20240108



安全で良い社会に近づくとともに、厳かなものはこの世から消滅した。社会通念の矛盾を若き唯識者が露呈させることが簡単にできるようになった。
代償として自分の感覚と口コミ情報だけで生きてきた世代は妙にノスタルジー色が強い。そんな現代では手に入れられない感覚が化石として生まれた。
社会が寛容かどうかとかをすっ飛ばすパワーが今の人たちにはある。差別とかもどうでもよくね、を今の人らは結構できる。タブーの種類が変わってる。個人的には世界中の人の本音と建前が可視化される現代に生まれたことまじでえぐすぎる奇跡やなって思ってる。どこに生まれても奇跡は奇跡やけど
話変わるけど「本音と建前」って言葉つくった人天才やと思う。「忖度」とか「毒親」も。皆がわかってるけどそれを表す言葉が無かったことで”存在しない”としなければならない、とされてきた確かな”傾向”ってたくさんあるんじゃないだろうか。
日本だけじゃないかもしれないが、日本は多分憶測だけど言葉が多すぎて、言葉を形そのものみたいに思っている人が多い。
言語化できない確かにある感情が、言葉がなければ無いのと同じになる。
「こういう現象がある傾向がある」→「だからそれに名前を付ける」こういった流れが科学的論証を伴わない限り中々進まない。
言葉が生まれて、皆がそれを多用し、辞書に載りそうなくらい浸透したら、それが”存在するもの”みたいな風潮になる。馬鹿げてる。
言語は精度が100ではない。人間という動物がつくったシステムなので欠陥がある上で使いこなしてるっていうことを理解してないと、
↑こういう人々のバグが流れになって大きい風を生んでしまう。(Ant millをぐぐって説明文を読んだ方が早い)
そう、飽くまでツールでしかないからから精神的に重く受け止めすぎたり、重く渡したり、あんまりしないようにしたい。言葉を信用し過ぎてない。
あとまあ何回も書いてるけど言葉をわざと間違った使い方して目的ありきで黒を白にする力がある人が多いのも、言葉をツールとしてじゃなく言霊として扱ってる人が多いからやと思ってる。
体力も金も使わずに発することができるそんな力に大勢の人間が振り回される現象って、本人より大衆がすごいよね
ほんまに意思のない人間ばっかりの環境に行くと意思弱い人も流されて意思がない人になるからその渦の力はすさまじい(Ant mill)
話戻

ただ急な通信技術の発展に生物の進化がついてくるなんて都合ようはいかん。勿論、人間の力そのものが上がってるわけじゃない(上がってるかもしれないけど急速じゃない)ので脆いまま突き進んでODみたいな果て方する人が多い気はする。(行き過ぎてるインフルエンサーとか)
そんで義理とかエチケット的な、見えにくい概念についての理解が消え去っててパッと見で何かを察知する能力が減ってる、なんとなくで人間関係を読めない人が増えてる気がする。(例えばこの人はあの人を好いてる嫌ってるとか、この人があの人の上司だとかそういうのが、うちらの年代まではパッと見で分かるレベルでも最近の子たちは分かってないらしい場面が何度かあった)
インターネットのおかげで本当の孤独を経験したことがある世代と、したことがない世代でパカっと価値観が開いてる。絶対に重ならない。形は見えないけど違う。微妙な表し方火かもしれんけど野性感、ガチ感(これができないと〇ぬ...みたいな思い込みとか)恐怖に支配されることを受け入れる姿勢みたいのがすごく薄れた気がする。
どっちが悪いとかじゃなく、歴史上のえげつない変化点、たまたま自分の生きてる間にキタと個人的には思ってる。どんな時代に生まれてもその時代に生まれた人しか感じることがない苦悩やときめきがあると思う
脱線長。話戻ります

話は戻るけど結局こういうことって自分が”その側”の当事者になるまではいくら知識を得たって理解できることはないのだと思う。
今までの人生、どんな距離感の相手でも、どこか根っこの部分がヒリヒリしてるような苦悩を持ってそうな人としかがっつり会話をしようとしてこなかった気がする。自分にとっての面白いがそれだったんだろうなと思う。
今は面白い人じゃなくて、良い人と一緒に居たいという気持ちの方が強くなった。多分3か月前までそのバランスが違った。
ていうか2023年もし選択を誤ってたら私は一生ここのバランスが変わることは無かったと思う。日本を出れたことで得た一番大きい変化だと思う。

「分からないことが多すぎて悩んでるけど、行動しない人」=「未知をまだたくさん持っててそれについて興味がある人」とつるんでいたかったけど、自分が行動したことで、多分その先に行けたってことだと思う。
しがらみを捨てられない方の人間が全員経験するフェーズやと思う。(そういう感情が薄い遺伝子と区別する熟語がないため側と言う)
私は遺伝子的に捨てられない側のかなり端に位置する人間だったのに、時代背景も勿論追い風になってさらに色々壁を破壊してきてなんとかこの歳で今に漕ぎ着けた為、同じタイプの人間が無駄な苦しみを自ら守ってることについて、やりたくってやってるわけじゃないっていう気持ちは分かる。私はそういうタイプの人はなんとか助け出して生きていく方法があるよって教えてあげたいと思ってるから、自分が探してることが何か分からないということを素直に発信してる人はやっぱり目に留まる。
・・・・・結構例外やけどここで私や、他の実際動き出して自分の幸せが何なのかと試し始めた人間を羨ましく思う人もいるのは分かるが、それを羨んで攻撃するようになったときに、そこへの賛同を”自分が認められた”という風に受け取り気分がよくなってしまう人はもう結構敵の方が味方より多くなってしまって浮上しないなと思う。どんな世界でも・・・

