見出し画像

富山の『丸くない鱒の寿し』を知ってますか?

富山と言えば『鱒の寿し』ですよね。

富山には『鱒の寿し』メーカーが30以上あるんです。

その中でも最近注目を浴びているのが、『順風屋』さんの『手割り箱寿し(マス)』なんです。

丸ではなく、角型の箱入りで、しかもすでに『切れている』のです。

実際の画像がコチラ。

先ずは、箱詰めされた外観がコチラ。

画像1

倍詰めと書いてあるのは12貫入りという意味で、つまり6貫入りもあるということですね。

そして衝撃の中身の画像がコチラ。

画像2

『丸くない』しかも『切れている』んです。

これまで富山の鱒の寿しといえば、丸くて、あとで切り分けるスタイルでした。

そこへ『順風屋』さんが、鱒の寿しの新しいスタイルを提案されたんです。

製法特許も取得済み、とのことです。

肝心の味はどうかって?

富山県民である私が保証します。

『間違いなく、ウマイです。』

富山の鱒の寿し戦線、異常ありという話でした。

富山駅前に順風屋さんのセレクトショップもありますので、富山駅に来られた際は、是非、富山土産にどうぞ。

ちなみに楽天市場でも買えるようです。

そんじゃまた!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?