マガジンのカバー画像

ギフテッド教育・支援関連

108
ギフテッド教育・支援に関わる方々向けの情報発信。 ※ギフテッドだからといって必ずしも支援が必要とは限りません
運営しているクリエイター

2024年3月の記事一覧

社会の力学②ー有益なものと必要なもの

↓前回はこちら どうも、熊です。 社会の力学の続きです。 今回の気持ちの天気予報(仮)は…

熱帯雨林の熊
2か月前
13

社会の力学①ー振り返りと次期活動内容

おはこんばんちわ 熊です。 この活動を通じて下記の流れで発信してきた。 ①日本のギフテッド…

熱帯雨林の熊
2か月前
13

【集え!熱帯雨林ファミリー】オフ会

↓前回 どうも〜熊です。 花粉が怖くてなかなか外出する勇気がない日が続いています。 調査…

熱帯雨林の熊
2か月前
9

家庭内や外部に関わらず、問題が起きた場合は大人同士で話し合って決めるのではなく、子供に対処させてみよう。

それで「自ら行動する必要性」と「結果に対する責任感」の紐付けが脳内にできるようになる。

権利と自由ブームに対する盲従の裏に潜んでいる過保護過干渉問題が深刻化しつつある。

熱帯雨林の熊
3か月前
9