リーグ終了 日記20230805

2か月にわたって開催されていた、リーグ戦が終了しました!
ぷりぷりーぐという一風変わった名前(失礼!)のリーグ戦に出会ったのは、知り合いのVtuberのリツイート(現:リポスト)からでした。

配信活動をはじめてで右も左も分からない中、メインコンテンツである麻雀を少しでも「見ていて面白い」ものにしたくて、成長を求めて応募したのを覚えています。
合わせて、麻雀界隈への顔見世というか、そもそも麻雀をしている人に知ってもらうタイミングがないなあと思っていたので、渡りに船とばかりに飛び込みました。

ドラフトに選んでいただいて、チームに入ったからにはと必死に努力したつもりの2か月でしたが、結果は個人もチームもボーダーを割り、4期で解散となりました。個人としてしっかりできるようになったつもりでも、牌譜を見返すと至らないところが多数散見され、いまだに悔しさを噛み締めています。

そんな、10代の必死さを思い出すような2か月でしたが、せっかくリーグに関わらせていただいたのでこんなところが良かったよ~!!というところを残しておきたいなと思いました。

①(人によっては)ものすごくモチベーションが上がる
配信を始める前、多趣味なこともあり麻雀は「いつかなんか上手くなれたらいいな~」という気持ちでのんべんだらりと遊んでいました。

しかし、独学では雀豪になったころから壁を感じはじめ、勝ち越せなくなっていました。
何から勉強したらいいかもわからず、困りながらも、やはり麻雀が好きだという思いで配信を始めたので、そのままでは実力は頭打ちだったと思います。

チームという存在ができて、自分に指導してくれる人があらわれて、とにかくその思いに応えたい一心で麻雀の勉強に打ち込むことができた期間でした。段位戦を打つときにすら、「ここは練習だから」という意識で打数をたくさん打て、7月は今までで一番半荘を打ったと思います。

ちなみに7月の戦績。

リーグ戦前の上振れの振り戻しがあり、前半にかなりラスを引いて降段してしまったため、根性で豪3に戻しました。

自分は常々、「だれかのためになればいいな」という思いが強いので、個人で黙々と打つよりは「チームのために」という大義名分がかなり大きなモチベーションになりました!

Giverの人間!!麻雀上手くなりたかったらリーグ戦に出てみよう!!

②本当にいろんな人と知り合える
今回は特に、kachoさんという方のおかげでいろんな方と交流ができた回だったんじゃないかなと、古参の方もおっしゃっており、確かに他チームとの交流卓をたくさん立てていただきました。ありがとねkachoさん!

自身の性質上、なかなか企画以外で直接お声がけするのもはばかられたので、こういった機会を設けていただけたのは本当にありがたいことだと思います。
かなりたくさんの方と仲良くなれて、めちゃくちゃうれしかったです。一言二言交わしただけの方も、交流が今回できなかった方も、またお話できる機会を虎視眈々と狙っています。

結果的に、リーグに関わる12チーム48名のほとんどの方と、少なくとも袖触れ合う程度にはご縁をいただけて「このゲームいっしょにやろうよ!」とか声をかけていただけたりして、なんかめっちゃ楽しかった~!!と思います。チームは解散してしまいますが、今後も、らくだのリアクションが見たいリーグ関係者の方はお気軽にゲームなどにお誘いいただければ幸いでございます。

③上手い人が多すぎて勉強になりまくり
まじめに勉強しようとするとびっくりするほどうまい方がこぞって教えてくれる最強の環境だと思います。

チームカラーもあるとは思いますが、私の所属していたGrandSoleilは、何を聞いても「理論」が返ってくるので、自分と親和性が高く、最高のチームでした。(皮肉じゃないよ!)

チームで牌譜検討するときには自分視点で不足している部分を局面で確認してくれて、理解するために自分が再度言語化しているのを聞いて理解度を測ってくれている節がありました。

リーダーがお呼びくださったアークKさんも、自分の質問に回答くださっていたり、ツイッターで聞いたことにリーグ関係者の方がこぞって反応くださったり、とにかく手厚い!!と思った記憶があります。

自分が上手くなりたいと思えば、それだけリーダーもチームメイトも汲み取って伴走してくれる、そんなチームだったと思います。
逆に言えば、それだけチームを活用して成長できたのは自分の意思でもあるということで……😉✌


参加してみて思ったのはこういった部分でしょうか。他にも、今回は各卓に実況解説があり、他の方のプレー意図も解説してくださったりしているので、それだけでもかなり勉強になりました。

じゃあらくださん何が成長したの?

牌譜屋の期間指定で見てみよ~

去年!
アカウント名もちがう!

記録数208局、昨年時点で実は豪2まで上がっていました。が、豪1~2の間をうろうろとしている感じでした。

放銃率は13%、和了率20.98%で、雀豪のまあ平均的な数値かな、という感じ。

「ほか」ページ

調整打点効率は683。放銃率が高いため、さもありなんという数値ですが、一応豪2の平均くらいでした。あと異様な裏ドラ率。こいつは運で登ってきていやがる……!

