どんどん誤解しよう。誤解はいいことだ。

どんどん誤解しよう。

誤解はいいことだ。

そういうと、すこし不思議な感じもする。

誤解っていうのは間違った理解なのだから、ぜんぜんいいことなんかじゃない。

そうでしょう?

普通だったらそうかもしれな。正しい認識と理解が正しい行動を生み出してくれる。

そう考えるはずだ。

しかし、

私は敢えて言いたい。

「どんどん誤解をしていこう。どんどん間違っていこう」

なぜか?

誤解をしているということは、正しい理解をするための近道だから。

誤解をしているから、間違っているから、「そこはそう違うよ」「ここは実際はこうなんだよ。」

「えっ、そうなんですか?」

なんていって本当の理解に近づいていく。

これをはじめからカッコつけて知ってるような知らないような態度をしていたら誤解は正されないままになってしまう。

だから、

どんどん誤解しよう。誤解はいいことだ。誤解があるから正しい理解にたどり着ける。

聞きたいことはたくさんあるだろう、言いたいこともあるだろう。

まずは大きく誤解をして、対話して本当の理解に近づいていけばいいじゃないか。

間違ってるからこそ、正しいこととの違いが生まれる。

“違い”は正しく理解するために必要な要素なのである。

そもそも

間違ったことの方がよく覚えている。

-----

間違った思い出。

私がかつてツイートした仮想通貨の税金に関する図解。

※一部内容が正しくないのでご留意ください。

この図解は概ね内容は合っていますが、基本的な部分に誤りがあります。

わかりますか?

正解は・・・

累進課税の控除が漏れています。

累進課税はそれぞれの区分を超える部分に対して掛けられます。

つまり、

所得が400万円の人であれば、195万円までは5%、195万円を超えた部分を10%、330万円を超えてる部分に20%の税率が課せられるということになります。

400万にまるっと20%の所得税がかけられるわけじゃないんですね。

でないと、所得329万の人が所得税10%で、331万円の人が所得税20%ということになってしまいますから。

それを簡易に計算できるのが"控除額“です。所得税率をまるっとかけて控除額を引けば正しく計算できるようになっています。

元の図でいくと所得合計が2000万ですね。控除が279.6万円です。

課税額は2000万(所得)-1000万(所得税40%+住民税10%)ー279.6万円(控除)=720.4万

その内、仮想通貨で得た収入は3/4となるので、

720.4万 × 3/4 = 540.3万円

仮想通貨で得た1500万円の内、540万円が税金で持っていかれることになります。

これが正しい内容です。

このツイートはバズって多くの人の目に触れることになりましたので、それを正してくれる方も多くいました。

そのため

私はこれを一生忘れることのない累進課税のポイントとして深く記憶されることになったのです。

教えてくださったみなさま。ありがとうございました。

さて、今日の結論が、こちらです。

どんどん誤解しよう。誤解はいいことだ。誤解があるから正しい理解にたどり着ける。


では、また。


またお目にかかれるときを楽しみにしています。