは出来ない。

それに加えて、今の僕には掛け算が満足に出来ない生徒に対して理想の教育を届ける力がない。
僕のやりたいことは自分の持っている1を100にしようとしている人を少しでも助けることだが、究極の目標は自分の存在価値を認められない、いわゆるマイナスの状態にある人を100に持っていくことだ。

それを達成するためには0→1の仕事と1→100の仕事の2つを行う必要がある。
一気に2つともをこなすことはなかなか難しいので、今の学校では少なくとも1→100の仕事をきちんとこなしつつ、100をさらに高めていけるような仕事に挑戦していきたい。
そして、あわよくば負債を抱える生徒を少しでも良い方向に導けるように頑張っていきたいと思う。

終わり。


教師の労働の実態について書いています。 忙しいなかでも投稿する励みになりますので、良ければサポートのほどよろしくお願いします! 一緒に教師を今よりもっと魅力ある職業にしていきましょう。