見出し画像

美緒奈さんについて話せたらなぁと

初めまして徠花(raika)と申します。
文章で考え思いを伝えるのが苦手ではあるのですが、私事ではあるのですが推しについて好きになったきっかけなど話していけたらなぁと思いますので、お時間のある際に読んで頂けますと幸いです。

1.推しが誰なのか?

まず始めに推しが誰なのかっていうとこのnoteのタイトルにもある通りではあるのですが皇美緒奈さんですね。MVとかツイートがある度に一人でテンション上がるくらい好きです😅

2.好きになったきっかけ

次に好きになったきっかけを話していくのですが、これに関しては2022年ではなく2021年に遡っていきます。(2022年の振り返りなのに2021年に行っていいのか分からんけど…)
ただ、好きになったきっかけを語る上では遡らないといけないので許してください!!!

それでは本題に入っていくんですけど、きっかけの結論から言えば紹介MVを見たからですね。2021年12月17日に単体の紹介MVが公開されたんですけどその際の美緒奈さんの「覚悟しといてよね」といった台詞の声や雰囲気というのをきっかけに好きになっていきました。(セントエルモの火が出るまで無限リピしてました)
また、同月17日には初めてのMVであり投稿曲の「セントエルモの火」が公開され、その歌詞の内容や歌う時の感情の込め方などに惹かれてどんどん好きになっていきました。

(良かったら紹介MV見てみて下さいな。まじでオススメします!)

3.推している理由、推し活

そんな好きになったきっかけを踏まえながら今も推している理由としては、単純に「好きだから」という事なのですが少し掘り下げていきたいと思います。
明るい話ではないのですが今年度自身が学生から社会人1年目に突入した事で仕事を覚える事、地理の把握、人間関係作りといった慣れない環境で生活していく中で知らず知らずの内に疲れ切っていた事が多々ありました。
そうした生活をしていく中で心の支えとなっていたのが美緒奈さんのMVを聴いたり、レコーディングを頑張っているといったツイートを見る時間でした。
そんな感じで精神的に助けられている事が多い中で何も行動しないと思うのは違うと自身が勝手に感じている事、美緒奈さんの活動が広がって多くの人に魅力が伝わればいいなぁと思いながら推しています。
説明が苦手なので義務感とかで推してると勘違いされそうでもあるんですけど、確信して言えるのは義務感では無い事ですね。
理由として推し活の1つとしてキーホルダーを持ち出して観光地などで写真を撮ったりする事があるのですがその際には「次の休日はどこに行こう」「どんなアングルで撮ったらいいのか」など考えたりして楽しみながらやっていたからです。
ダラダラと何か書いていきましたが結論、好きだから推しの魅力が多くの人に伝って欲しい、生き生きと活動をして貰いたいと思ってるからやってるだけですね。
(そこまで深掘り出来てないかもですけどそこはすみません。)

4.推し活の写真

龍門の滝
龍門の滝の道中
元之隅神社


尊み!!

5.個人的にオススメしたいMV

1.セントエルモの火
まずオリ曲は外せないですね。この曲の歌詞で感じる事なのですがそっと背中を押してくれるような歌詞で、曲を聴いた人が自身の道を進んでいくのを見守るような物でたとえ挫折したとしても大丈夫といった勇気付けしてくれるのかなと思っています。
なので、新しい事に挑戦しようとする時や挫折しかけた時に聴くと「失敗しても大丈夫」と思ったりするので個人的にはオススメします!!

2.ムーンライト伝説
続いてはこの曲ですね。まず初めて聴いた時思った事が「可愛い」と思いましたね。言葉の端々に茶目っ気があるような歌い方と軽やかな曲調が合わさってとにかく最高というしかないですね。イラストに関しましてもセーラー服の美緒奈さんが見る事が出来まして聴いて楽しい、見て楽しいのMVですのでオススメですよー!
(自分は公開されて1週間程ずっと聴いてました。)

3.キセキ
最後はこの曲ですね。元々好きな曲といったのもあるのですが、美緒奈さんの歌い方というのが好きな一曲ですね。これもセントエルモの火と似たような感想になってしまうのですが、優しさが感じられる歌い方で「挫けても支えてくれる」といった心の余裕が出てくるような歌い方をしているのでオススメの一曲として上げさせて頂きました。

6.最後に

最後にここまで読んで頂いた方誠にありがとうございました!!!
説明などが苦手ではあるので拙い文章でダラダラと書いていきましたが、自身が美緒奈さんが推している理由やMVに関しての魅力が少しでも伝わればいいなと思っておりますので、今回オススメした動画を始めそれ以外にも魅力的な歌が沢山ありますのでもし聴いた事ないよーって方がいらっしゃいましたら是非一度聴いてみて下さいな。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?