見出し画像

「美味しいね。」が、誰かの心をホッとさせる。

大好きな人たちとご飯を食べることがすき。

そう気づいたのは、間違いなく、シェアハウス で暮らすようになってからだと思う。

並んだご飯たち、少し多めの器に盛られた美味しそうな具材を、みんなで少しずつ分け合って食べる。

「美味しいね。」「あ、ちょっとそのお醤油とって。」

みんな、来た場所も、年齢も、育った環境も、やってきた経験も違う。全然違う、のに、それでもいっしょに、ご飯を食べる。

その光景が、たまにどうしようもなく幸せでたまらなくて、こうやってみんなと一緒にいられる今を、後どのくらい重ねていけるのだろうと考えると、少しだけ切なくなってしまったりもする。

美味しいご飯と楽しい時間は、自分を救ってくれるんだよ。

ゴールデンウィークの期間中だけ働いていたカフェで仲良くなったおばあちゃんが、こんなことを言っていた。

誰かといっしょに過ごして、美味しいご飯を食べる。いつもはてんでバラバラなことをしている人たちが、ご飯の時は一緒のテーブルに座って、みんなで同じものをつつきあって、あーでもない、こーでもないと、たわいのない話をするあの時間がね、人を幸せにするのだよ。

と。

私はその時、人じゃなく、幸せになれてるのは自分だな、と感じることができて、その話を聞いて更に、ご飯の時間が好きになった。

誰かと喧嘩している時も、どんなに悲しい気持ちになっている時も、美味しいご飯はやっぱり美味しくて、そこに、いっしょに過ごしてくれる仲間がいることを、本当に幸せに思う。

自分の幸せメーターが100だとして、何も考えずにいっしょに誰かと笑えている時間は、メーター100に相当近付いているなぁ、と感じるし、こういう時間を、これからも無くしたくないな、と思う。

***

もし将来、結婚して、大好きな人と2人で暮らせるようになったら。

どんなに忙しくても、どんなに大変でも。

2人でご飯を囲む時間だけは、絶対に欠かさず持っていたいな、と思う。

「これ美味しいね。」で始まる会話は、どんな時も私をずっと元気にしてくれる。

大切な人とは、いっしょにご飯を食べたい。

そして、くだらない話でたくさん笑いたい。

そこに添えられる幸せな時間のためなら、多少のめんどくささを超えて、料理も頑張れるかな、なんてことを思いながら。


あなたがくれたこのサポートで、今日もわたしはこのなんの意味もないかもしれないような文章を、のんびり、きままに書けるのだと思います。ありがとう。