見出し画像

【配布】Tetra機械翻訳リソースパック

配布のテストして、Tetrav1.18.1(&v1.16.5)用の機械翻訳リソースパックを配布します。

※2種同梱されてます。解凍し、環境にあった物をご利用ください。
※同梱の[ご注意]も目を通して、ご理解の上、使用してください。
※一応認識されるかは、下記環境にて確認しております。
・MC v1.18.1 - Tetra v4.6.0
・MCv1.16.5 -Tetrav3.20.0

一応、こちらにも書いておきます

※ご注意
当翻訳リソースパックは機械翻訳に通し、成形・問題のあった箇所の修正をし、認識出来るようにしただけの物です。
訳文の確認・校正などは一切しておりません。
その為、原文のままの方が理解できる箇所が大いにあると思います。
その点をご理解の上、使用してください。

※例:石ハンマーが結石ハンマーになってた(°ω°)Go〇gle君ドウイウコトナノ…
アイテム名は、別Mod[Untranslated Items]を入れたほうが分ると思います。
※アイテム名のみ原文(en_us)を表示、ツールチップに訳文を表示してくれる

とりあえず、軽く訳文を見た感じ、
紹介動画を見て頂いた方はなんとなく理解できるかな位の感じだと思います。
動画では省略した、Tools of Warなんかは参考になるかもしれない…?
【紹介動画のリンクも貼っときます】

YouTube:https://youtu.be/W1gi9nYEnIk

ニコニコ:https://www.nicovideo.jp/watch/sm39913834

【諸々】
・この翻訳は自分用に作った物の配布です。
・再配布・無断転載はご遠慮ください。
・当翻訳リソースパックを元に、訳文の校正・修正等はご自由に
 報告貰えると喜びます('ω')
・当翻訳リソースパックを使用したことによる、問題等の責任は負いかねます。
・校正の為、シート(ods形式)ファイルが欲しいという方は、コメント等でご連絡ください。

【翻訳小話】
今回はそのままを成形するため、Google翻訳をベースにしました。
機械翻訳の仕様上、langファイルで使われる改行や強調表示等の特殊記号?代替記号?を当然ながら認識してくれません。
私の場合、通常翻訳リソースパック化する際、
・原文(en_us)ファイルをエクセルシート化し、IDと文を分離
・文の部分を各種機械翻訳にかけ、参考用に
・原文と機械翻訳を見ながら、辞書も使って訳文を書いていく
 ※改行やら強調表示や代替記号なんかの調整も
・完成した物を成形シートに入れてjsonファイルへ
という感じでやってます('ω')
200行程度、ほぼ文章もないような感じなら30分も掛からないよ!
是非挑戦してみよう!٩( 'ω' )و

Google翻訳は基本的に間に記号等があっても、
基本無視して直訳してくれるので、今回はそちらをベースに成形しました。
という、小話('ω')

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?