マガジンのカバー画像

釣り一年生新潟市での釣行まとめ

30
新潟市での釣りに関するお話。2021年8月〜。
運営しているクリエイター

#フグ

ジャリメ&スケベ虫との戦い

今日もキス釣りにやってきたのだった。 しかしジャリメに触るのが怖いんだわ。高速クネクネとかされた日には太刀打ち不可。もう疲れるまで待つしかないんだわ〜。クネクネされる度にぐわーと叫んでいるのはワシなんじゃよ。すまんの〜。 餌つけにものすごい時間かかって、投げると即取られたりしてなかなかむなしい時間が過ぎていくのであった。後で確認したらチョイ掛けしかしてないから取られ放題だったんだわ〜⤵️ 針のチモトまでしっかりジャリメを通しておかないといけないのだが、ピンセット越しでも掴

フグ三昧と家庭菜園のやぐら作り 

今日は早起きして釣りに行ったのだった。初め根魚がかかるも穴に入ってしまい出てこなくて、20分位粘ったけど負けてしもたん〜。その後は、 今日もハゼ、フグフグフグ、最後ダメ出しでまたフグ‼️で終了〜⤵️ 残念。 帰宅後先日買った小玉スイカの苗にやぐらを組むことにした。 プランターで育てるのだが、やぐらを組んで網をかける空中栽培なる方法があるらしい。 100均に行ったら山ほどやぐらの材料があるではないか〜‼️色々買ってとりあえず組み立ててみることに。 160cmの高さのやぐら

晴天の5月5日

やっと温かい日になったから久しぶりに釣りへ。 サビキとブラーでじっくり探ったけど釣果は、 サビキってアジに会いに行ったのに〜。 フグフグ時々ヒトデナマコ〜で終わってしもた〜⤵️ 周りの人達もフグくんとご対面していた様子。 まあ、坊主じゃないからヨシとしよかね〜。 そして謎のアンコウ、デビュー戦で根がかりロスト。1匹も釣れなかった〜ん⤵️ しかし、釣れなくても釣りはいいんだわ!これからも引き続き楽しむのだ〜。 その後帰り道ネットで渡辺裕之さんの訃報に接し驚き悲しむ。

ブラーでサーフの初カレイ

晴れていたので穴釣りをやりに南浜船だまりに行った。 ブラクリ落としてたら蟹さんが。 なかなか餌を離さなかったな〜。根魚狙いだったけどここでは全然釣れる気がせず。 場所を移動しブラーに変更したら今度はフグさんが。 冬になるとフグって太るんだ、結構重かったよ。 で、しばらく探ってみたがなんかダメっぽいのでサーフに移動。 前から釣りたかったカレイが釣れたらどうしよう〜とか夢みたいなこと考えながら投げ続ける。 なかなか釣れない中あっと言う間に夕まずめに。 で、根がかり

南浜船だまりからフグブラーと夕陽

夕方ほんの少しだけ南浜船だまりに行ってみた。 ブラーを堤防際に落としてみたがフグ1匹しか来ず⤵️ おまけにリールが壊れてしまい、今日はそういう日だと思いすぐに納竿。 気持ちを切り替え夕陽を眺める。綺麗で癒される。 海はいいよね。 干潮後の南浜船だまり、堤防奥にいたハゼ狙いの方に聞いても釣れないとのこと。 外洋近くの堤防に釣り人が数人見えたけど釣果はいいのだろうか。 泳げない自分は不安定なテトラの上と立ち入り禁止区域には行かないことに決めている。 魚を釣りたいの