マガジンのカバー画像

釣り一年生新潟市での釣行まとめ

30
新潟市での釣りに関するお話。2021年8月〜。
運営しているクリエイター

2022年8月の記事一覧

ネコ型ロボット祭ver.とブラー釣り

またしゃぶ葉さんにお邪魔したのだが、ネコ型ロボットがハッピを着ていてびっくりしたのであった。 かわええ〜‼️今日も撫でたら触らないでニャンと言われてしもたが、ハッピ姿もたまらないのであった。 参るね〜。 で、話は変わり世の中はお盆休みに入ったが、お盆は殺生をしないようにしてるので事前釣行に行ってきたのである。 サビキと、ブラーで五目釣りをやってきた。 釣果は、 ただ、青い魚はちょっと見た目が食べる気にならず。。フグくん、チダイくんと共にリリースしました。しかしいろんな魚

小鯖の南蛮漬け

夕方からまたサビキにて小鯖を釣る。 先日の大雨の影響か、まだ濁りがあったけどちょいちょいかかってくれた。 日没になったので帰宅。 帰る道すがら、 島見浜で花火大会やってるのが見えた。綺麗なんだわね〜。嬉しい偶然だったんだわ! で、家に到着。今日はサッパリと南蛮漬けにするのだ。 揚げたては熱いから味がすぐに染み染み。サッパリして美味しい。 小鯖は南蛮漬けが一番かな?これは美味しい!アジもいいけど小鯖かなり美味しいよ。 いや〜、また言っちゃってもいい?笑 釣りはいいよね

リールをオーバーホールする

先日砂山を降りる際、すっころび尻餅をついてしまったのである。手に持っていたロッドも砂の中に〜泣。 嫌な予感は的中。リールの中に砂が入り、回すとゴリゴリ砂を噛む音が。 早速上州屋へ修理依頼をする、が、メーカーへの見積もり依頼の際に修理金額の上限希望も同時に知らせておけば修理せずに戻してくれますよ、と言われる。 つまり、修理代+交換部品代等の合計だとそれなりの金額になるから修理しないで新しいリールを買う方がいいと言う客が多い、そんな話だった。 いや、ちょっとまて、買ってから