見出し画像

土曜日の障害戦(3/13)


長かった小倉の連続開催がようやく終わり、今週は、阪神と中山で障害戦が行われます。

小倉開催の終盤戦は、馬場が悪すぎて積極的に馬券を買えるような状況ではありませんでしたから、今週からフェアな条件でレースが行われる点に、まずは安堵ですね。

そして明日は、重賞の阪神スプリングジャンプが行われます。少頭数にはなりましたが、4月の中山グランドジャンプにも直結する重要なレースになるので、見逃せない一戦になることだけは間違いなし。

それでは早速、レースの見どころを解説していくことにしましょう。

土曜 阪神8R 阪神スプリングジャンプ


このレース、大将格の④メイショウダッサイに、重賞での好走実績がある②サトノエメラルド⑤シンキングダンサーがどこまで食い下がれるかがひとつ目の注目点。

そして、上がり馬の①キャプテンペリー⑥スマートアペックスの2頭と、オープン勝ちのある⑧ビッグスモーキーが実績馬3頭にどこまで迫れるかがふたつ目の注目点になります。

③プレシャスタイムは佐久間Jでこその馬でしたし、相手関係的にもかなり厳しいかなというところ。⑦グランソードあたりだとさすがに…、って理解でいいのではないでしょうか。


まずは、④メイショウダッサイ。力関係的にもここでは完全に一枚抜けた存在ですし、62kgは相対的に不利でも、大きな割引材料にはならないでしょう。あとはこの馬、前哨戦では陣営がゆるめにつくってくる傾向があるので、その点がどうかだけ。まあ、8分のデキだったとしても好勝負は必至ですから、もし馬券を買うなら、この馬の中心は動かせないと思います。

⑤シンキングダンサーの前走は、休み明けでのGⅠ挑戦。さらにハナを切って後続につつかれる厳しい展開だったことを考えれば、レース内容は見どころ十分だったと思います。ここは、体調面の良化も見込めますし、手の合う石神J騎乗も魅力。詰めが甘い分、確実に馬券圏内とまでは言えないですけど、ほぼほぼいいレースをしてくるイメージでいいのではないでしょうか。

②サトノエメラルドは、休み明け、相手強化と厳しい条件が揃ってはいるのですが、ここはおそらく単騎、最悪でも番手は取れそうなので、ゆったりした距離で持ち味が生きる可能性のほうが大きい気もします。懸念材料は本場での飛越で、前走は、置き障害の中京でもギクシャクした飛越になっていましたから、そこをクリアできるかどうか。大物喰いもあるけど、自爆もある。今回は、非常に扱いが難しい存在になりましたね。


このように、シンキングダンサーには詰めの甘さ、サトノエメラルドには固定障害の飛越とそれぞれ課題がある中で、今の⑥スマートアペックスの勢いを持ってすれば、メイショウダッサイ以外の馬とは互角以上の勝負に持ち込めそうな雰囲気も漂います。実際、マサハヤドリームを千切り捨てた前走は圧巻でしたし、明け4歳でまだまだ成長を見込めるので、ここでアッと驚くような走りを見せる可能性もあるでしょう。

スマートアペックスにとっての今回の課題は、ズバリ距離。もともとが短距離馬ですし、距離延長がプラスにならないのは間違いないと思います。それでも、ここで勝ち負けを演じるようなら、本番での期待も一気に高まります。試金石となるこのレースで、この馬がどんなパフォーマンスを見せてくれるのか、大いに注目しましょう。

もう一頭の上がり馬である①キャプテンペリーのほうも、厳しい展開を凌ぎ切った前走が強かったわけですが、かなり相手に恵まれていたのも確か。スマートアペックスとは異なり、さすがにこのメンバーで大きな期待まではどうか、と。

⑩ビッグスモーキーは、本場のレースが合いますし、ここは展開にも恵まれそうな分、馬券圏内ノーチャンスではないかもしれません。実際、昨年秋の中山では、スマートアペックスに先着してますからね。ただ、当時のスマートアペックスはまだ本格化手前でしたから、今回先着を果たすのは難しい印象もあります。距離適性的には、こちらに分がありそうですけど、それを言ったら、実績馬3頭も距離に不安はないわけで、MAXにうまくいって3着。そんなイメージで考えています。


ここはトライアル的な性格が強いレースなので、個人的に馬券を買うイメージはないですけど、実績馬3頭の能力の底はだいたい見えているので、注目はとにもかくにも⑥スマートアペックスのレースぶりかなと考えています。着順はともかく、本番での通用を予感させるようなレースをしてくれるかどうか、そこに集中してレースを楽しみたいですね。

もちろん、大本命④メイショウダッサイがどんな状態で出走してくるのかにも、要注目ですけど…。


サポートは任意です。 この記事があなたのお役に立てた時だけでかまいませんので、サポートしてもらえたら励みになります!