見出し画像

ソクセキ24

こんにちは。1週間お疲れ様です。

1日空いただけで割と久しぶりに感じる気がします。

もしくは今週が長く感じたせいでしょうか。

とりあえずいつものようにダラダラと書いていこうと思います。


最初に言っておくと今回はちょいと暗めです。
嫌なことがあったわけではないですが、「これが世に言う社会の闇か〜」と思った瞬間が何度かあるので、感情の吐露と同時に自分の脳内整理をしていきます。


まず、実務に入って1週間が経ちました。
これが今の悩みの根源といいますか全ての発端ですね笑。

仕事の話をざっくり噛み砕くと、僕の仕事はエンジニアなので、まずシステムを作る際にお客さんの方から 「こんな感じで作りたいんです〜」みたいな要望があって、それを元に設計図みたいな物を作ります。

で、そこから皆さんがイメージするパソコンカタカタを初めて、問題なく動くかテストをして期日まで納品するというのが一連の流れです。


そしてこの案件の問題は、お客さんの要望が具体的に決まっていません。

つまり後々になって「やっぱりこうしてほしい」とか、「設計図決まったけどこのスケジュールで間に合うのか?」みたいな問題が発生します。

それに流されすぎると残業になったり〜みたいな流れです。困った。

それに輪をかけるように、元サイトの細かな修正が何件か依頼されてまして、それを全部実行するとなると「それって修正というかフルアップデートでは???」という状況になります。

そしてそして、システムを作る際の道具が何種類かあるのですが、その道具のバージョンがサポート終了してしまっているレベルの古さでして、

最新版なら稼働するのにサポート切れてるからエラーになる
なんてケースも考えられます。

わかりやすくいうと、Windows10が当たり前の世の中でWindows XP使ってるみたいなイメージです。

なのでとても困っています。正直やりたくない。

というか初めての現場でこのレベルが来るのやばくないですか?

同期1「最初の草むらに入ったらシロナ出てくるレベル」
同期2「最初から四天王に行く感じだよね」
というポケモンを例にした大喜利も発動しています。現実的に笑い事ではないですが。

納期は来年の3月か4月あたりのようなので、それまでは瀕死の僕がお送りするかもしれません。もし目の前が真っ暗になってしまったらポケモンセンターに運んでもらって一生安眠していたいです。



という状態での僕の脳内整理としては、「仕事としてプログラムを作っていくのは好きだけど、こういう人間のクソ面倒な部分をこの先も相手していくのはしんどいな」というのが率直な感想です。

世の中にいろんな人がいるのは理解していますが、それでもやっぱり「この納期で頼んだら相手がしんどそう」とか、「修正後回しで利益出していこう」みたいな部分で迷惑被るのはすごくストレスですし、これが大人だからと押し付けられるならなりたくないな〜と思っています。

綺麗事を言っている自覚はありますが、そっちの方が良いってわかりきってるから”綺麗”事っていう名前なんだと思ってます。

数年前にTwitterで某大学医学部の教授の方のツイートに"言いたいことはわかるけど環境的に難しいのでは・・・?"的な引用RTした時に、なんかわからないけどご本人からリプが届きまして、"それは知ってるけど、だからと言ってその(改善していく)状態を目指さない理由にはならないです。"と言われた時にぐうの音も出なかったのを覚えています。

その時から、悪状態の時に改善するにはどうするか?みたいな部分を考えるようになりました。

なので、利益を出すことも会社をやっていく上でもちろん重要ですが、綺麗を重ねないと後々に続かないですし、GAFAみたいな既に勝ち確の企業でもない限り続けていくことってすごく大事だと思うんですよ。

利益が出ないと会社が続かないのはもちろんですが、やってることがちゃんとしないと、どんなに福利厚生よくても給料が良くてもキラキラなオフィスを持っていても誰もついてこない会社になる気がしています。それも続かない要因の一部にはなると思うので。

という平社員の戯言でした。

個人的にすごく良いなと思った学問がありまして、経営倫理学っていう学問があります。

名前から想像できるかもしれませんが、"倫理的に正しい経営ってどうやったらできるだろう"みたいなことを考える学問です。

講義をとったことはないので中身まではわかりませんが、概要の説明だけですごく良いなと思いました。

今ってどうしても限りあるパイの中をどれだけ取れるかみたいな構図になりがちで、それゆえに倫理的にやばいこと(昨今のAIとクリエイターの著作権問題とか)があるので、そういう時代にこそ経営倫理学という学問がすごく重要な気がしています。もちろん学問なので、現場でそのまま使える保証はないですが、引き出しにそれがあるかないかで割と変わるんじゃないかなと勝手ながらに思っています。


話がだいぶ脱線しましたが、僕個人の話をすると、今の会社に長くいることはやめようと確信しました。

今今転職することもないとは思いますが、長く続けるには自分に合わないなと感じました。

そして、自分の場合は年収をそこまであげなくても満足な生活ができるなと感じています。

なので転職するとしたら、今の給料とトントンでも全然オッケーです。

昇進するならしても良いですが、それよりも自分が楽しく暮らせることが大事です。

僕は平日は仕事で朝早くても良いから帰りは遅くても19:00には帰宅して、ご飯食べてギター弾いて次の日のお弁当作って、週末は外食したりちょっと凝ったご飯作ったりたまに人と会ったりして、ご褒美に年1で鎌倉に1泊2日できるくらいで全然満足できます。(残業ない時の今とほぼ変わらない)あとライブも行く。

多分僕の人生で一番大切なことって、仕事でもギターでもなくて心身ともに健康に楽しい時間をできるだけ長く続けることなので、それができる環境に身をおくことが当面の目標かなと思います。

書きながら考えがまとまった・・・!


これから実務が忙しくなってしんどくなるかもしれないけど、今日たどり着いたこの結論だけは曲げずに生きていようと思います。

一応の逃げ道の確保として転職アプリは登録しました。

転職アプリ見てると(良し悪しはともかく)"世の中こんなに仕事あるならまだまだ生きていけるな"と思えるので、仕事辞めたいけど〜とか、今の仕事辛いけど〜みたいな人は入れるだけでもおすすめです。メールがメチャメチャ来ますが。


というわけで前半は仕事の愚痴祭りでしたが後半は自分の核心を見つけることができたのですごく良かったです。

こういう脳直人間の文章をいつも見ていただきありがとうございます。

今後も健康に生きていこうと思います。
寒暖差が激しいので体調にお気をつけて。

ではまた来週。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?