トヨタ ライズに付けたオプション

総額とオプション

今回、付けたオプションですが、そう多くありません。
基本的には、安全装備系とディスプレイオーディオ、パノラミックビューモニター、ETCにドラレコ。少し変わったものといえば、ドアハンドルプロテクターですかね。
カラーについては無償カラーのグレー。11月のマイナーチェンジから追加されたカラーで、トヨタと言えば白のイメージですが、グレーの方がかっこいいと思って選びました。リセールも良さそうな色です。基本は無彩色系はリセール良い。

では、メーカーオプションから。

アクセサリーコンセント アウトドアや災害時に活躍する

44,000円のアクセサリーコンセント。
これはハイブリッド車限定のオプションです。なかなか良いお値段ですが、付けられるものについては、やはり付けておきたいです。でも付けない人も多い?ようなことは聞いたことあります。保険みたいなものですね。

ブラインドスポットモニター
リアクロストラフィックアラート

ブラインドモニター+リアクロストラフィックアラートです。
66,000円と良いお値段しますが、死角のサポートになるため、是非付けたいメーカーオプションです。もちろん後付け不可です、
安全装備については、めいっぱいつけましょう。
ブラインドスポットモニターは、死角になりやすい車両斜め後方に車両がいた場合に、ミラーの一部が光ってサポートしてくれる機能です。付けている車両はちょこちょこ見られるようになりました。夜に光ってちゃんと認識しているのを確認することができます。
そして、リアクロストラフィックアラート。これはバック中に車が左右から車両が来た場合に注意を促してくれます。コンビニでの接触事故は前止めからの出る時にバックでがっちゃんこが多いので、そういった事故を少なくする素晴らしい機能です。ただ、私は基本的に後ろ止めします。
コンビニで前止めが多いのはどうしてなんでしょうね?後ろ止めの方が少数派です。見てると。

ディスプレイオーディオ

そして、ディスプレイオーディオ。97,900円。安い!超ありがたい。ナビ機能はなく、スマートフォンと接続して、スマートフォン側のGoogle MAPなどを利用してカーナビとして使用するタイプです。つまり、携帯をなくしたり、忘れたりすると、ナビ機能使えませんよということです。不便なんじゃないか?と思いますが、実際に今の車でもスマホを忘れることはないですし、ナビ入れてどこかに行く場合は必ずGoogle MAPです。独立したナビ機能などいらんのです。ほんとに困るタイミングはスマホが壊れた時でしょうかね。
そして、パノラミックビューは超便利なので装着。16,500円。機能としては安すぎるぞぉ!なお頼りにしすぎて擦ることがないように気をつけましょう(2敗)
メーカーオプションは以上です。

ディーラーオプション

ディーラーオプションは少ないです。
・ETC
・コムテック製 前後方ドラレコ アイセーフシンプル
・TRDドアハンドルプロテクター
この3つだけですね。ETCは2.0じゃないです。2.0はただ高いだけっす。

本当にこれであっているのか謎

せっかくだから後ろも録画できた方が良いよねってことで選んでもらったドラレコを選択しましたが…はたしてここに載っている前後方タイプのものでいいのか?謎です。ちょっと適当すぎましたので、何かしらでディーラーに行った時には確認だけしとこうと思います。価格が上がっても良いからこっちがいい!ってなったらそれに変えちゃおうかしらという感じです。
ディーラーオプションなので、まだ変更自体は可能かな…?

TRDドアハンドルプロテクター(ブラック)

こいつは7,810円で、どうも工賃込になってますね。親のハスラーが1年半くらいでドアハンドルのところが引っ掻き傷だらけになっていて嘘やん!?ってなったので付けました。ワンポイントとしてもかっこいいんじゃないでしょうか?
TRDではないドアハンドルプロテクターは6,600円で若干安いのですが、ウレタン製とのこと。TRDは樹脂とのことなので、素材感的にもこっちの方がよさそう。

さて、必須であろうフロアマットがないわけですが、社外品にします。
社外品の方が安く、高級感があります。単純に別注するだけなので、相当な面倒くさがり屋でなければ社外品をお勧めしたいです。

社外品

・FJ CRAFT製フロアマット

選ぶ色はエクセレントブラック
置くだけで空気清浄みたいなことをしてくれるらしい

FJ CRAFTは、神奈川県にある日本メーカーです。ライズ用だと確か12,980円。
試しに親のハスラー用に買ったダッシュボードマットで品質を確認しており、思った以上に高級感がありました。反射防止として、ライズにもダッシュボードマットを購入予定です。フロントガラスに反射がなくなるので、運転がすごくしやすくなります。Sunland製があれば、そちらの方がお勧め。覆う面積が全然違います。ただし、ライトコントロールセンサーの穴がずれている場合があり、届いたものによっては若干の加工が必要になるかもしれません。

レフィナード製シートカバー

ライズ車内。シートの赤のアクセントがあまり好みではない…
レフィナード製シートカバー

ライズのシートは赤のアクセントがあり、もっと大人な感じにしたいところ。
そこで、シートカバーを使用して革シートにして大人な雰囲気を出したい。
今のシートカバーって凄いんですね。かなりピッタリに作ってあるそうなので、装着は大変だと思いますがカバーと思わせないようなクオリティです。
工賃がそこまで高くなければ、業者に取り付けをお願いしようかしらとも思っています。自分でやるとスムーズにいって3時間だそうです。

beautiful cars 極艶ビューティフルコート

本店のお写真

コーティングはこれでいこうかなと。洗車のやり方とかは、ここのYOUTUBEチャンネルで勉強させていただきやした。コーティングの価格は新車であれば50,300円。ライズをどれだけ綺麗に保てるか、楽しみですねぇ。ガラスの撥水剤塗布も全面お願いすると30,000円ほど。こっちは自分でやろうかなぁ流石に…納車したら実家に持ち帰って、油膜だけ確認して撥水剤塗るぜ。冬になるだろうから乾きにくいのが欠点…

おしまいに

他にも細かいものを購入予定ですが、割愛します。
あとはスタッドレスタイヤを買わにゃならんのよ。高いよ。ホイールもいるから大体80,000円くらい飛ぶで。しゃあなしやな…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?