【BD2】初期レベル・初期ジョブレベルで試練の回廊クリア

Bravely Default IIの試練の回廊、成長縛りで7つ全部クリアしました。勿論ドーピングも無し、捕獲引継ぎも無しです。
どうクリアしたかも書いておきますが、不確定要素も結構あるのでそこはご容赦ください。バカみたいにpqとリアル時間を食うから何度も検証したくないよお。

そういえばブレイブリーシリーズの新作スマホゲー出るらしいですね。いつになく気合入ってるし成功してほしいなあ。

基本戦術

ホワイトスピリットループ+悲の夢ループです。何が何だかの人はもう面倒なのでこの前編と後編を読んできてください。ストーリーのアダマス程ギリギリの戦いではなかったです。(試練7以外)

ただし、どの試練も面倒な相手が一人はいるため、うまいこと対策しながら切り抜けます。初動で運ゲーになるのはある程度致し方なし。
ちなみに装備・ジョブは意味があったり無かったりしますが全部解説するのは面倒だしまあ自分でやってみてください。
最適化、募集

実際はアデル+誰かにリーディングスピアを持たせ、「サンシャインロッドに持ち替えヒールスピリット呼び出し」→「アデル即行動」をやっています。ここは運ゲー。

セス
アダマスの時同様、非常に低い耐久を活かして生存役です。アデルの火力が当時より下がったためこれでも結構ギリギリです。
また、氷炎の盾でボムの右腕から単身生き残り、とどめを刺す役目も担っています。

グローリア
基本戦術において特に仕事はありません。全体化補正による威力減衰を小さくするために、適当に死亡してもらいます。最初から死んでても問題なし。

エルヴィス
ここまで耐久を下げれば全体化悲の夢で倒れるのでこうなりました。死亡と復活をすごい勢いで繰り返します。

アデル
1ターンで「アイテム→エルヴィスに賢者の杖→味方全体に悲の夢」を繰り返すだけです。アイテムはメテオライト等の攻撃アイテムかエーテルです。ぶっちゃけ「アイテムレイズ悲の夢、アイテムレイズ悲の夢...」と呟きながら戦ってました。電車で近くに居合わせた人はどんな目で私を見ていたんでしょうか。
武器が弱いので悲の夢の威力が低いですが、グローリアが死んでいるので対象数が3となりセスを倒せます。
イレギュラーが起こっても「エルヴィスに賢者の杖→味方全体に悲の夢」だけでBPを補充できるので慌てない。
面倒な相手を倒しきったら(癒しのボスだけを残したら)セスを残してボムの右腕で味方を全滅させます。

各試練対策

試練2(砂漠組)

厄介なギミックは無いので基本戦術でOK。バーナードの神速をもらうと追撃+ワンパンでセスが倒されるので、最後に残すのはバーナード以外。ちなみに意図的にボスを残すのは、アイテム投げの耐性差を使うと良いです。
例えばバーナードは光弱点でシャウラは光半減なので、陽光の香木を使いまくると勝手にシャウラが残ります。

試練3(兄弟組)

厄介なギミックは無いので基本戦術でOK。ホワイトスピリットの天敵であるグラディスと無消費回復・復活のできるグランがいるので、残すのは当然ガラハードです。

試練4(正教組)

難敵です。
初手のスカイハイ・ドモヴォイの魔法ダメージ吸収・実質無消費スーパージャンプの行動遅延を乗り越える必要があります。で、こうなりました。

ちょっと分かりにくいですが、アデルにも激情の大斧二刀流を持たせてます。こうするとグローリアは初手に動いたうえで、他3人の行動ゲージもギリギリまで貯めた状態で戦闘開始できます。なんでだろう...。
まずグローリアは「誰かを守る×3→ヒールスピリット」で皆をスカイハイと攻撃魔法から全力で守ります。次に、アデルが動くまでにマルファからソニックスラストを貰うのでこれはエルヴィスの聖なる犠牲で何とかします。(100%安定なのかは知りませんがこれでいけました)
これでアデルが動けるのでヘリオとマルファを基本戦術+魔法アイテムでリジェネごと倒します。
こうなればセスはスピリットを絶やさなければ倒れないので残ったドモヴォイをじっくりと削りましょう。削りは激情の大斧+スタンクレイモアまたはテイクオーバー(平氏の十手)が良いと思います。テイクオーバーは定数ダメージ・回避不能・物理攻撃とかなり初期レベル向けの攻撃です。

試練5(ヴィラン組)

脳筋なので結構楽です。基本戦術でOK。カストルのディレイペインが負け筋になるので雷で削ることになりますが、こうすると回復持ちのヴィジヌが残ります。
まあヴィジヌの回復量は少ないので、最後の詰めで回復されてもセスがフルブレイブエクスポーションとかで倒しきれます。ジヴァンパイル二刀流なら猶更。

