マガジンのカバー画像

ギフテッド教育・支援関連

108
ギフテッド教育・支援に関わる方々向けの情報発信。 ※ギフテッドだからといって必ずしも支援が必要とは限りません
運営しているクリエイター

2023年7月の記事一覧

【集え!熱帯雨林ファミリー】第二回開催案内

前回の開催報告。 前回は熊の不手際で色々ご迷惑をおかけ致しました。 今回は反省点を踏まえ…

熱帯雨林の熊
10か月前
14

積極的分離ー「極端」

熊です。 今回は極端の意味を考えてみたいと思います。 この話は、 積極的分離のレベル3まで…

熱帯雨林の熊
11か月前
27

ギフテッド高IQ論争に終止符ー番外編

前回の記事。 反響が良かったので、続編行きます。 ダメ映画シリーズ化の予感。 如何でしょ…

熱帯雨林の熊
11か月前
18

「学がない」ギフテッド

過去の記事でも何回か触れたことがあるが、 ギフテッドは自己愛性の高い人々が苦手だ。 理由…

熱帯雨林の熊
11か月前
28

ちなみに「寝たい雨林」のイメージ動画はこちらです
https://www.nicovideo.jp/watch/sm23915671
※実際はめっちゃ落ち着いています

熱帯雨林の熊
11か月前
7

【集え!熱帯雨林ファミリー】第一回開催報告

以前、熱帯雨林の心を持つ者に対して召集状を発しました。 実際に9人から応募を頂いたが、 熊…

熱帯雨林の熊
11か月前
33

「実存的うつ」の対処

ギフテッドを含む一部の人間が経験する 実存的うつの話をしたいと思います。 実存的うつとは何かについて、 インターネットで簡単に調べることができるので、 ここでは説明を割愛します。 簡単に言うと(簡単に言うなだけど)、 死んだ後にもし何もなかったら、 この世界のあらゆる概念と実体に対する 人間のあらゆる関わりはナンセンスという考え方。 今回の記事で、 子熊の頃にどうやってそれを克服したかをシェアするので、 誰かの役に立てば幸いです。 結論から言うと、 熊はこう考えていま

積極的分離から逃げられるギフテッドも居るが、
ポテンシャルの高い人は逃げられないので、
サポートが必要な場合もあると思う。

並の精神科医では役に立たないし、
日本では積極的分離に詳しい支援団体も居ない。

少しずつ人を集めて「積極的分離互助会」を作ろう。

熱帯雨林の熊
11か月前
18