見出し画像

【1期B/第1回】Raise your Flagから学ぶ①

Raise your Flag1期生B日程第1回の Best noteはかずです!以下本文↓

こんにちは!!
かずです。
3か月間ファシリテータ養成講座~Raise your Flag~を受講しています。
学びのアウトプットをどんどんnoteにしていきます。
Raise your flagってなんぞやという方はリンクからどうぞ!!
自分自身も入ったばかりなので詳しく説明できないw
講座進めていく上で言語化できたらなと思います!!


Raise your Flagざっくり概要

いろんな人と関わりつつ主体的に行動・アウトプットをしていき最終的にはオリジナリティーを追及していこうっていうスタンスだと思います。

画像1

ビジョン
「誰もが自分の個性を認識し自分の旗を掲げられる世界に」

ファシリテーターは個人的に相手を受け入れ、チームが目的に向かって走りやすくなるような働きがあると考えてます。

まずは自分自身が個性を認識し、それを他者に換言する。

その循環を繰り返すことによって実際にチーム・組織は
どんどんとよくなっていくものだと信じてます。

なので、この講座で学んだこともアウトプットしていきつつ
少しでも換言できればなと思います。

Raise your Flagのスタンス

画像2

⒈主体的なものがチャンスを掴む


今までの経験上これはまじで間違いないと思ってることの一つ
これは学校でも社会でも通じるところであり、組織に属して
自分は一体何を学びたいか?
自分の目標って何??

明確になっていない状態で進んでも、振り返ってみて実際何やってたんだ?と感じる瞬間結構あると思います。
まず自分の将来像を見据え、そのビジョンのために何が必要か?
を考え行動する。
そして、その目標に対して自分ごととして捉えることができる人
がチャンスを得る機会が起こる。

Try! Try! Try!&Ownership

⒉教えるが一番の学び


一応これでも教育学部の端くれ存在知っていました。
ラーニング・ピラミッドってやつです。

画像3

講義を受けるだけ、本を読むだけでは理解している時間が少なくなります。
実際に他者に教える・自ら体験することによってより理解が進む。


簡単にいうと、大学の授業や本で読んだ内容よりも
実際に自分が体験した成功体験の方が
よく喋ることができると思います。


まさに自分がいましているnoteの投稿も他者に教える、までは行かなくても伝えるというアウトプットをすることで定着を目指しています。


全部終わって、コロナが終わった後はオフラインで教える工程として
何かしたいなとうすぼんやりと考えています。
興味ある人いたら声かけてください!!


⒊イノベーションは違いから生まれる

多くの違いから多くのヒントを得る。
今回の講義では多くのバックグラウンドを持った人が集まっている。

画像4

高校の魅力化プロジェクトを進めている人
社会人で演劇にも打ち込んでる人
タンザニアで海外経験がある人
他にも様々な人がいる。
その中で自分はあまりに普通な人な気がする。
でも自分の個性を認識し他者理解を深めることができたなら……
自分の心の革新、そして発想もクリエイティブに長けた人材に慣れるはず

⒋どこまでもフラットな関係性

これみた瞬間TABIPPOだーー!!って思いましたw


唐突ですが、宣伝ですw
僕は今高松(香川県)でTABIPPOという学生団体で活動しています。

「若者に旅する文化を創る」

をビジョンとして活動しています。
日本9都市で活動していて、学年問わずフラットにまた成果に向かって
イベント運営/SNS発信などを行い。

今コロナでどこにもいけない日々ですが、その中でもコロナがおさまった後より若者にワクワクする体験を届けるため活動しています。


今絶賛一緒に活動するスタッフ募集中です!!
旅するのが好きな人/まだ行ったことないけど旅してみたい人
一緒に活動しませんか??説明会もあるので
↓のサイトをチェックしてみてください!!!

と宣伝はさておき、組織のなかで難しいことではありますが
組織一人一人の積極性・発言力を高めるために
フラットな関係は重要だなと思います。


やっぱり、社長や上司などに発言をするのはどうしても抵抗感があり
いい意見を持ってるはずなのにその意見が出せない環境
そんなのもったいない


1,3であった主体的に動くため、違いを理解するためにも
必要な要素の一つかなと思います。

⒌Give and Give and Given

最近読んだ本

GIVE & TAKE: 「与える人」こそ成功する時代

画像5

にも似通った考え方
この本の中には成功するギバー・失敗するギバーが存在する

失敗するギバーは全てのものに答えようとして自身がパンクしてしまう
成功するギバーは自主的に行うことで
選んでいる感覚・助ける実感がある・計画性を持ってる
の3つを持ってる。


実感が増すことでヘルパーズ・ハイが高まりより肯定感がますそう


解釈が違うかもしれないけど、自分自身のギブの決断が自分がある
断れないいい人ではなく、考え自主的にギブする存在


そんな人になりたいと思う。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

最後まで読んでいただいてありがとうございます!!!!
今後も少しずつですが、アウトプットしていこうと思います。


このアカウントでは基本的に
学んだこと+アウトプットしている時に思い浮かんだこと
で今後とも発信していこうと思います。


アウトプットしている時に思い浮かんことに関しては、今はダメダメですがいつの日か花開くように頑張っていきますので、ぜひ今後ともゆるゆる見ていってくれると嬉しいです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?