マガジン

  • 色の魔法

    色や色彩について書いています。

  • 色と星の魔法

    星に対応する色について、色々と書いています。

記事一覧

白色の魔法

白色ってどんな色? 白色は 「どの色の要素も含んだ、無限の可能性を秘めた」 色です。 白色は 全ての色の要素を持ち 何色にも染まることができて 無限の可能性を表す色…

mari
7か月前
2

ボルドー(赤紫色の魔法)

ボルドー(赤紫)色ってどんな色? ボルドー(赤紫)色は 「“永遠の誓い”を意味する色」 ともいわれています。 赤紫色は 14世紀のルネサンスで広がった 装飾的な服飾文…

mari
8か月前
3

紫色の魔法

紫色ってどんな色? 紫色は 「研ぎ澄まされる直感の色」 です。 アイデアを練っているときは 肩の力を抜き、リラックスして 紫色を眺めると アイデアが湧いてきます。 …

mari
9か月前
1

藍・紺色の魔法

藍・紺色ってどんな色? 色は 「優れた判断力と知性の色」 です。 藍・紺色は 色神『賢者のフクロウ神』 を表す色です。 フクロウのようにじっとしていて 木の上からゆ…

mari
9か月前

緑色の魔法

緑色ってどんな色? 緑色は 「心身を回復させる癒しの色」 です。 緑色は 人の心を癒して、心身の回復させ 健康状態を良好にする効果があります。 特に 心の疲労回復に…

mari
9か月前

黄色の魔法

黄色ってどんな色? 黄色は 「眠れる自分の個性が目覚める色」 です。 色の中でも 特に目立つ黄色は 自分の中で抑えている個性や特性を 引き出してくれる色です。 黄色…

mari
9か月前

橙・オレンジ色の魔法

橙・オレンジ色ってどんな色? 橙・オレンジ色は 「クリエイティブな能力が発揮できる」 色です。 「ビタミンカラー」とも呼ばれ 見ると元氣になり 赤色や黄色と同じよう…

mari
9か月前
2

青色の魔法

青色ってどんな色? 青色は 『古くから伝わる 幸せと魔除けの色』 です。 古代エジプト人は 生命の色として青を好み キリスト教では 聖母マリアの色として 希望を表し …

mari
9か月前
2

ピンク色の魔法

ピンク色ってどんな色? ピンク色は 「トキメキを与えてくれる愛の色」 ピンク色は 18世紀のフランス・ロココ様式、 優雅な宮廷女性サロン社会で 大流行した色です。 そ…

mari
9か月前

赤色の魔法

赤色ってどんな色? 赤色は 「人類が最初に使った色」 ともいわれています。 歴史は古く 生活の中でも あらゆるものに使われています。 赤色は 世界でも人氣の色であり …

mari
9か月前
2

色の魔法

色の力で潜在意識を味方につけて 笑顔で自分らしく人生に彩りを(^-^) 色は無意識に 私たちに影響を与えます。 赤い色を見ると 情熱を感じたり やる氣がでたり 活動的にな…

mari
9か月前
5

世界で最も好まれる色

好きな色のことを『嗜好色』と言います。 嗜好色=好きな色を見ると 安心する 癒される イキイキする い言われていて、 その物体の種類や用途に関係なく 『好き』と思う色…

mari
11か月前
2

【土用の期間】意識するといいこと

こんにちは 福岡を中心に 見えない世界のお仕事をしておりますmariです。 今週末 17日の日曜日から 春土用の期間に入ります。 4月17日から 来月、5月4日までが 春土用の…

300
mari
2年前

自分の好きなことがわからない時

福岡を中心に 見えない世界のお仕事をしておりますmariです。 あちこちで 『したいことをしましょう!』 『好きなことをしましょう!』 『やりたいことをやろう!』 そ…

mari
2年前

【牡羊座新月】再スタートの時

こんばんは! はじめまして、 福岡を中心に 見えない世界のお仕事をしておりますmariです。 今日から4月、新年度の始まりですね(^-^) そして 本日15時26頃に 牡羊座で新…

mari
2年前
1
白色の魔法

白色の魔法

白色ってどんな色?

