【英文つぶやき】まさかのモバイル契約時の説明ミス発覚!カルチャーショック。

つい先ほど起きた出来事について、ショックだったのでつぶやきました。

”Rモバイル。4年分割払いの場合機種を2年目で返却すれば残り2年分払わなくていい。当時新店舗で受けた説明、まさかの適応外だったと言われ「心苦しいですが何もできることはない」。オーストラリアなら丁寧に柔軟に対応してくれる事が多いのでカルチャーショックが2倍でした…シンプルに失望(悲 ”

ちょうど140字なのですが、英語にするとどうでしょう?

When I made a contract of my mobile in a new branch, the staff explained me if the device's payment is splited in four years and you return it within 2 years, you dont't have to pay the rest of 2 years. But surprisingly it is not available when I comfirm it today and they say that "Unfortunatly we cannot anything for you". I was just so shocked and disapointed that because in Australia, if I complain due to their falt, they try to do something frexibly and kindly. and I also know that it is so difficult to do something defferent from ruleds without proofs in Japan even because of their fault...

全て私が持っている英語力でちょいちょいと翻訳しました。
ほぼ600文字、日本語の4倍です!
noteでは英語でつぶやくのは難しいですね。

ちなみに英訳のコツは、難しい・知らない単語は知っている範囲に言い換えること。
ライティングの際は文法を意識し、
さらにアドバンスに見せたい!という場合は、副詞の
Unfortunatly, Surprisingly
そして接続詞 however, because, due to, because of, so ,therefore, more over
などを入れてあげるとより文章が充実します。
と、偉そうに言いましたが多少のスペルミスはあると思います。
言語学習で一番大事なのは気持ちのハードルを下げてとにかくやる事!です。

日本だと、コンプレイン=不平というイメージで、電話口や店頭で怒鳴り散らしているようなものが多いですが、
オーストラリアだと「パンケーキ固かったよ」とかそういうシンプルでフラットな文句もコンプレインです。笑
日本人は文句もネガティブな印象ですし、この程度だと失礼に当たると思われるため、よほど怒りや不満がないとコンプレインしないですよね。
そもそも相手に何かネガティブなことを伝えるのはとても難しいです。
私がオーストラリアの飲食業で受けたコンプレインは、大抵「ただ伝えただけだから謝らなくて大丈夫よ」みたいな事も多いです。
日本だと謝ることがベーシックすぎて、今となればその文化もつらいですね、、、
あと飲食業に限らず、SIMカードなどサービスも簡単に返金や割引に応じてくれる事も多いです。買ったものでも、開封していたりしても簡単に返品することもできます。レシートがなくても恐らく自社のものと推定で大丈夫。
逆にこの人に相談してもだめだけど他の人に相談したら対応してくれた、なども。
なんて働く人もお客さんも楽なんでしょう!個人の裁量でできる幅が広いんでしょうね。
日本では返金は簡単に応じてくれないですし、下のスタッフに権限が少なく、お客さんのためにルール以外の事を柔軟にやるというのは難しいんだと改めて感じました。

ちなみに今日電話で相当コンプレインしました。
もちろんショックでしたが、落ち着いてオーストラリア版で!
電話口のお姉さんが悪いわけじゃないし誰にもミスはあるので。
そして私も言った通り証拠がないので、日本では何かしてもらうことは難しいなと後から思いいたりました。
ただ契約は機種+毎月サービスで小さいものでもなく説明が違ったというのはいささか問題があると思ったので、
せめて文章で回答とかもらいたい、、、と思い伝えたところ、
Rポイント3000ポイントで差し上げるので何とか、と。

3000円分って生々しい少額ですよね。思わず苦笑しそうでした。
もちろん特別対応を検討してくれたと思うのですが、
そもそも私の落ち度ではないしデバイスはいつでも返却できるので
全額返金はなくとももう少し金額を上げてほしいと伝えると、
再検討してくださるそうで一週間くださいと
対応してくれました。
私も役所の電話を派遣でやったこと経験があるので、結果はどうあれ
対応しようとしてくれたお姉さんとその上の方には感謝しかないと今はそう思います。

今はnoteに書き出したので気持ちも少しスッキリです。
(もちろん後2年分、約24000円を使わないデバイスに支払うのですが)

オーストラリアで金銭感覚がおかしくなったので
数字だけ見ると3000ポイントは本当にはした金ですし
2,4万円も一日バイトで稼げる額なので、怒るほどの事でもないですしね。
日本だったらとても高い金額に感じます。

Anyway,,,がっかりしてもしょうがない、気を取り直して一日を過ごすぞ!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?