【Windows】Dドライブの作成

Oracle Client をインストールするのに、Dドライブが必要ということで作成しました。
最近はCドライブしかないのが多いので、こういう場合には必要な操作なんですね。でも、たまにしかやらないことは、すぐに忘れてしまうので、備忘録に。

1.Windows10の場合:スタートボタン → ディスクの管理
  Windows11の場合:スタートボタン
    → ハードディスクパーティションの作成とフォーマット
2.Cドライブ 右クリック → ボリュームの縮小
3.縮小する領域のサイズを指定
  1GB→1024で計算する。例えば、20GB必要なら、20480。
4.未割当を右クリック → 新しいシンプルボリューム
  Dドライブなどを割り当て

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?