見出し画像

存在したかもしれない世界線 あとがき


 はじめまして(?)、Racoと申します。改めまして私の軽い思いつきで始まったシリーズ、完結まで見守ってくださってありがとうございました。こだわりをいっぱい詰め込みすぎて話す場所がなくなったのでここに記しておこうと思います。


設定


 設定という名のプロットのようなネタバレのようなもの。すべてのはじまり。

ゆめお

画像4

社長

画像5


1話 「邂逅」


無題14_20210827113043

 まとめ動画で初めて表に出した厨二なタイトルですが実は動画作り始めたときから考えていたものでした。このときはこんなに長くなると思っていなかった。ニア出した時点で終わるはずだった(過去形)。

 MMDを初めてわずか1ヶ月そこらだったので、歩かせるのも振り向かせるのもお借りしたモーションで自分で作った部分はほとんど無いに等しかったです。考えているポーズの腕くらい?

 物語を作るにあたって基本的にプロットというものを書かない人間なのですが、さすがに今回はスマホや手帳に1ページ半にわたってセリフをメモしていました。部分部分だったり変更部分を脳内でメモったりしていて、途中からあまり意味を成していませんでしたが。ノイズ部分のセリフは特に大幅に変更してもはや原形は行方不明。ちなみに季節は夏の初めです。

画像2

 短い時間に読み切れないだろ!という情報量の文字を詰め込むのが好きな人間なので、関係ある言葉を辞書で引いて意味をずらっと載せたりしています。読まなくていいやつ。

 この時点ではふわっと「転生させようかな、どうしようかな〜」くらいの気持ちでした。天使衣装社長の登場は確定していたのですがそのくらい。なんならこのシリーズを作るきっかけとなった #前加画美 にあった一般ゆめおと天使社長(わかる人にはわかる) の設定をお借りした3次創作になる予定でした。予定だったんですけどね。おかしいな。

画像13

 これは2話以降のセリフメモ書き。雑なのは置いておいて、こう見ると割と量ありますね。


ニア


無題11_20210828204908

 当初の構成としては序章、本編(となるはずだったニア)で終了!のはずだったんです。ここらへんの時期に春服ゆめおを一般配布してくださった神がいまして、視覚的にわかりやすいように過去で使わせていただいた結果、気づけば大学生になっていたし1話時点で思っていたことからはかけ離れていました。不思議。

 間奏部分で表示されている右下の字幕はニアの本家様のものを参考にさせていただきました。「ニア」のタイトル字幕はアイビスで指で書いたやつです。ふにゃふにゃです。Aviutlの使い方全然わからなくて(今もわからないですが)地道に全部数値変えて字幕打ち込みました。編集画面がえらいことになった。字幕にアニメーション効果をつけることを覚えたのもここ。コメントで気づいた方もいたんですが「ねえニア」のところにうっすら「ハヤト」を重ねています。

 接触モーションの修正は初めてだったため本当に苦労しました。モーション製作者の方が解説動画出してくださってて崇めました。あと天使社長の上着の物理演算と一生戦っていました。今見ても若干狂ってるとこあって泣きそう。そのため天使社長の上着は本来ある翼を変化させたものという設定になっています。でもターンしたときとかしゃがんだときのふわあって感じは大好きです。

 ラスサビ最初のカットイン部分は多くは語りませんが、3:10あたりの表情は精一杯「人間らしい」を目指しました。

 最後の太陽と空だけの画角は1話の最初の画角とだいたい同じです。これで完結する予定だったから。


2話 「天使サマ」


 ポーズデータに大っっ変お世話になった動画。1話もそうなのですが、使用させていただいた楽曲が新しすぎてダンスモーションが存在せず、でも使いたい!というのもきっかけのひとつだったので最初の音ハメはすごくこだわりました。

 天使社長の文字化けは元の文を正直忘れていたのですが(カス)、天才マロ主のおかげで判明しました。ありがとうございます。「おや、わたくしのことがみえるんですか?」「すみません、げんご(を合わせるのを忘れていました)」です。平仮名にした理由は文字数が多くなってそれっぽくなるかなと思ったからです。発想が小学生なんですよね。このときの挨拶はもちろん1話のノイズまみれだった部分と同じです。

無題14_20210905030435

 根本的な種族差、大好き。天使社長の言動は基本的に"天使らしい"を基準としているので、「綺麗すぎて、こわいよ」「人間って難しいですねえ」のやりとりが自分でもいいなぁと思います。天使社長が人間に向ける感情なんてその程度だったんですよ、このときは。この後ふわっと床に降り立つ天使社長の服の動きがお気に入りです。ちなみに社長が考えるときに顎に手を当てるポーズ、これはずうっと変わらない癖です。

 ゆめおがここに住んでるのは、大学入るときに亡くなった祖父母の屋敷(ちょっと町外れ)をもらったんですが広いのが落ち着かなくて屋根裏部屋の住人となっているから、という設定があります。管理自体は両親がやってくれています。

画像7

 これは1話との伏線にしようと思って使いきれなかったセリフ。あと構成のメモ。季節が夏予定だったのを春に変えたので辻褄を合わせようと頑張ってたんでしょうね、過去の私。無駄な足掻きだぞ。


3話 「非日常→日常」


無題14_20211009064153

 3話というか立ち位置的には幕間、という言葉がしっくりきます。漫画や小説だと「それから三年の月日が経ったーーー」のモノローグで済ませられるやつ。さすがに3年分の日常動画を出せる気力の持ち主ではないので……。ゆめおと天使社長がだんだん仲良くなって、非日常だったものが日常になっていって、どんどん人間らしくなっていって……という感じです。

