マガジンのカバー画像

RAKUS Creative team

25
株式会社ラクスのクリエイティブチームによるマガジンです。 Webデザイナーやディレクター達が日々のあれこれについて発信しています。
運営しているクリエイター

#トレンド

「WEBアクセシビリティ」について考える

こんにちは。 株式会社ラクスのデザイナー、すなです。 今回は、「障害者差別解消法」の改正に伴い、見聞きする機会が増えている「WEBアクセシビリティ」についてのお話しです。 WEBアクセシビリティとは「WEBアクセシビリティ」とは、WEB上で提供されている情報やサービスを「誰もが」利用できるようにするための品質水準です。 「障害者差別解消法」の改正により、「障がいのある人や高齢者がサービスを利用できるようにすること」という側面への注目が高まっていますが、本来は、障がいの有

2024年の「Webデザイントレンド」について考えてみた

こんにちは! 株式会社ラクスのデザイナー、すなです。 今回は、新たな年度の幕開けを迎えるにあたり、2024年の「Webデザイン」最新トレンドについてご紹介します! 2023年のトレンドについては、以下の記事で予想していますので、ぜひ一緒にご覧ください。 インフォグラフィックス「インフォグラフィックス」とは、情報を視覚的にわかりやすくまとめるためのデザイン手法です。 これまで、「数字で見る〇〇」などのコンテンツでは、数字を拡大して見やすくし、グラフの色や余白を工夫するデ

デザイナーが選ぶ、ステキなドラマのロゴデザイン10選!

はじめてまして、株式会社ラクスのwebデザイナーなりたです。 今回は、8月のクリエイティブ共有会で盛り上がったお題、 「ドラマのロゴデザイン」についてご紹介したいと思います! ぜひご覧ください! ①「どうする家康」 こちらのロゴは、複数人のデザイナーがイチオシした大人気作品です! 「どうする家康」という、徳川家康の人生を描いたNHK大河ドラマのロゴになります。 メンバーの意見として、以下が挙げられました。 刀の鍔のような纏まったところが良い 丸の中に収まっていて、非

2023年の「Webデザイントレンド」について考えてみた

こんにちは。 株式会社ラクスのデザイナー、すなです。 今回はクリエティブチームの中で、2023年のWebデザインのトレンドについて考えてみました。 誰にとっても使いやすいサイトへ「Webアクセシビリティ対応」 「Webアクセシビリティ」とは、Web上で提供されている情報やサービスを「ユーザーの障がいの有無や利用環境にかかわらず利用できること」です。 「障害者差別解消法」の改正により、施行後は民間企業であっても、Webサイトにおいて「合理的配慮の提供」が義務付けられるこ