見出し画像

WRX Vol.2ストラットバー

タワーバー(ストラットバー)の先に変えるもの他にあるやろって思うけど値段的に手が出しやすい

1本1万ちょい
せっかくだから前後付ける

レイルと迷ったけどありがちなCUSCOにすることに

タワーバー付けると剛性上がるよ!みたいにいう人いるけどそこまで変わらない

片側ガシャンしたらもう片側までガシャンなっちゃう不思議な棒

メーカーとしては

らしい。

取り付け方法は楽でアッパーマウントのボルト6つ取れば付けれる

棒をつける前にマウントを手で緩めれるくらいに仮止め

棒を50-70N・m
締め付けトルクの記載がない。

そんな時はみんカラ
みんな記載ないって言ってる

結局分からず他社メーカーのトルク通りに締めた

最後にアッパーマウントのボルトを23N・m

リアは4つのボルトを取ってつけるだけ
何を思ったのかドンガラにしてしまった

SUBARUはタワーバーを内装を剥がさなくても取り付けができるように内装に切り込みが入ってたりする

そんな親切心を無視してしまった

ドンガラにしたことによってやっすい音がするようになってしまった

自転車同様、軽量化も大切