見出し画像

第74回 阪神ジュベナイルFの回顧

いや~、ビックリするほどペースが流れましたね。

こんな厳しい流れを経験するのは、全馬初めてだったわけですから、もっと大きく紛れてもおかしくないレースだったと思うのですけれど、その中での2馬身半差の快勝は、力の違いを見せつけるリバティアイランドの圧倒的な勝利だったと言えるのではないでしょうか。

では、早速、レースを振り返っていくことにしましょう。

阪神11R 阪神ジュベナイルフィリーズ


なんとなんと、このレースの全体ラップは、 12.1 - 10.5 - 11.1 - 11.5 - 11.8 - 11.1 - 12.5 - 12.5ですからねえ~。

序盤からスプリント戦並みのえげつないラップを刻んだ上に、仕掛けも早い消耗戦となったわけですから、想像とはまるで違い、器用さだけで何とかなってしまうようなレースにはなりませんでした。


個人的には、もっとペースが緩んだ中で、リバティアイランドのレースセンスの良さと切れ味が生かされると考えてこの馬を中心視したわけですが、ごまかしの利かない厳しいペースを楽々と追走し、あとは進路を確保して軽く追い出せばOKというレースで勝ち切ってしまったのには、正直、開いた口が塞がりません。

このレース内容からすると、このメンバーとは完全に勝負づけが済んだ印象もありましたから、来年の桜花賞は、この馬を中心とした戦いになるイメージでほぼ間違いないように思います。

いや~、リバティアイランド、それにしても本当に強かったですね。


2着のシンリョクカは、大・大・大健闘でしょう。

この馬が好走するとすれば、デビュー戦のような瞬発力勝負になった時と考えていたのですが、いい意味で完全にその想定を裏切りましたからね。

確かに、初戦で負かした相手が、その後好走を繰り返していましたし、数字以上に内容の濃い新馬戦であったことは確かですけど、ここは長距離輸送があって、しかも初戦とはまったく違う展開で好走したわけですから、この2着は力どおりの結果。そう評価しておきます。

鞍上の木幡初Jも、慣れない競馬場でこの馬の力を最大限に引き出してきたのですから、まさに「ブラボー!」のひと言でしょう。


3着ドゥアイズは、直線で前が壁になって、一旦ブレーキを踏んで外に切り替える形になったのが本当に痛かったですね。

まともなら楽に2着は確保できたはずなので、上位に評価していた私自身にとっても痛恨の結果ではありますが、「桜花賞出走に向けた賞金獲得のチャンスを逃した」という意味で言えば、陣営にとっても悔しい3着敗戦となってしまったのではないでしょうか。

この馬自身は、レースセンスの良さと牝馬らしからぬ勝負根性を存分に見せつけてくれたのですがね……。


4着アロマデローサは、さすがはイーガンJという立ち回りでした。

結果的には、やはりポテンシャルが足りなかったということになるのでしょうけど、やれることは最大限にやった結果ですから、馬はよく頑張ったと評価していいように思います。


5着ミシシッピテソーロは、ペースが流れたことで巻き返してきた格好になりますが、直線であわやのシーンをつくったのは立派でした。

GⅠ初騎乗となった原Jも、慣れない競馬場で見事な手綱さばきを披露してくれたと思います。


6着ドゥーラは、結果論で言うと「この条件では忙しすぎた」ということになるのでしょう。

それでも、最後も馬群を割る勢いで伸びてきましたし、外々を回ることなくチャンスの芽をつぶさない騎乗をした斎藤新Jのエスコートも十分に評価には値しますので、最低限、オークスでの巻き返しに期待を抱かせるレースはできたのかな、と。


7着サンティーテソーロは、このラップで攻めて行った割には、本当に最後までよく粘っていたと思います。

結果論で言えば、横山和Jの強気な騎乗が裏目に出たとも言えなくはありませんが、積極的に行ってうまく行かなかったのなら、その戦略を責めることはできないでしょう。


11着ラヴェルは、予想どおりはっきり出遅れて、この淀みのないペースを最後方の外々ですから、さすがにそこから脚を使えというのは無理な注文というものでしょう。

この馬に関しては、追走力に担保がなかったことが、このレースでわかりやすい形で露見しただけのことなので、ある意味、合点の行く負け方だったのかな、と。


12着モリアーナに関しては、GⅠ初制覇を目指した若手ジョッキーの中で、唯一、武藤Jだけが落ち着いて乗ることができませんでした。

もちろん、敗因はそれだけではないでしょうけど、まともならさすがにここまで負ける馬ではないと思うので、次走で関東圏のGⅢとかを使って来たら、見直す必要が出てくるかもしれないですね。


15着ウンブライルは、見た目の印象以外に強く推せる根拠がまったく存在していなかったですからねえ~。

キャリアを積めば違った結果があるのかもしれないですけど、現段階ではこれがこの馬の実力というほかないでしょう。

この馬を上位に推した評論家は、眼が節穴だったんじゃないかと批判されても仕方がないと思いますし、横山武Jの強気なコメントに惑わされた競馬ファンも、ちょっとかわいそうだったな、と。


いや~、個人的には秋の阪神マイルGⅠで、2戦続けてのドン詰まりですから、「お前は本当に持ってない!」と言われても、返す言葉がいっさい見つかりません。

中心視した馬が勝ち切ってくれたとは言え、その勝ち方は誤算だらけでもありましたし、、、


そうそう、来週も同じ舞台でGⅠが行われるんですよね。

二度あることは三度ある? いや、三度目の正直と行きたいところではありますが、そもそも予想がかすらないことには話が始まりませんから、なんとか来週も的を射た見どころ解説ができたらいいな、と。


ということで、引き続き「本気の競馬力向上研究所」をどうぞよろしくお願いいたします。


サポートは任意です。 この記事があなたのお役に立てた時だけでかまいませんので、サポートしてもらえたら励みになります!