【BD2】ヘイト仕様を調査して分かったこと(分かってない)

まえがき

なんかBDBLサービス開始するらしいですね。本当ならこの案件をきっちり解明してからサービス開始を迎えたかったのですが、そうもいきませんでした。

というわけでヘイトの仕様を色々調べてきました。調べた結果、まるで意味が分からないということが分かりました。はー。

攻略本見よう

そもそも我らのバイブルに何て書いてあるかなんですが、

ヘイト値=初期ヘイト+行動ヘイト-敵の行動による減少値(最低0、最高2500)

ヘイト値から狙われる確率を計算するのはちょっと面倒なんですが、ヘイトが上限のキャラが必ず狙われる点、0のキャラは狙われないことが攻略本から見て取れます。

助手の紹介

今回の調査でとっても役に立ってくれたヘカトンケイル君です。かわいいね。

行動が千里眼と通常攻撃しかないので、ヘイト調査にうってつけ。しかもステータスも低いのでレベルが低くても大丈夫。

ヘイト上限に関して

初期ヘイト2500超えは簡単なので1キャラのみ2500を大幅に上回った状態で戦闘開始。しばらくはそのキャラが狙われましたがそのうちターゲットが分散するようになりました。よって、敵の行動による減少値はスタックすることが分かります。ついでに、上限を大幅に上回った割に結構すぐターゲット分散したので、初期ヘイトは戦闘開始時に2500に修正されると思われます。通常攻撃のヘイト減少値がよほど大きいならまだしも。

ヘイト下限に関して

狙われやすさを1にすると初期ヘイトが9~10になるので、その状態のいつものレベル1セス(いつもの)をひたすら影縫いで置物にしました。そうすれば通常攻撃を何度も受けると攻撃対象にならないハズ。とか言ってたら、10回通常攻撃を受けても対象になりました。なんで?

???????????????

という訳で、何かがおかしいです。攻略本の情報が正しいと信じて一応可能性を下記に示します。

・通常攻撃にヘイト減少が無い
上限調査でターゲットが分散したのは別の理由かもしれん。と思って追加調査をしましたがヘイト減少はしてる模様。ツィタデルで初期ヘイトの低い仲間を封じ、ヘイト上限キャラとヘカトンケイルだけを行動させましたが普通にヘイトが低い味方も殴りました。

・勝手にヘイトは上がる
一応これがありそう。しかし麻痺していてもBPマイナスでもヘイト上がるってもう無理やん。

・通常攻撃でヘイトがめっちゃ下がる
高ヘイト役はアビリティをバンバン使うのでそうそうヘイトが下がるはずはないですが、異次元の減り方されたらすぐ0になったり上限でなくなったりするかも!

・ヘイト計算がなんか変
試練の祠のダグのシールドバッシュは速さを基にしたヘイト計算を行っていることは以前のnoteで明らかにしています。それと同じことが起きているのかもしれん。

はい
そもそも確率計算の検証なので回数が必要の癖に、確率100%と0%を確立できないです。分からないということが分かりました。

あとがき

ダグのシールドバッシュもあるので多少は気に留めていますが、完全なる解明は諦めます。戦闘中変動しまくる確率の検証、誰がやりたがるんだろう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?