見出し画像

呼吸練習、謎の古文書ヴォイニッチ手稿(リンク)?



息を吸います。


息を吐きます。

お手本はもっと胴体の絵が吸ってるー!(ややふくらむ)吐いてるー!が感じられますが、難しかったです。



肺と横隔膜🫁の動き。スーハー💨



話が変わります。

世界にはいまだに内容が解明されていない古文書がいくつもあるとか。
そのうちのひとつ、ヴォイニッチ手稿。

読めそうで読めない!らしいです。
ネットで検索すると、「解読された!」という記事もありますが😳


王妃の参考資料説。

古いトルコ語説。



よく読んだら、ヴォイニッチ手稿は過去何度も解読できたということがいくつかあるものの、しばらくすると矛盾点や解読できない箇所が見つかり、やはり違うのでは?という声が上がる

「読めそうで読めない古文書」


なのだとか。



不思議です😳…



ウィキペディアリンクは貼りませんでしたが、そこに一部説としてあったのですが、自分もちょっとこれはヘンリー・ダーガーのようなアウトサイダー・アートだろうか?
とこの古文書の記事と中の写真を見たとき思ったりしていました(日本語が変?)。

ある奇才の作り上げた世界とか。
1から1000?10000?でも全部完全な世界を作り上げて、でも第三者に読んでもらおうという気が無い…人が書いたのかとか。

こんなリンクも貼っておきます↓(この本はアウトサイダー・アートではなさそうですが)

でもアウトサイダー・アート説も怪しそうです。
本という形になっているなんらかの思考の表明なら読めなくても、そのパターンを今までの人が解明したはず…

宇宙人の仕業?とも思いましたがパッと見の本の感じは地球上の人類ぽいですよね😅
とりあえず書いたのは男性かと。
こんなめんどくさいことを女性が書くとはあまり思えません😅💦
でも絵は女性が描いた可能性もありそう?
でもこんな考えも旧時代的でしょうか。しかし書かれたのは旧時代だし…
とにかく日本人でもない。
日本語、中国語、韓国語という感じはしない。
でも中国なら少数民族がいるからその可能性はあるかも。
現代のAIは解けなかったそうです。
まあもしかしたら独自のコンピューターとか作れちゃう人によるAIが現在も解読中ということも…?


しかし文書としてあるならこの本を製本した人は内容を理解していたのでしょうか。
📖
現代にはスッキリしたい人々であふれていますが、スッキリしないものがあってもいいですね。
多少考えすぎると頭が痛くなる可能性があるので、そこは注意です…


warisoverifyouwantit

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?