見出し画像

2022年4月10日~舞浜駅の由来~

こんにちは。
流浪系 noter けんたろうです。

東京ディズニーリゾートの最寄り駅になっているJR京葉線 舞浜駅。

Wikipedia先生によりますと···

✏️仮称時の名称は 「西浦安」 
✏️1999年、関東の駅百選に選定
(選定理由は、東京ディズニーランドへの期待感を抱かせる駅)
↑東京ディズニーシーは2年後の2001年9月4日に開園。

✏️今の駅名、「舞浜」 は 「浦安の舞」 に因んだもの。


···ということで、舞浜駅の由来は浦安の舞に因んでいます。

では、この浦安の舞とは何かと言いますと···
(こちらもWikipedia先生から···✏️)

日本の神楽舞の一つで、舞姫による四人舞の女舞です。

因みに、一人舞や二人舞もあるようですが、正式なのは四人舞だそうです。

また、舞の前半は扇舞、後半は鈴舞とされているそうです。

他にもありますが、長くなりそうなので、ここで区切ります✏️


金銭的に余裕を作って、東京ディズニーランドと東京ディズニーシーでぶわぁ~っと楽しみたい‼️


では、今回はこの辺りで失礼します。

note” や “Twitter” のフォロー、YouTubeのチャンネル登録につきましては、お気軽にどうぞ😆👍️➰

何れもアカウント名は···
“流浪系のけんたろう” です。

それでは、またお会いしましょう‼️


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?