見出し画像

引き寄せの法則?

この世には、【引き寄せの法則】というものがあるらしい。

こうあってほしいと願う世の中で、それをそっくりそのまま映してしまう鏡のように、良いことを願えば良いことが、悪いことを願えば悪いことが、そのまま現実に反映されてしまう、と、どこかの雑誌で、最近読んだばかりだ。

そう思えば、◯◯ちゃんと◯◯くんが付き合って欲しくない事情とか、本当はあの時ちゃんと言いたかった言葉とか、どうしても伝えられなくて残った想いとか、そういう類のものは、いつかこの世の中にそっくりそのまま、現実となって反映されてしまうのだろうか。

「幸せになりたいんです」
そう言うと、まさに今、自分は全然幸せじゃないかのように聞こえてしまうけれど、本当はそうじゃない。

幸せになりたい、そう願っている時だって現実は既に幸せで、だけど、さらにそれ以上を望んでしまうから、私たちはそんな引き寄せの法則を使って、もっともっと、さらに上をって、どこまでも終わりのない階段を登り進めてしまうのではないだろうか、とさえ、最近は思ってしまって。

「本当に、伝えたかったことはそれじゃないのにな。」
「本当は、こう言って欲しかっただけなのにな。」

素直に甘えられないことが、24歳になった今でも時々エラーとして起こって、私を苦しめる。

素直になることが大切

生きていく上でなによりも大事にしてるその言葉だって、時に全く歯が立たなくて、素直に甘えたいのに、甘えられない私がいたりもする。

本当は、こうしてほしい。

そのたった一言だけが伝えたかった事がどれだけあったのだろう。

素直になれない私はいつも、それとは全然真逆の言葉を使って、巧みに相手を交わしてしまったりして。

「平気?」
「平気じゃない」

「大丈夫?」
「全然大丈夫…なんかじゃない」

きっと、こうやって、素直に少しずつ自分の心を開示していく事でしか、自分を好きになるのは難しいのだろうなと頭で理解をしていても。

天邪鬼なこの性格は、歳を重ねることに厄介さを増していく。

「このままやと、悪いことばっかり引き寄せてしまうなぁ」

そう呟いて、ハッとした。

素直に、欲しいものをほしいと言う。

好きなものを好きだと言って、
見たいものを見たいと言う。

こんな簡単なことさえも、難しく感じてしまう考えすぎな自分が、どこかでは半分嫌いで、でも同様に、半分くらいは好きなのだと思う。

結局人が変われないのは、今の自分のままでいたいという、満たされない欲求を大切に持っているからだろうから。

だけど、我慢ばかりして、素直になれないまま、本当はそうじゃないと思っている、悪いことばかり引き寄せたくはない。

「◯◯ちゃんと仲良くして欲しくない」
→「私のことちゃんと見てほしい」

「どうしてこんな風になってしまうのだろう」
→「あの時私は、本当はこうしてほしかった」

めんどくさい、まどろっこしい、本当は言いたくなくて、だけど伝えたかった本当の言葉は、変換すればちゃんと出てくる。

どうせこうなってしまうのだろうな、で諦めるのではなくて、こんな未来だったら嬉しいなって、明日を楽しく生きる人の方が、何十倍も、何百倍も魅力的で美しい。

残念ながら今の私には、まだその術は身についていなくて、頭でわかっているレベルの話なのだけど。

本当はこうしてほしかったの

それを、ちゃんと、伝えられる日を迎えたい。
重々しい雰囲気じゃなくて、素直に、ただ、甘えられる自分になりたい。

引き寄せの法則が本当にこの世にあるのなら。
わたしはそれを願おうと思う。



あなたがくれたこのサポートで、今日もわたしはこのなんの意味もないかもしれないような文章を、のんびり、きままに書けるのだと思います。ありがとう。