1789千秋楽(配信視聴)

ムラでの唯一の観劇は中止で流れ、ムラ楽配信以来の視聴観劇。

こっちゃんロナン。
圧巻の歌声。数日体調不良で休演してたのを一切感じさせないパフォーマンス。
やっぱり上手いんだわ。

なこちゃんオランプ。恐ろしいまでの等身。
だからいろんなお衣装着せたくなるのは分かる、わかるよ。でもパレードのブーツの色はたまげたよ。似合うけどな。

ありちゃんデムーラン。
でっかっ。
ムラでの配信よりも大きさを感じるのはこちらの心理的なもの?いんや今回の経験から得た彼女の実力。
ロナンに対し無自覚にガンガン地雷踏みまくるボンボンデムーランよ。ダントンとマラーは察してたよね、つらぁ。

極美さんのロべスピエール。理想主義者を演じる理想の等身。この時は若さで突っ走れたんよ(後年・・・
歌がすごくよくなっていた。

ぴーさんのダントン。
ロナン兄妹の一番の理解者ポジじゃない?
あなたがいて良かった。

有沙さんアントワネット。
有終の美、集大成。
最後のソロの低音が本当に素晴らしかった。

ほのかちゃんのソレーヌ。
上手かった!幼い村娘からやさぐれた夜のプリンセス、最終はパリで戦う女性。
演じ分けも見事で歌も当然上手かったんたけど、ボディパの体幹がえぐかった。

オランプ・マリー・ソレーヌ。
この三人の女性がとても魅力的で素晴らしかったよ。

アルトワ伯は美弥さんも瀬央さんも本人のスター性でそれぞれ見せていたけど、正直ひっかきまわすだけの存在で少々物語の存在としては薄い・・・。
暴力の象徴としてはペイロールがいるし、陰謀を巡らせるには小物感・・・。ラスボスではないんだよな。

ポジション的に難しいのかもしれないけど、革命家のメンバーの方が瀬央さんの良さが活きたんんじゃないかな。

1789はあくまでも曲や群像劇を楽しむものと割り切れば良いんだろうけど、物語性はソレーヌにしか見出せなかったのが本音。


最後にこっちゃんのご挨拶。
ほんと上手いわ彼女。間が絶妙。

人権宣言と絡めつつ釘を刺し、とどめにスンともプン!ともとれる表情で「ポリープになったことはない!」って秀逸すぎる。

この手の話題はあえて本人が触れる必要はなかったと考えているし、これからもそう思っている。
でも今の時代だと何らかのアクションを取らないと難しい部分もあるのかもしれない。
否定も肯定も出来ない部分だわ。
(余計なことするなよ週刊誌)

私はあくまでも舞台上の姿が彼女たちの答えだと思っているので、もうこれにて終了。

RRRでのこっちゃんの舞台を待ってまーす。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?