アホと真面目は紙一重

久しぶりに書きます。
僕はアホなのか真面目なのか、わからないぐらい考えすぎる癖がある。きっと両方。

高校生になって自分のスマホを手に入れてSNSを見る時間も増えました。投稿する回数も少し増えました。

一方的にこっちが書いてるもんを、世界中のどこかに居る人が見るシステムに乗り込んでる。いろんな温度差で、いろんな人が見てる。色んな環境、状況で。

楽しい話を不快に思う人も居るやろうし。ラジオ同好会が嫌いな人も居るやろうし。僕が「ステーキ食べた!うまかった」と言うと、ステーキが喉に詰まって亡くなった親戚の事を思い出す人も居るかもしれんし。自分が投稿したことが原因で落ち込む人が居ると思う。

(暗すぎやろ!!!!!!!)


別にそんなこと言われたことないのに。そんなことを言い出したらキリが無いし、そんな事いうなら投稿するなって話ですけど。まぁ、一時期そんな風に思ってしまうことがあったんです。

それはもう吹っ切れました。読んでくれた人、全員を傷つけない文章なんか無理。

SNSにはその逆もある。人に感動を与えようとか、勇気を・・・とかそんな事は自分にできると思ってないけど「共感しました」とか「イイ文章だと思いました」とかそう言う感想を言ってくれる方も居て。それは素直に嬉しいです。嬉しくてたまらないです。。。たまんねぇ!!!!!やっほおおおおおおおお!

相手は僕の顔を知らない。僕は読んでくれてる人の顔を知らない。そう言う顔が見えない関係性でネットを通して何かを発信してるという事を頭のどっかに入れときたいです。

と言うか…自意識過剰の優柔不断の糞童貞!そんな深く考えるほどの文章書けてる気がしませんし、ダラダラ書いた割に、何が言いたいのかサッパリわからない文章になってしまいましたが。良いんです。これが僕の頭の中です。

これからもよろしくお願いします

サポートはラジオ同好会の活動費として、使わせていただきます。