安定の高配当株スクリーニング


2021/01/26 23:11のデータ

週間ダイヤモンド2020/10/24によるデータ

画像1

銀行業1.三井住友フィナンシャルグループ(5.73%)

銀行業2.三菱UFJフィナンシャル・グループ(5.21%)

銀行業3.りそなホールディングス(5.64%)

https://minkabu.jp/stock/8308?search_kind=s&tag=8308


画像2

石油・石炭製品4.ENEOSホールディングス(5.05%)

その他金融業5.オリックス(4.38%)

総合リース最大手。保険・信託など金融事業多角化。事業投資や海外も展開。

銀行業6.みずほフィナンシャルグループ(5.39%)


画像3

機械7.SANKYO(5.10%)

パチンコ、パチスロ機大手。フィーバー台を開発。店舗設計・内装工事も。フィールズに出資。

銀行業8.三井住友トラスト・ホールディングス(4.73%)

傘下に信託銀。信託財産残高で首位。不動産仲介や投信、年金保険販売も。

卸売業9.三菱商事(4.95%)

三菱グループ中核で総合商社大手。エネルギー関連に強み。機械、化学や食品も。


画像4

保険業10.MS&ADインシュアランスグループホールディングス(4.82%)

損保首位級。傘下に三井住友海上、あいおいニッセイ同和損保。海外を拡大。

その他金融業11.三菱UFJリース(4.81%)

MUFGのリース大手。日立キャピタルと提携。情報機器に強み。海外に積極展開。

電気機器12.セイコーエプソン(3.73%)

インクジェットプリンタで国内トップ級。交換用インクの収益率高い。プロジェクターも注力。



画像5

化学13.宇部興産(4.42%)

建設業14.西松建設(4.37%)

総合建設会社。ダム・トンネルなど土木に強み。戸田建と提携。東南アジア強化。

医薬品15.武田薬品工業(4.85%)

製薬トップ。シャイアー買収で世界大手。医療用医薬品に力。がん新薬開発強化。



画像6

保険業16.SOMPOホールディングス(4.03%)

損保3強の一角。損保ジャパンと日本興亜が合併。海外、介護・ヘルスケアを拡大。

卸売業17.オートバックスセブン(4.23%)

カー用品国内最大手。FC方式で店舗を全国展開。欧州やアジア・豪州にも。

銀行業18.セブン銀行(4.78%)


画像8

保険業19.T&Dホールディングス(3.51%)

中核に個人向け太陽生命、中小企業向け大同生命。T&Dフィナンシャル生命も。

保険業20.第一生命ホールディングス(3.79%)

国内生保大手。株主数は国内最多。契約者数約800万人。海外急拡大。

建設業21.安藤・間(4.08%)

総合建設準大手。ダムやトンネルなど大型土木に定評。海外に積極展開。


画像9

その他金融業22.クレディセゾン(3.69%)

信販会社大手。流通系カードで首位。ファイナンス事業や保険事業に注力。

不動産業23.野村不動産ホールディングス(3.60%)

総合不動産大手。「プラウド」ブランドの分譲マンションと不動産投信に強み。

建設業24.鹿島(3.51%)




画像10


情報・通信業25.スカパーJSATホールディングス(3.79%)

CS放送「スカパー!」と衛星運営が両輪。光回線配信も。衛星打上に注力。

https://minkabu.jp/stock/9412

化学26.デンカ(2.99%)

化学中堅。高付加価値ファイン製品が主。セメントや医薬品、ワクチン、検査キットなども。

https://minkabu.jp/stock/4061

電気・ガス業27.中部電力(3.79%)

電力大手。中部財界の重鎮。浜岡原発3基停止中。火力発電は東電と統合。

https://minkabu.jp/stock/9502


画像11


銀行業28.山口フィナンシャルグループ(4.27%)

傘下に山口銀、もみじ銀、北九州銀。証券、リースに展開。地域の総合金融に。

https://minkabu.jp/stock/8418

情報・通信業29.ティーガイア(3.91%)

携帯販売代理店最大手。テレパークとMSコミュニケーションズが統合。クオカードを買収。

https://minkabu.jp/stock/3738

電気・ガス業30.東北電力(4.40%)

東北圏7県に供給。震災で原発停止。関東でも積極販売、ガス卸売りも。

https://minkabu.jp/stock/9506


画像12


銀行業31.群馬銀行(4.00%)

https://minkabu.jp/stock/8334

建設業32.高砂熱学工業(3.50%)

空調工事で首位。民間工事が中心。環境ソリューション企業を志向。海外強化。

https://minkabu.jp/stock/1969

証券、商品先物取引業33.SBIホールディングス(3.70%)

ベンチャーキャピタル大手。証券事業が収益の柱。総合金融業を志向。バイオも。

https://minkabu.jp/stock/8473


画像13


建設業34.大成建設(3.71%)

非同族、総合建設大手。市街地再開発に強み。不動産縮小。国内事業に集中。

建設業35.五洋建設(2.76%)

海上土木の最大手。港湾CIM技術を推進。海外で大型受注に注力。

倉庫・運輸関連業36.住友倉庫(3.73%)

倉庫大手で総合物流を志向。海陸一貫サービスを展開。不動産賃貸が利益源。


画像14

化学37.三菱ガス化学(2.76%)

海外でメタノールを合弁生産。世界トップ級。基礎化学品、ファインケミカル、機能材料。

ガラス・土石製品38.住友大阪セメント(3.85%)

セメント大手、国内高シェア。廃棄物再資源化で先行。新素材や電池素材事業も。

医薬品39.キョーリン製薬ホールディングス(3.83%)

製薬中堅。ぜんそく薬や去痰剤などが主力。ウイルス検出機器や化粧品も


画像15



その他金融業40.芙蓉総合リース(3.05%)

みずほ系のリース大手。設備投資・調達や不動産リースに強み。BPOサービスも。

https://minkabu.jp/stock/8424

建設業41.大林組(3.47%)

https://minkabu.jp/stock/1802

建設業42.九電工(3.11%)

https://minkabu.jp/stock/1959


画像16


卸売業43.伊藤忠商事(2.81%)

総合商社大手。非資源事業が主力。中国ビジネスに強み。傘下にファミマなど。

建設業44.関電工(3.09%)

東電系電気工事大手で依存度約3割。太陽光、水力発電事業、防災関連も。

化学45.日本化薬(3.00%)

火薬から機能化学品など多角化。医薬、自動車部材等。抗がん剤に強み。


画像17

その他製品46.リンテック(3.21%)

粘接着素材で首位級。機能性フィルムなど光学関連向けに特色。日本製紙系。

化学47.ADEKA(2.66%)

化学品・食品の二本柱。樹脂添加剤・業務用食物油が主力。海外販売強化。

機械48.セガサミーホールディングス(1.17%)

セガとサミーが統合。ゲーム、アミューズメント機器・運営。IP活用のゲーム開発に注力。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?