見出し画像

週末の障害戦回顧(3/11,12)

この週末は、土曜日に阪神スプリングジャンプが、日曜日に中山で未勝利戦が行われました。

では、早速、今週も各レースを振り返っていくことにしましょう。


土曜 阪神8R 阪神スプリングジャンプ


結果論、ここは大荒れのレースとなりましたが、冷静に振り返ってみれば、難波Jのお手馬2頭によるワンツーフィニッシュ。

その後に続いたのが昨年暮れの中山大障害組で、その中にミッキーメテオが一頭刺さり込んだだけ……という非常にわかりやすい結果ではあったのだろうと思います。

私はうまく行きませんでしたけど、能力の比較をしっかりとできていた競馬ファンの方であれば、狙って獲ることもできた大穴馬券。そんな表現ができるのかもしれません。


勝ったジェミニキングは、落馬が続いた阪神コースでどんなレースをするのかと思って見ていたのですが、問題なくこなしていましたね。

レース内容的には、「4走前の清秋ジャンプステークスの時だけ走ったら、ガチンコ勝負で勝っちゃった」という感じで、まさに力で勝ち切った勝利という印象でしたから、この内容で走れるのなら、中山グランドジャンプ本番でも期待できるのではないかと考えています。

それと小野寺J、重賞初勝利おめでとうございます!


2着ロードアクアは、マイペースの逃げを打てた分、道中で楽に息を入れられる幸運はありましたけど、この距離のレースで後続に5馬身差なら、単に展開面で恵まれただけの好走と考えるべきではないでしょう。

3着ニシノデイジーは、道中でかなり行きたがり非常にロスの多い競馬となりましたが、それでも中山大障害組の中では最先着ですから、最低限、地力の高さは見せたのではないでしょうか。このレース内容だと、本番でもスムーズさを欠く可能性を否定はできないですけど、まだ「ハナに行ってしまえばいい」という奥の手がまだ残っていますので、引き続き有力馬の一頭であることには違いありません。

4着ミッキーメテオは、前半から飛びがかなり不安定でしたから、その中ではよく走っているほうと言える気がします。中山に舞台が替われば、おそらく飛びも改善してくるでしょうから、こちらも本番での巻き返しに期待は持てるのかな、と。

5着ゼノヴァースは、レース条件が最適ではなかったことと、道中をスムーズに捌けなかったことのダブルパンチで、この着順になった印象でした。

6着マイネルレオーネは、積極的なレースをしてよく頑張ったと思いますが、このレース条件ではここまででしたね。

7着ポルトラーノは、簑島Jがうまく走らせていましたね。今回は相手が強すぎましたけど、この感じなら、平場のオープンなら近いうちに勝てそうな予感もします。

8着ケンホファヴァルトは、水濠でトモを落とす不利が痛かったですね。あれがなければ、3着争いくらいまではあった気がしますので、年齢的に終わったと見切るのはまだちょっと早いのかもしれません。

10着レオビヨンドは、さすがにこんなヒドイ負け方をする馬ではありませんので、体調面がひと息であったと考えるべきでしょう。


日曜 中山4R 未勝利


ここは、事前の見立てどおりの大激戦となりましたね。

このメンバー構成でも勝ち時計が3:12.6ですから、先週の結果と併せて考えると、今の中山の障害コースは、かなり速い時計が出るコンディションにあると理解すべき。そんな気がしています。


勝ったフロールシュタットは、上野Jが非常にうまく乗ってきましたね。僅差の接戦を制すことができたのは、結果的に乗り替わりによるプラスαが大きかったから。そう考えていいと思います。

2着モルタルは、落ち着いてレースに臨めたのはよかったのですが、レースの流れに乗れていたという感じもありませんでしたから、「よくぞあの態勢から2着までの持ってきたな」という印象もありました。


そうそう、土曜日の重賞勝ちもそうでしたけど、ここ最近の小野寺Jは、パワーを増してこれまで以上に馬を動かせるようになっていますので、数年前までの体たらくがまるでウソのような大活躍。

「人間、変われば変われるものなんだな……」というところを存分に見せつけてくれていることには、ひとりの人間として心を大きく動かされました。小野寺J、ブラボー!ブラボー!ブラボー!


3着デザートスターは、ハナに行った石神Jの好判断で勝ち負けに加わってきた印象でした。このペースで逃げて勝ち切れなかったのは残念でしたが、まずは「この馬なりによく走っている」という評価でいいのではないでしょうか。

4着 ダノンセレスタは……。昨年来、小牧加Jにはよくありがちなんですけど、必要以上にソロっと乗って完全に脚を余してしまいましたからね。力負けではないだけに、中心視したこちらとしてもやや消化不良のレースになってしまったな、と。

6着エターナルボンドは、五十嵐Jに乗り替わったことでレースぶりは一変しましたけど、結果論、中山は合わなかったということになりそうです。


う~ん、2連敗はいただけませんが、説明不能なレースにならなかったことは、せめても幸いでした。

反省すべきは反省し、また、来週頑張ります。

サポートは任意です。 この記事があなたのお役に立てた時だけでかまいませんので、サポートしてもらえたら励みになります!