自分の明確な気持ち(内容はあんまり考えず大体のこと)を人に話して嫌われる人を、おかしいとは思わないけど
わからないことをわからないと言ったら恥をかくから付け焼刃の仮定を作って、それに賛同しない人を敵と見なす、みたいなことで自分が恥ずかしいお思うのが嫌で何か隠してる人は、もう本当に止めたくなっちゃう。他人なんて止められるものではないんだけど・・・いつか自分なりの正解が出た時に、周りも素直についていけないから
結局大口を叩くことって、面倒くさがりで行動が重い人間がやるとめちゃくちゃ自分が足手まといになるんよな。うん。有言実行は、行動が素早い人がやること・・・('Д') 

しかも(自分は後述するタイプではないけど)人間は正体がわかってるマイナス含むプラスのものよりも、マイナスしか無いかもしれない”正体不明”の方に惹かれがちである・・・
本当に海外に行った人の話はなかなか聞く気になれなかったなーそういえば、と今思い出した。
(自分の嫌な所をさっきから延々と述べてるけどこの暴露療法ともとれる文章はまじで似てるタイプの人に同じ思いをしてほしくないし、自分もある日突然忘れる可能性があるしなんにせよ文章に残しときたいんよな・・・)

そんなかんじで日本人独特の身内貶し合いって、あれはやっぱり足の引っ張り合いで抜きんでることを止め合ってるというのは勿論あるだろうけど、それプラス、閉鎖的な、外の世界を見まいと決めてる知らないことだらけの不安が多い人同士で「しかし自分らの中ではおもろくあり続けろ」という鼓舞だったのかと
現象を結果論から推定する。

※散々に書いてるけど勿論海外に出たからと言って、何も得られない、何も変わらない、視野が広がらない人もいる。これは過去の自分を捨てられない人。人生コンコルド効果にもうそれはそれはめちどくそハマりこんでいらっしゃる方たちは多分そう。
偏見かもだけど本当に大事なことをタトゥーにするやつもそう。(具体的)
本当に大事な部分は何があったとてそんな簡単に変わるわけがないのにそこばかり焦点を合わせてたら本当にチャンスや素晴らしいものが自分の横を過ぎ去っていくことに気づけない。

極論だけど、シンプルに言うと短期的な損をできない人間って前に進めないというか現状打破できない気がする。結構万物にあらゆるスケールの話を落とし込める方程式だと思ってる。(いちいち使う言葉がうさん臭くてすみません。話し方上手くなりたくて詐欺師のyoutuberを見あさってた時期に身についた。あと永遠の中二病だから)
過去のつらかった事・許せない事・取り戻せるかもしれない過払い金・苦労・苦悩・身体的精神的ストレス・不安症・その他もろもろ、何か価値のあるものに変わってくれないと報われないよ(;;)って思うような色々を
無かったことと思って丸腰でスタートするということだ。損するって言い方があってるか分からないけど信用取引に置き換えると思い出の±が金の±とするとする自分が負の貯金と見なしてる、中々手仕舞いできないマイナスを、一回マイナスのまま受け入れて己の中で「それを本来こうなってほしかった」という気持ちを捨てるという、気持ちの精算を行うみたいなこと。
マイナスになった物をそのまま気合でプラスに押し戻すんじゃなくて、一回挫折として受け入れて、それを過去の杵柄にせずいずれは無かったこととして思い出に頼らない事。形のあるアイデンティティに頼り過ぎない事。(人に好かれるためにも、己の自尊心を保つためにも・・・・・)
それが短期的な損をできる事。
傷とか後遺症みたいな思い出を見世物にしない事みたいな(可能性無限大の学生はこんなん読まんと素直に生きてくだされ)


自分も自分のとても大切にしてた感情や感覚を失うことを、心から恐れてたけど、自分の意思じゃなくそれを手放すか人生手放すかみたいな局面で仕方なく覚悟するしかなくて、自動的に正面から自分の良くない部分に向き合うことになったんだけど
信じられないかもしれないけどそれを超えたことでハートの素材が変わったみたいに強くなった。一部修理したとかじゃなくて根本的な所がアップデートされたような感じ だから表面的にはsんまり変わってないと思う。でも判断の精度が多分から絶対になったし後悔をするような選択がほぼ0になった。
そのプロセスを経験しなかったら、色んな人の存在に気づけないままだったし、今できてる事のほとんどは存在する予定が無かった。

そこを通ってなかったら、好きなものとか好きと言えなくなる人生を送る所だった可能性も高い。
自分を信じるっていう言葉の真意は、他人を信じることと同等のリスクを負ってこそ初めて成立するものなのかもしれない。

暑すぎて書いててしんどい。

×フラストレーションを抱えたまま、自分に言い訳をするように自分で行動制限をして自分を縛って、納得するように言い聞かせて死ぬのを待つだけの人間
は見てて心苦しいから、「本人が幸せ(を演じることを受け入れた)ならそれでいいやん」になる、それは違うよなと。見苦しくて納得できへんよ!ってなるってこと。
〇ちゃんと自分なりに行動して、それでその先に幸せを見つけて、その結果尖ることが必要じゃなくなり、丸くなった、本人が納得してる
っていう状態は「本人が幸せなのが何よりいいよね」
なんやなと


今日も頑張ろー

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?