という感じのスタッツでした。

これを、ここ数か月、13週間に絞ってみます。

どろめらくだになった。


2着率が爆伸びしているのでやや1着が減りました。

360局。去年1年より打ってる……!
放銃率10.76%、和了率22.35%と、前述のとおり和了率に劇的な変化がありました。これは、教えていただいた中の、「最初に手牌でできることを構想して、いらない牌を順番に切っていく」ということがだんだんと身についてきた結果かと思います。

また、打点の無い手ではしっかり降りる、ということも意識できるようになったことで、放銃率も下がり、結果調整打点効率が892と、劇的な伸びを見せてくれました。
もちろん短期の結果ではありますが、ただの上振れと呼ぶにはそれなりに局数もあるので、ちゃんと上手くなれているんじゃないかなあと自負しています。
着順意識がまだ至らず、反射で立直ボタンを押してしまったりすることもあるのでその分2着が多くなっているんじゃないかしら?(=本来トップを目指せるところで2着落ちしているのでは?)という自己分析です。

と、いう訳で具体的に成長したな~と思うところを上げますと、

「序盤の手組の意識」
「オーラスにむけての点数意識」(できるとは言ってない)
「手牌の価値評価」
「低価値の手からの放銃回避」
「打牌意図の言語化」

このあたりかと思います。全部、チームメイト(おもさん・ぴかーるさん・ソラちゃんPさん)に教えてもらった!!!!!ありがとう!!!!!
スペシャルサンクス・6956さんとアークKさん!!!!!!

チームメイトの好きなところ

おもさん
「え~でもこれタンヤオになるじゃないですか~」
「なんか鳴いちゃいました」

おもしろい。らくだとトーキングしているときちょうどよくプロレスしてくれる感があります。のわりに意外と素直にちゃんと褒めてくれる!母のような包容力。バイオ5クリアがんばりましょうね。

ぴかーるさん
「それ切ったらさすがにしばきますよ」
「も~~~、今日だけっすよ!!」

言語化が上手くて面倒見がいい。敬語で話してくれつつなんだかんだちゃんとツッコミもいれてくれてえらい。普段「しばきますよ」という割には時々すっごい褒めをくれるので泣きそうになる。勝手に師と仰いでいますが、嫌になったら言ってください(クーリングオフできます)。

ソラちゃんPさん
「俺はソラちゃんP、三井のセリフしか喋らない男…」
「すいません、睡眠の儀に入りますのでこれで…」

チームの大黒柱!迷いのない選択がかっこよく、そして誰よりもポイントを稼いで帰ってくる……!らくださんの打牌選択にめちゃくちゃ寄り添った上で急にハシゴを外してくるときもあり、ぴかーる先生とおも先生の様子を見て最後に出てくる校長先生みたいな存在。友人戦打つとわくわくする。


嬉しかったこと

・最初に牌譜検討してもらった6956さんとリーグ後半にもう一度友人戦をしたところ、成長を驚いてもらえたこと。

・配信中、おもしろくてこっそり拝見していた配信者さんが見に来てくれて、「上手い」「一瞬のぞいて帰るつもりだったけど一局見ちゃった」と言ってくれたこと。

・最終登板の前に、「らくださんのことは心配してないですよ」と言ってもらえたこと。

・「リーグ通じて一番成長したんじゃないですか?」とチームメイトに言ってもらえたこと。

・アークKさんと打ったときに、「普通に上手いですよ」と言っていただけたこと(上手くなれたのは最近なんです!)。

・みんなが解散を名残惜しそうにしてくれたこと。

・楽しかったと言ってもらえたこと。

・チームで最後に打った友人戦で、目標だったNAGA度85以上を見せられたこと。チームメイトにちゃんと成長したところを見せられて、ちゃんと教えてもらった意味があったと行動で示せたこと。

ちなみにリーグ開幕時、最初の友人戦NAGAは類似度76.5、悪手19.9%でした。

ちゃんと勝っていくリーダー


・私がもっと強くなったら、みんなモチベが上がると言ってくれたこと(有言実行の女だということはお伝えできたと思いますので、首を洗って待っていてください。)

・楽屋の空気全部!!!!!!!!!チームメイトと遊んだ回全部!!!!!!!!


リーグ全体を通じて、仲良くしてくれた他のチームの皆さんも、本当にありがとうございました。リーグは終わっても、らくだはちょこちょこ配信をしたりしながら生息していきたいと思いますので、また機会があればぜひ友人戦や、他ゲーにでもお誘いいただければと思います。


正直本当に寂しい!!いい大人が取り乱すわけにもいかなかったので、「じゃあ、また~」みたいな感じでチームVCを後にしましたが、できることならずっとダラダラ喋っていたかったです。
私自身、人当たりはいいつもりですが心の壁は高いタイプなので、こういう風に感じるとは思わずちょっとうろたえているくらいです。

それくらい、チームの空気は良かったですし、みんなが笑っていると幸せでした。もし、自分が皆さんに与えてもらったのと同じくらい、何かを与えられていたなら幸いです。そうでなかったら、ツケといてください。いつか何かを返します。


さて、夜も明け、おそらく眠れなかったリーグ関係者の方も床についた頃かと思いますので、このあたりで筆を置こうかと思います。


最後にはなりますが、このようなかけがえのない経験をさせていただいた最高のリーグ主催、ぷりぷりしゅうじさん、リーグ運営の皆さま、2か月間お疲れ様でした。ありがとうございました!!

楽しかったです!!!!!!!!!!!!!!!!!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?