 アルバムに載せた写真は全部お気に入りなのですが中でも好きなのは上の1枚。ゆめおが翼を直接見ると目が潰れちゃうので、目を瞑って天使社長に誘導してもらいながら翼を触らせてもらう、という場面です。翼は天使にとって非常に大事な部分で、よっっぽど信頼していなければ天使同士でさえ触らせることはありません。でもゆめおには触らせてあげます。そういうことです。

 夜の街の上空にゆめおを抱えた天使社長が浮かんでいるのも好き。人間らしさを増していきながらも人外だってことを実感させられるような場面が性癖です。その気になれば天使社長は人間に近づいてくれるけど、ゆめおから天使に近づくことはどう足掻いても到底不可能なんですよね。

 MMDで出力した動画自体は春服ゆめおがアルバムを抱えて階段をのぼってきて机に置く、までの一連の動作が含まれているのですが、上着の物理が狂っていることにMP4出力してから気づいたので諦めてカットしました。

 Twitterにあげた単体ではアルバム自体はそんなに映っていませんが、まとめ動画のほうではエンドロールの際にゆっくりページをめくったバージョンがあります。


4話 「こたえあわせ」


 まとめ動画にもタイトルを載せ忘れていたことに今気づきました。切りどころを見失ったためシリーズの中で一番長く、Twitterの2分20秒の制限と睨み合いをしながら削りました。キッチリ4200フレームにおさめないとダメらしく、4228フレームとかで不正しようとしたらできませんでした。ごめんよTwitterくん怒らないで。

 天使社長は人間のことが比較的好きで、天使の自分に能力的に劣る代わりに天使の自分にはできない人間の発想を楽しんでいます。そのため街の様子を鳥瞰できて人間観察ができる駅前の歩道橋がお気に入りです。足ぷらぷらさせてるのかわいい。

 この日はいつも電車通学しているゆめおですがこの日は寝坊か何かで珍しくバスで通学しています。この場面ではじめて歩くモーションをちょっとだけ作った結果、モーションの時間調整が下手くそすぎてAviutlで中間点を追加しまくって再生速度をいじり続けていました。あとめんどくさがって使わなかった補間曲線に触れて、あまりの有能さにビビり倒しました。

無題14-2

 守りたいこの笑顔。横断歩道を渡り始める時に、浮いている天使社長がひょいっと柵を軽く踏む動きがお気に入りです。ですが浮かびながら移動する動きの想像がつかなくてなかなか苦労しました。改善の余地あり。反省点です。

画像10

 「なに、そんな人間らしい顔しちゃってさ……天使サマのくせに」 このセリフを言わせるために動画を作ったと言っても過言ではありません。人間を等しく慈しみ見守る存在だった天使社長が、ゆめおという "ひとりの人間を救う" というたった一度の自分の気まぐれのせいでこんなに狂わされてしまうの、なんというか良いですよね。

 過去と現在を繋ぐときにはまばたきの動画素材に大変お世話になりました。一人称カメラモーションの作成ははじめてで苦労しました。ありがとう手ぶれ効果。緑仙が椅子からひょいっと立ち上がる動き、社長が床に着いていた膝をパッパッと払う動き、緑仙が足で椅子を直す動きと自分で作ったくせに気に入っている動作が多いです。

 使用楽曲「CITRUS」の歌詞も良くて、ラスサビの「君が居たって証明、忘れないできっと実を成せ」を入れたくて長さをこちらに合わせました。

無題14_20211009204248

 通常社長が写っていた鏡に天使社長が写ってウインクして終わり、というのはずっと決めていた演出でした。シリーズを通して「加賀美」と「鏡」、「夢追」と「夢」をリンクさせることを意識していたので、ここになってようやくわかりやすく要素を出せてよかったなと思います。


最後に


 ここまで長々と私の一人語りに付き合ってくださりありがとうございました。作り始めた時は本当にここまで多くの人に見ていただけると思っていなかったので、今でも驚きと喜びが薄れることはありません。反応をいただくために動画を作っているわけではありませんが、それでも私の頭の中に留めてあったものを共有して、少しでもどなたかの感情を動かすことができたというのは嬉しく思います。

 最後になりますが、素晴らしいMMD関連データを配布してくださった方々、これがきっかけでフォローしてくださった方々、感想のマシュマロやリプライを送ってくださった方々、ふぁぼりつや動画URLの共有で反応をくださった方々、なにより、今このあとがきという名の駄文を見てくださっているあなたに。最大級の感謝を。若輩者ですがこれからもRacoをどうぞよろしくお願いいたします。

無題14-4


Credit(ページ内画像)

【Tool】MikuMikuDance Ver.9.32、MikuMikuLipMaker、VmdSizing ver5.01.03、PmxEditor、MikuMikuEffect ver.0.37、utvideo ver22.5、Aviutl ver.1.10
【Model】しろクロ様、わさ様、魚類様、ちぷ様、雪夜しま様、甘酒様
【Pose】じぶん様、くまち様、KEITEL様
【Accessory】まきがね様、とりそば様、mato.sus304様、6666様
【Stage】Slyblue様、額田倫太郎様、まきがね様
【Effect】舞力介入P様、ビームマンP様、そぼろ様、ましまし様、カヤ様

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?