白色は
「どの色の要素も含んだ、無限の可能性を秘めた」
色です。

白色は
全ての色の要素を持ち
何色にも染まることができて
無限の可能性を表す色です。

古代日本では
「黒」と「赤」の色が生まれた後にできた色名
とされています。

「白」には
「はっきり見える」という意味の
「顕す」という意味があり、
「知る」「印す」という言葉から
「白」になったといわれています。

白色

もっとみる
ボルドー(赤紫色の魔法)

ボルドー(赤紫色の魔法)

ボルドー(赤紫)色ってどんな色?

ボルドー(赤紫)色は
「“永遠の誓い”を意味する色」
ともいわれています。

赤紫色は
14世紀のルネサンスで広がった
装飾的な服飾文化の中でも
代表的な流行色の一つです。

19世紀のイギリス、ヴィクトリア朝でも
流行色となり
歴史的に重厚さと洗練さを持つ
華麗な色の一つです。

赤紫色は
赤色がもつ“行動力”と
紫色がもつ“直観力・超感覚”を
併せ持つ色であ

もっとみる
紫色の魔法

紫色の魔法

紫色ってどんな色?

紫色は
「研ぎ澄まされる直感の色」
です。

アイデアを練っているときは
肩の力を抜き、リラックスして
紫色を眺めると
アイデアが湧いてきます。

紫色は
古代ローマ、中国、日本でも
貴重な色であり、
地位の高い人しか
使うことが許されなかった色でした。

世界中で高貴なものや
威厳のあるものの象徴として
紫色が活用されています。

ですが
使い方に失敗すると
品がなく見える

もっとみる
藍・紺色の魔法

藍・紺色の魔法

藍・紺色ってどんな色?

色は
「優れた判断力と知性の色」
です。

藍・紺色は
色神『賢者のフクロウ神』
を表す色です。

フクロウのようにじっとしていて
木の上からゆっくりと
多くの人を見守っているイメージで
表されます。

日本には
“藍染め”という
染めの文化があります。

藍という植物の葉を利用して
綿や絹、麻などを
紺色に染めます。

江戸時代
八代将軍の徳川吉宗が制定した
倹約令によ

もっとみる
緑色の魔法

緑色の魔法

緑色ってどんな色?

緑色は
「心身を回復させる癒しの色」
です。

緑色は
人の心を癒して、心身の回復させ
健康状態を良好にする効果があります。

特に
心の疲労回復には
緑色が最適です。

緑色は
森や草原など
豊かな自然を連想させ
緑をイメージするだけでも
“癒される”
と感じる人は多いと思います。

世界では
緑色は
豊かな自然を表現する色だけでなく
「勇氣」
「希望」
永遠に続く「愛」

もっとみる
黄色の魔法

黄色の魔法

黄色ってどんな色?

黄色は
「眠れる自分の個性が目覚める色」
です。

色の中でも
特に目立つ黄色は
自分の中で抑えている個性や特性を
引き出してくれる色です。

黄色は
希望や幸福の象徴であったり
太陽を表す色であったり
良好なイメージがありますが

一方では
不安や危険、
不浄な色として扱われることもある色です。

世界的にみても
評価が分かれる色であり
不思議な色ともいえます。

インドや

もっとみる
橙・オレンジ色の魔法

橙・オレンジ色の魔法

橙・オレンジ色ってどんな色?

橙・オレンジ色は
「クリエイティブな能力が発揮できる」
色です。

「ビタミンカラー」とも呼ばれ
見ると元氣になり
赤色や黄色と同じように
暖色に代表する色です。

橙はミカン科の
柑橘類である橙からついた名前であり
熟しても身が落ちず
2~3年も枝についていることから
「代々」と呼ばれるようになったことが
名前の由来です。

橙は
世界に目をむけると
古くは古代ク

もっとみる
青色の魔法

青色の魔法

青色ってどんな色?

