マガジンのカバー画像

ホントの気持ちを知る「住宅のお悩みヒアリングとアドバイス」

9
住宅に関する悩みは誰にとっても生涯に必ず直面する問題なのですが、住宅のお悩みを持つ相談者の本音ほど分かりにくいものはありません。口から発せられる言葉だけで判断すると本当の問題から…
運営しているクリエイター

#ヒアリング

言葉にしてないホントの気持ち「住宅のお悩みヒアリングとアドバイス 」#8

前回の「ヒアリングとアドバイス#7」いかがでしたでしょうか? 転勤の多い共働き、不妊治療…

480

言葉にしてないホントの気持ち「住宅のお悩みヒアリングとアドバイス 」#7

前回の「ヒアリングとアドバイス#6」いかがでしたでしょうか? 建築会社の抽選に当選した、…

480

言葉にしてないホントの気持ち「住宅のお悩みヒアリングとアドバイス 」#6

前回の「ヒアリングとアドバイス#5」いかがでしたでしょうか? 会社勤務、転勤の多い方や社宅…

480

言葉にしてないホントの気持ち「住宅のお悩みヒアリングとアドバイス 」#5

前回の「ヒアリングとアドバイス#4」いかがでしたでしょうか? 「住宅購入を考えていない」…

480

言葉にしてないホントの気持ち「住宅のお悩みヒアリングとアドバイス 」#4

前回の「ヒアリングとアドバイス#3」いかがでしたでしょうか?事例紹介文が長く登場人物も多…

480

言葉にしてないホントの気持ち「住宅のお悩みヒアリングとアドバイス 」#3

第3回目は、ちょっと込み入った事例です。 神奈川県在住の奥様(58歳)から家を建てたいと相…

480

言葉にしてないホントの気持ち「住宅のお悩みヒアリングとアドバイス 」#2

人の本音ほど分かりにくいものはありません。口から発せられる言葉だけで判断すると本当の問題からどんどん遠ざかってしまうことがあります。 さらに厄介なのは、本人でさえ、自分の本当の問題点に気づいていない事があるということです。 どんなヒアリングをすればホントの気持ちに出会えるのか、事例を交えて考えるシリーズ第2回目です。 第一回目はこちら。(第一回から約半年空いてのシリーズ再開。シリーズは約20回を計画しています) 今日の事例はこちら、こんな相談をされたら、相談者さんが言葉

有料
480