マガジンのカバー画像

イタリア国立大学正規留学:シエナ外大

24
シエナ外国人大学イタリア語教育言語学学科への正規私費留学について、入学手続きから入学後の手続き、授業と試験のシステム、卒業論文の書き方を紹介。
運営しているクリエイター

2022年10月の記事一覧

【イタリア国立大学】番外編 論文執筆の裏話

はじめに以前公開していた2021年の記事に 加筆、改訂を加えてまとめました。 ただし個人の経験をまとめた事項なので、 最新の情報は 各自でお調べ頂きますようお願い致します。 イタリアの大学へ正規留学するには、 まず▶東京イタリア文化会館にお問い合わせ下さい。 下記情報は、国立の教育機関に 外国人枠として正規入学する事を目的とした、 個人の経験による 入学手続きや大学生活のまとめ(2012年当時)です。 実際の現場から見た 裏話、こぼれ話についての番外編。 論文の内容と執

【イタリア国立大学】最終回 ⑤卒業論文・大学卒業 ラウレア当日

はじめに以前公開していた2012年~20年の記事に 加筆、改訂を加えてまとめました。 ただし当時の手続き事項なので、 最新の情報は 各自でお調べ頂きますようお願い致します。 イタリアの大学へ正規留学するには、 まず▶東京イタリア文化会館にお問い合わせ下さい。 下記情報は、国立の教育機関に 外国人枠として正規入学する事を目的とした、 個人の経験による 入学手続きや大学生活のまとめ(2012年当時)です。 卒業認定(Laurea)当日認定式の開始時刻は、各大学の Trien

【イタリア国立大学】④卒業論文・大学卒業 完成後

はじめに以前公開していた2018年~19年の記事に 加筆、改訂を加えてまとめました。 ただし当時の手続き事項なので、 最新の情報は 各自でお調べ頂きますようお願い致します。 イタリアの大学へ正規留学するには、 まず▶東京イタリア文化会館にお問い合わせ下さい。 下記情報は、国立の教育機関に 外国人枠として正規入学する事を目的とした、 個人の経験による 入学手続きや大学生活のまとめ(2012年当時)です。 執筆が完成したら本文中の単語や文法間違いだけでなく ページ数振りやパラ

【イタリア国立大学】③卒業論文・大学卒業 進め方

はじめに以前公開していた2018年~19年の記事に 加筆、改訂を加えてまとめました。 ただし当時の手続き事項なので、 最新の情報は 各自でお調べ頂きますようお願い致します。 イタリアの大学へ正規留学するには、 まず▶東京イタリア文化会館にお問い合わせ下さい。 下記情報は、国立の教育機関に 外国人枠として正規入学する事を目的とした、 個人の経験による 入学手続きや大学生活のまとめ(2012年当時)です。 卒論制作の進め方担当教授から具体的にテーマを指示されたら 各章の割り振

【イタリア国立大学】②卒業論文・大学卒業 始め方

はじめに以前公開していた2018年~19年の記事に 加筆、改訂を加えてまとめました。 ただし当時の手続き事項なので、 最新の情報は 各自でお調べ頂きますようお願い致します。 イタリアの大学へ正規留学するには、 まず▶東京イタリア文化会館にお問い合わせ下さい。 下記情報は、国立の教育機関に 外国人枠として正規入学する事を目的とした、 個人の経験による 入学手続きや大学生活のまとめ(2012年当時)です。 卒論を始める第一歩外国の大学で卒業論文を制作するには、 正式なレポー

【イタリア国立大学】①卒業論文・大学卒業 ラウレア

はじめに以前公開していた2018年~19年の記事に 加筆、改訂を加えてまとめました。 ただし当時の手続き事項なので、 最新の情報は 各自でお調べ頂きますようお願い致します。 イタリアの大学へ正規留学するには、 まず▶東京イタリア文化会館にお問い合わせ下さい。 下記情報は、国立の教育機関に 外国人枠として正規入学する事を目的とした、 個人の経験による 入学手続きや大学生活のまとめ(2012年当時)です。 大学卒業資格(Laurea)イタリアの大学には、 日本のような「同級生

【イタリア国立大学】③大学生活 期末試験

はじめに以前公開していた2012年~13年の記事に 加筆、改訂を加えてまとめました。 ただし当時の手続き事項なので、 最新の情報は 各自でお調べ頂きますようお願い致します。 イタリアの大学へ正規留学するには、 まず▶東京イタリア文化会館にお問い合わせ下さい。 下記情報は、国立の教育機関に 外国人枠として正規入学する事を目的とした、 個人の経験による 入学手続きや大学生活のまとめ(2012年当時)です。 試験イタリアの大学は、 年間複数回の試験期間を設けている。 1~3月

【イタリア国立大学】②大学生活 授業と復習

はじめに以前公開していた2012年~13年の記事に 加筆、改訂を加えてまとめました。 ただし当時の手続き事項なので、 最新の情報は 各自でお調べ頂きますようお願い致します。 イタリアの大学へ正規留学するには、 まず▶東京イタリア文化会館にお問い合わせ下さい。 下記情報は、国立の教育機関に 外国人枠として正規入学する事を目的とした、 個人の経験による 入学手続きや大学生活のまとめ(2012年当時)です。 授業風景授業は、基本的に全てイタリア語。 ※学科によっては、英語など