すこしは目を逸らしたりして脳を守ってください

ブルーアーカイブ最終編第2章まであと一時間というところで変な覚醒が来てしまったのであることないことないことないこと書き下します。

⚠ネタバレ注意⚠


以下本編読んでるときに書いてたメモ(途中からのめり込みすぎて書き忘れた)

04
いま明かされるペロロジラ真実(わらい)
そして順調にテロリスト集団へと成り上がっていく放課後スイーツ部…

05
順調に子うさぎタウンのなんでも屋私警団と貸していくSRT
ベアトおばさん、哀れ…

06
生徒会長ゥーーーーー
あとまた新しい人出た
組織も大変やなあ
なあ腹黒ピンク


07
腹黒ピンク、おまえもベアトおばさんルートに………
あ〜〜痛いな〜〜〜足痛いな〜〜

08
アビドスの昔話突然出てきたな
シロコ、ド厄ネタァ!記憶なし!
推定色彩さん!?


09
ま〜何もうまくいかんね

10
ま〜なんとかしなきゃね

11
RABBIT小隊新スチルとともに突撃
厳戒令すら届かんとか独立愚連隊みたいになってんな……
12
いま明かされるクラフトチェンバーの謎
いやそんな機能あるの…?
13
メタだ
主人公の強さの根源を「主人公だから」に集約しているからこそ、物語をひっくり返してしまえば…
ノータイムでこれを言い返すか、先生
それでこそ主人公なんだな、

色彩と名も無き神は既に接触していた
狼の神、シロコ?の裏側は命あるすべてを常世へと導く、死の神(アヌビス)…
表は神秘、裏は恐怖(terror)まえにもあった

ここからメンテで見返せないのに書きたいこと
とりあえず第一章は実質カルバノグ2章だった。これは登場人物が主にカンナとRABBIT小隊だったからというのもあるけど、むしろそれ以上にカヤとその裏組織(カイザー)と連邦生徒会の話を消費してしまったからというのが問題としては大きい。エデン条約編で言えば2章までやってたところにいきなり別編でアリウスとベアトリーチェが出てきたような、そんな感じ。そこここで触れて解決しちゃったら本編の続きどうするの!!?って気分でもあります。
でもカンナめちゃめちゃ良かったよね。カルバノグではだいぶ板挟みで翻弄されてる感じだったけど今回は自分の判断で正しさを貫くことができた。こういう一人の覚悟から細い希望が繋がっていくの定番すぎてとても大好きです。
RABBIT小隊もすごいイイ演出多かった。章を跨ぐと成長した姿がよくわかる。カルバノグ一章は上手いこと噛み合い出すまでのタメが少し長めで最後のヴァルキューレ潜入で一気に開放、って感じの成長物語だったけど、今回は最初から優秀な特殊部隊って感じだったしヴァルキューレとの連携ってのもアツい。特にミユの演出良かったな。ヴァルキューレ潜入がうまく行き過ぎるとアレだからってのもあったんだろうけどミユの強みが生きない環境だったのもそうなので今回フルに実力発揮してて良かった。

前半の方の各グループの日常みたいなのが場所が近いのがとても良くて……
トリニティのデモあたりで補習授業部もいたし放課後スイーツ部もいたってのが近さを感じていいですね。特にトリニティは学校がデカすぎるのかどうしても分かれてる印象があったので印象よりも近くて良かったです。(???)
そして順調にヤンキー集団と化していく放課後スイーツ部……もう放課後スイーツ団だろあれ…
ヨシミカズサの良さな、アイリの愛され具合な、ナツはなんなんだ……?
マジで止めるやつが誰一人としていねぇ……love
放課後スイーツ部スピンオフ、まってます
限定スイーツ求めてどたばた珍道中な日常系でいこうや、きららとかどうですか

ベアトリーチェがコッテコテの三下悪役ムーブして即死していった……
カヤもコッテコテの真の悪役がいるときのお前はもう用済みだムーブで退場していった……
ここ連続で来て笑っちゃった、特にカヤの処理があまりにもサクッとすぎてカルバノグの兎、完!って感じだった

アビドス昔話がでっかいですね、いま明かされるシロコ真実……ん、これはメインヒロイン。
シロコは狼の神で裏側がアヌビスらしいですけど、裏側って表が神秘、裏が恐怖のやつですかね、なら色彩と出会ったタイミングで反転してクロコ(アヌビス)誕生?でもそれだとなんでシロコは記憶なかったんですかね…?
そもそもシロコとクロコが分離することあるか?反転じゃないのか?

会議が先生無しで瓦解してくとことか先生がサクッと拐われていくとことか無情を感じるとともにこんなか弱い先生がキーパーツになりすぎだろ!というとこ感じなくもない。ボディーガードくらい自前の生徒でつけようね……
そういえばアロナバリアの基準がわからないんですよね。催眠ガスは効いてたんですけど、巡航ミサイルはギリ。今回はエラーで電源落ち。微妙に信頼性に欠けるな…

なんかいつの間にかシャーレが乗っ取られたしいつの間にか乗っ取り返していたな……
てかクラフトチェンバーくんそんなことできたのか、贈り物生成装置じゃなかったんだな…

物語はひっくり返してジャンルめちゃめちゃにしたので主人公補正は消えたぞ先生vsそんなこと知ったこっちゃねえ今までもジャンルめちゃめちゃじゃねぇか今まで通り解決すんぞ、謎の相手が一瞬でなら見せてみろ応援モード入ったのでレスバ終了。こいつらレスバの瞬発力すごいな……
フランシスくんゴルゴンダの反転でいいんだよな?後ろ向いてたのが前向いてるしホラーっぽくなってるし。

さて第2章はどうなるのか、なんかPV見てるとグレンラガンとエヴァを足したみたいなの出てきてますけども。
とりあえず6ヶ所のうちFSCT?のそうりき反転メンツをボコしてサンクトゥムタワー上のでっかいのに宇宙船で突っ込むんですかね。ボコすメンツと船内メンツがかぶってるけどボコすほうはイベントでやるのかな…
それにしても謎の宇宙船みたいなの出てくるしみんな同じ制服来てるし色々ぶっ飛んでるな、やっぱ元からジャンルめちゃめちゃだわ

そういえば生徒会長のビジュアルが一気に公開となりましたわね、ねぇこれやっぱアロナじゃない?ねぇ

絶対掠らない妄想なんですけど、この話でジャンルもめちゃめちゃにして、ブルーアーカイブにおける神秘とか色彩とかそういう厄ネタみたいなのを全部処理する気なんじゃねぇのとか思わなくもないです。ここで全部出してここからは混じりっけ無しの青春学園ギャグコメディやるぞってなる?ならんか。

ここで最終編が終わるのかも、その後既存シナリオの続きがあるのかもわかりませんが、ここでシリアスやるぞ!!って意気込みを初っ端のモノローグでも感じたのでお前のシリアス、見せてみろよって感じです。
さて、19時になったので私はおしまいです
さようなら、


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?