見出し画像

666企画

ありがたいことにフォロワーさんが666人になりました* (通知がおかしいせいでどなたかわかりませんでした、すみません> <)

重ねて感謝申し上げます!

ところでなんで666という中途半端な数で祝うのかというと、私が6月6日生まれで6が好きだからです。安直ww

記念ですし何かお返しができるような企画がしたいと思い、できる範囲で考えてみました。


☆まずはフォロワーさんのおすすめアート・デザイン関連書籍をご紹介したいと思います。

私はこういう本を集めるのが趣味で、おいしい思いをさせていただきました^^ ご協力いただいた方々、ありがとうございます!


天野智太さんより「はじめての人のためのバンドデシネ徹底ガイド

バンドで死ねってなんや??と思った方、私と握手しましょうww BD、バンド・デシネとは「ベルギー・フランスを中心とした地域の漫画のこと by Wikipedia」ということで、私も一冊持ってました!

セルジオ・トッピ「シェヘラザード」

絵が特徴的で、見たらバンド・デシネだとだいたいわかると思います。日本のマンガと違ってコマ割りというより1ページで一枚絵のようです。

『BD、マンガ、絵に興味ある人すべてにお勧めの初心者本です!(by 天野さん)』


天野智太さんよりもう一つ、写真集で藤代冥砂さん「もう、家に帰ろう

奥さん(モデル)の日常を夫であるカメラマン藤代冥砂が撮った写真集だそうです。愛妻を撮った暖かい写真集みたいですね。家で暖かい格好をしてホットミルクを飲みながら読んでみたいです。



minpaiさんよりH.Rギーガー「ネコロノミコン

バフォメット表紙きたーーーー!!!こういうの大好きです。

『ギーガー、ご存知ですかね?映画エイリアンのエイリアンをデザインした人なんですけども。つい最近亡くなって、ちらりとニュースにもなりました。by minpaiさん』

ということで、すごい人なのですね!画像を検索すると、モノトーンで恐ろしくも繊細で美しい絵が多数見られました。機械と融合しちゃってますね。

好き嫌いが別れるのだとminpaiさんがおっしゃってましたが、私は好きそうです* 暗くて暴力的なのが好きな方は一度見てみてください^^


Sumireさんより「女子タイポ

『手書きのフォントが沢山載った本で、付属のCD-ROMで実際にインストールして、自由に使えるんです。by Sumireさん』

フリーフォントの本です!こういう本大好きです♡適当に撮った写真にちょっと添えるだけで雑誌の写真っぽくなりそうです♪フォントって使う度に一つ一つ規約を確認しなきゃいけなくて七面倒くさいのですが、こうやって使っていいものをまとめてくれると使いやすくてほんと楽です。また

『本を見ているだけでも楽しいし、デザインの幅も広がります♡by Sumireさん』

↑これ大事ですね!今まであまりフォントって使ってこなかったのですがこれを機に使ってみました(このヘッダー画像)。



次は雰囲気画家さんのおすすめをご紹介しますノシ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?