青色は
『古くから伝わる
幸せと魔除けの色』
です。

古代エジプト人は
生命の色として青を好み

キリスト教では
聖母マリアの色として
希望を表し

スペインでは
名門のことを
「ブルーブラッド」
と呼びます。

青色は
ヨーロッパでは
花嫁が幸せを願い、
「Something blue」(何か青いもの)といわれる
ブルーのアイテムを身に着ける風習があります。

魔除けの力

もっとみる
ピンク色の魔法

ピンク色の魔法

ピンク色ってどんな色?

ピンク色は
「トキメキを与えてくれる愛の色」

ピンク色は
18世紀のフランス・ロココ様式、
優雅な宮廷女性サロン社会で
大流行した色です。

そして、今でも
女性の好きな色ランキング第一位を
キープしています。

日本の伝統色にも
一斤染(いっこんぞめ)
薄紅(うすべに)
退紅(あらぞめ)
などのピンク色が多くみられます。

ピンク色は
氣持ちを穏やかにしてくれます。

もっとみる
赤色の魔法

赤色の魔法

赤色ってどんな色?

赤色は
「人類が最初に使った色」
ともいわれています。

歴史は古く
生活の中でも
あらゆるものに使われています。

赤色は
世界でも人氣の色であり
特にアジア圏の国旗の約8割に
赤が使われています。

日本の国旗も
赤色が使われていますね。
他には、
中国、韓国、北朝鮮、、台湾、
インドネシア、フィリピン、ラオス、ベトナム
カンボジア、タイ、マレーシア等々
沢山の国が赤を使

もっとみる
色の魔法

色の魔法

色の力で潜在意識を味方につけて
笑顔で自分らしく人生に彩りを(^-^)

色は無意識に
私たちに影響を与えます。

赤い色を見ると
情熱を感じたり
やる氣がでたり
活動的になったりします。

青い色を見ると
妙に冷静になったり
活性化していた思考や心がクールダウンしたり
食欲が減退したりします。

現代の心理学でも
“色”が人間の心に影響を及ぼしていると
考えられています。

魔法の世界では
「赤

もっとみる
世界で最も好まれる色

世界で最も好まれる色

好きな色のことを『嗜好色』と言います。

嗜好色=好きな色を見ると
安心する
癒される
イキイキする
い言われていて、
その物体の種類や用途に関係なく
『好き』と思う色
『好き』と感じる色のことです。

イギリスの真理学者:アイゼンクの調査によると
世界で最も選ばれる色は
“青”という結果でした。

さらに、
この『嗜好色』は
性別や世代によって大まかな傾向があるそうです。

そして、
わたしたち

もっとみる
【土用の期間】意識するといいこと

【土用の期間】意識するといいこと

こんにちは
福岡を中心に
見えない世界のお仕事をしておりますmariです。

今週末
17日の日曜日から
春土用の期間に入ります。

4月17日から
来月、5月4日までが
春土用の期間になります。

ここで
“土用”
について
改めて書きますね(^-^)

土用の期間とは
『季節の変わり目の約18日間』
のこと

一年に4回
立春・立夏・立秋・立冬
の直前にあります。

“土”には
「季節の変化の

もっとみる
自分の好きなことがわからない時

自分の好きなことがわからない時

福岡を中心に
見えない世界のお仕事をしておりますmariです。

あちこちで

『したいことをしましょう!』
『好きなことをしましょう!』
『やりたいことをやろう!』

そんな言葉やお話しを
よく聞きますが

自分が何をしたいのかわからない
自分のしたいことがわからない
好きなことがわからない

とか

何がしたいのか
何が好きなのか
わからない
『やりたいことをしましょう!』
と言われても
何を

もっとみる
【牡羊座新月】再スタートの時

【牡羊座新月】再スタートの時

こんばんは!
はじめまして、
福岡を中心に
見えない世界のお仕事をしておりますmariです。

今日から4月、新年度の始まりですね(^-^)
そして
本日15時26頃に
牡羊座で新月を迎えました。 

今回の新月は、春分明けて最初の新月であり
12星座のトップバッター牡羊座の新月になります。

エネルギーがとても強く
本格的に一年が始まる、
特別な《始まりの新月》です。

全くの新しいというよりは

もっとみる