マガジンのカバー画像

楽園温泉マガジン

25
楽園のような温泉、素敵な旅館を。
運営しているクリエイター

2023年2月の記事一覧

世界遺産の温泉♨️湯ノ峰温泉〜和歌山〜

またまたご無沙汰していました。 今年こそは、こまめに更新していきたいと思っています。 そして、そして、2022年の目標としていた年間50泉を達成いたしました(拍手) さて、今回は、記念すべき50泉目を飾りました和歌山が誇る名湯『湯ノ峰温泉』を紹介したいと思います。 この日は冬至で、 数日前まで南国和歌山にも寒波が到来し、初雪をもたらせていました。 そして、この後、クリスマス寒波も予想されていました。 『よし!行くなら今しかない!!』 『冬至に湯治場!!』と思い立ち いざ向

ノスタルジーな湯治場〜温泉津温泉〜

う〜ん✨美しい✨✨ たまらないですよね! このパーフェクトな外観。 こちらずっと憧れ続けていた最高級の天然温泉、 島根県太田市にある 【温泉津温泉 湯元薬師湯】さんです。 「ゆのつおんせん」と読みます。 名前に温泉が2回も出てくるなんてそれだけで素晴らしいですよね〜 島根県と言えば、 縁結びの聖地、出雲大社をはじめ 松江城や宍道湖など、行きたい観光地満載。 おまけに、玉造温泉に湯の川温泉など素晴らしい温泉地も多数あり、 大好きな釜元【出西窯】もある、私史上、行きたい所満載

【名湯巡り】万座温泉で絶景雪見温泉

#至福の温泉 #温泉 最近めっきりと寒い日が続いていますね。 冬が本気をだしてます。 先日都内に雪が降りましたが、そんな寒い中、群馬県にある「万座温泉」に行ってきました、pawarkoです。 万座温泉について万座温泉は超濃厚硫黄で湧出量も多く、乳白色の柔らかいお湯です。 さらには標高1800mにあるので、冬はスキーや絶景雪見露天風呂も楽しめます。 硫黄の香りに癒されながら、凝り固まった全身の血流の巡りを良くしていきます。硫黄パワーで血行促進し、老廃物や角質をきれいに排出し

温泉マニアの楽園=白布温泉・西屋~300年の石風呂に浸る。

 昨夏、長年憧れていた山形県米沢の山中にある白布温泉の西屋に宿泊しました。外観からしてこの風格です。本館は100年以上経た建築なのでそうで、大正期の写真と見比べてもほぼそのまんまの雰囲気。大きな茅葺屋根が見事です。温泉自体は鎌倉時代に開湯されたそうで、米沢に来たばかりの直江兼続が、泉州堺から呼び寄せた鉄砲鍛冶をこのあたりに住まわせて、西屋が彼らの世話をしたことが古文書に残されているとのこと。  玄関横に残された白布温泉を描いた日本画でも、今と大きく変わらない西屋の風情が見るこ