試練6(軍国の重鎮?分からん組)

圧倒的な攻撃性能と魔法攻撃カウンターで辛酸を浴びせたアダマス君はもういません。とはいえ残す意味もない。オルテンも回復持ちなのでモーラを残しましょう。
ところでコイツらどういうテーマで集まってるんですかね。

試練7(夫婦組)

最強の試練です。しかも異常に長丁場。
無消費の行動遅延を使うダグ、MPさえあれば復活と回復をするセレネ、連続魔でピンチにけしかけを無力化し沈黙を撒き散らすロディ、魔法アイテムにさみだれ撃ちでカウンターするリリーとこちらを徹底的にメタっています。かなり特殊な方法で勝ちました。まず初手はこう。装備一つ一つ、ジョブの組み合わせもこだわり抜きました。

セス
いつもの。ただし連続魔ですぐやられるのでロディのMP切れを待ちます。

グローリア
今回の過労死枠。風土を無効にしつつリボンを持ちある程度の速さを持っています。

エルヴィス
風土を無効にしつつ沈黙を無効にしかつ遅くなるように装備を調整しました。

アデル
風土無効でなるべく速くしています。シールドバッシュで行動ゲージがマッハで消し飛びます。

手順1.
速さに差をつけることで、ダグのシールドバッシュをアデルが全て吸い寄せるようになります。つまりエルヴィスが精霊を出す分にはダグが邪魔になりません。風土はセス以外効かないのでひとまずセス以外の3人でセレネとロディのMP切れを適当に待ちます。長い。

手順2
グローリアは武器をサンシャインロッド+祝福の盾に持ち替えて、毎ターン魔法攻撃アイテム+全体ケアルラをします。さみだれ撃ちカウンターにはこれで対策できます。ここも長い。

手順3
ダグとリリーさえいなければオマケなのでセスだけでも倒せます。終わり。

※注意
という手順でやってたら行動ゲージがバグりました。一定値から溜まらなかったり勝手に行動ゲージが減ったり。幸いグローリアだけはまともに動けたので、エルヴィスのスピリットが消えないようなるはやでダグとリリーを片付けてボムの右腕で自滅したら、精霊が消え去りセスの番が回ってきました。良かった~。なんでだよ。

試練1(スローン関係者)

強敵になるはずだったんですが。
まあ強いので対策は必要です。自動回復・魔法ダメージ吸収・BP削りと面倒な行動が多いですが、バグとも戦った試練7に比べれば精神的にもどうってことないです。
ジョブと装備はこうです。(アデルのリボンは鉢巻きのが良かったんだけどまあ言わなきゃバレへんか)

最初にグローリアは倒れた状態から始めます。まずは基本戦術でロンズデイルを撃破。その後ターンを一旦敵に譲ります。アデルとエルヴィスは倒れるのでセス×グロのイチャイチャタイムが始まります。
スローンは本格的に動いてツィタデルでBPを削りますが、サンシャインロッドに持ち替え超鈍足になったセスのスピリットは、非常にゆっくりとこちらを回復します。あまりにも遅すぎて最初のスピリットが消える前にMP切れでツィタデルが弾切れします。スローンが速すぎるのが悪い。
弾切れしたら、セスの数十倍の速度を持つグローリアがすぐにスピリットを引き継げば安全です。
次の標的はエマ。平氏の十手で地道に削ります。1発260ダメージしかないですが試練7よりは遥かに早かったです。リリーが悪いよリリーが。
最後はスローン。グローリアはサンシャインロッドを手放した後アデルを復活させます。その後グローリアを倒しもう一度基本戦術でスローンを攻撃。なるべくHPをギリギリまで削ってセスに引継ぎ(ボムの右腕)、セスのアイテム投げで締めです。HPはギリギリにしないと回復されて絶望します。

まとめ

何か更新遅くない?とか言われそうですが、HADESやってたので遅れました。ていうかヤミノヒトミを倒した時点では試練にカチコミに行く予定はありませんでした。難しそうだし。
まあ蓋を開けてみればどの試練も独自の方法でホワイトスピリットに対策していて面白かったですね。チーム浅野はこの戦法を見越していた...?それでいて詰んでいなかったのがこのゲームの妙だと思います。特に、行動速度差でシールドバッシュの狙いを固定できた時は震えました。まだまだ分からないことだらけやね。
もしもセレネがグランだったら、アダマスがカウンター持ちだったら、スローンのMPがもっと多かったら、今頃僕はブチ切れながらポケモンユナイトをダウンロードしていたことでしょう。
さあ、もうこれで思い残したことはありません。明日には気持ちよくレベルとジョブレベルを上げるか!ガハハ!

ん?ゴードリィル...?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?